fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

アルカディアゴルフクラブ-2016Round(86)

今日のアルカディアゴルフクラブは、イノシシの被害がひどく、書き込みは2度と行かないとの評価が多く、昼食付き6,000円の格安料金だが、一度は行ってみなくてはとのことで、行ってみることになった。
クラブハウスはがらがら、コースのレイアウトは変化に富んで面白いが、いかんせん、イノシシによるフェアウエイの掘り起こしがひどすぎるからなのか、手入れがほとんど間に合わずに、フェアウエイが全面ラフの状態で、バンカーは手入れなしで、周りに雑草、ひどいところではセイタカアワダチソウの群生もある。

イノシシの被害は9月から3月がひどいようで、先月1ヶ月間で9頭が捕獲されており、今月1日にも2頭捕獲され、毎年2-30頭が捕獲されているようである。

イノシシよけの電気柵等がいっさい無く、荒れ放題なので、今後良くなることはないと思われるが、イノシシによる被害は全面ではなく、荒れ地を避ければラウンドとしての支障はさほど無い。
但し、フェアウエイもあまり手入れがなされていないので、全面ラフに近く、難しい。

今回、スタートホールでフェアウエイセンターにティーショットを運んだが、ぬかるみと荒れ地で戸惑い、バンカーにも入れて大叩き。

不思議なのは、グリーンは全くの無傷で、グリーン近くもさほど被害に遭っていない。

おそらく、私も2度と行かないと思うので、写真の掲載に止める。

アルカディア天気
天気が良く、前2回の冬ゴルフにこりての冬支度は汗が出る。

前が一人で、私たちが2サムなので進行は前後半とも2時間以内で、コースは貸し切り状況、昼のレストランも、誰もいない。

01アルカディア

02アルカディア

03アルカディア

04アルカディア

05アルカディア

05アルカディア-イノシシ
荒れ地はこんな具合

06アルカディア

07アルカディア

08アルカディア

09アルカディア


10アルカディア

11アルカディア
ティーグランドに謎の砂山、モグラか?

12アルカディア

13アルカディア

15アルカディア

16アルカディア

17アルカディア

18アルカディア

今年のアベレージの95点台を維持するのに、95以下で回りたかったが、このコースでは101回31パットはやむなしで、アベレージを95.96と、かろうじて95点台維持。

| ラウンド日記2016 | 20:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ザ ナショナルカントリー倶楽部千葉-2016Round(85)

今日は、寒い予報の中、ザ ナショナルカントリー倶楽部千葉(旧千葉廣済堂CC)でのラウンド。
ナショナルCC千葉天気
先週、予報が外れて冷たい雨の寒いラウンドとなり、今日も、気温が低く、予報が外れないことを祈ってのラウンドとなったが、今日も又、後半の数ホールは冷たい雨で、渋滞進行を待つのは寒くてつらい。

ここは、東、西、南の27ホールで、前回8月に南、東を回っており、今回は、東、西コース。
東01ナショナルCC千葉

東02ナショナルCC千葉

東03ナショナルCC千葉

東04ナショナルCC千葉

東05ナショナルCC千葉

東06ナショナルCC千葉

東07ナショナルCC千葉

東08ナショナルCC千葉

東09ナショナルCC千葉
前半は東コースで、8時12分スタートで上がりは10時45分と2時間半と、遅いが、前組が女性の2サムなので、グリーンを待たされることが少なく、許容範囲内だが、47回16パットと、結果は不満いっぱい。


西01ナショナルCC千葉

西02ナショナルCC千葉

西03ナショナルCC千葉

西04ナショナルCC千葉

西05ナショナルCC千葉

西06ナショナルCC千葉

西07ナショナルCC千葉

西08ナショナルCC千葉

西09ナショナルCC千葉
昼食休憩は45分程度の後半11時28分スタートだが、前組の女性2サムがパスさせてもらったようで、前組が4サムに変わっているのが悲劇の、毎ショット待ちの渋滞で、特に雨が降って寒くなっての待ちはつらく、後半も早撃ちによるミスを連発しての47回18パットと情けない。

上がってからのお風呂が、気持ちよかったのが救い。

今回、アベレージを増やさないために少なくとも95以下でのラウンドを期待してのラウンドだが、寒く、嫌いな渋滞と、大嫌いな雨の中での94回は、良しとしたい。

今日で今年85回目のラウンドで、アベレージ95.90回と、何とか95回台を維持。

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 20:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

上総富士ゴルフクラフ-2016Round(84)

雨の心配がある中、上総富士ゴルフクラフでのラウンド。
上総富士天気 上総富士天気2

前日の予報では雨は夜からなので実施を決断し、今日の朝の予報でも、3時からの雨なので、ラウンド時間帯は降られないはずだったのに。・・・・・・

12時半から雨が降り始め、西3番以降は雨、しかも、前組が遅く、ショットのたびに待たされ、雨足も強くなってきたときにはやる気はほとんど無し。
途中から中止の帰路が判らず、最後まで我慢したが、ズボンに雨が浸みて冷たくなり、気温も低く、待っているのがつらい。

スタート直後から前組のスロープレイに我慢を強いられたが、当然のように、結果は散々。

東コース
東01上総富士

東02上総富士

東03上総富士

東04上総富士

東05上総富士

東07上総富士

東08上総富士

東09上総富士

西コース
西02上総富士

西03上総富士

西04上総富士

西05上総富士

西08上総富士

西09上総富士

| ラウンド日記2016 | 18:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ムーンレイクゴルフクラブ鶴舞コース-2016Round(82)

今日は、距離の長い、ムーンレイクゴルフクラブ鶴舞コースでのラウンドだが、スタートのOBから大荒れ、大崩のラウンドとなってしまい、良いところが全くない、ストレスいっぱいの一日となり、詳細は省略。

進行も、ほとんどのショットで待ち、これも、大崩の一因だが、ショット、寄せ、パットとも最悪。

10moonlaketsurumai.jpg
10番509yard、


11moon-tsurumai_20150509092658d49.jpg
11番405yard、


12moonlaketsurumai.jpg
12番367yard、


13moonlaketsurumai.jpg
13番350yard、


14moonlaketsurumai.jpg
14番206yard、


15moonlaketsurumai.jpg
15番300yard、


16moonlaketsurumai.jpg
16番347yard、


17moonlaketsurumai.jpg
17番159yard、


18-1moon-tsurumai_20150509092805968.jpg
18番513yard、


01moon-tsurumai_20150509092454f37.jpg
1番354yard、

02moonlaketsurumai.jpg
2番408yard、

03moonlaketsurumai.jpg
3番333yard、

04moonlaketsurumai.jpg
4番167yard、

05moonlaketsurumai.jpg
5番594yard、

06moonlaketsurumai.jpg
6番153yard、

07moonlaketsurumai.jpg
7番308yard、

08moonlaketsurumai.jpg
8番345yard、

09moonlaketsurumai.jpg
9番521yard、


| ラウンド日記2016 | 20:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

万木城カントリークラブ-2016Round(81)

半年ぶりに、万木城カントリークラブでのラウンドだが、前回不本意な結果だったので、頑張りたいと思ったが、結果は今一つ。
曇り時々晴れの、涼しい、良好なコンディションだったが、進行は前後半とも2時間半と、渋滞気味。

写真は今年4月のもの
01万木城東
東1番500yard、スタートで引っかけ傾向があるが、今日のティーショットはまずまず、2打目も無理せず、5歩にパーオンしたが、3打目のショットは微妙でも2パットのパーは上出来。

02万木城東
東2番347yard、距離が短いが左ドックレックなのでドライバーで、ここでもまずまず、6歩にパーオンはしたが、今回の2打目も結果はともかく、ショットはミスと紙一重、でも、2パットパーは上出来。

03万木城東
東3番420yard、今度は距離の長いミドルホール、ドライバーを天ぷら気味、2打目以降引っかけてダボ。

04万木城東
東4番156yard、わずかに届かずバンカーに入れてダボ。

05万木城東
東5番315yard、左ドックレックのここではバンカー方向ねらいがバンカーのレーキに救われ、2打目ミスしてボギー。

06万木城東
東6番357yard、ドライバーまずまずだったが、2打目バンカーに入れたのが問題で、ホームランしてロスト、打ち直してトリプル。

07万木城東
東7番387yard、ドライバーナイスショットしたのに、ここでもバンカーに入れて、またもやホームランでダボ。

2回連続でのバンカーのホームランで、バンカーが怖くなってきた。

08-1万木城東
東8番159yard、ピン手前4歩にワンオンし、慎重に入れてのバーディー。

09万木城東
東9番491yard、ドライバー、2打目ともまずまず、3打目180ヤード以上あったが、奇跡的なショットでピン横2歩にパーオン、2連続のバーディーを、引っかけてのパーは、悔しい。

前半東コース、中盤でのダボ3とトリプルが問題の45回17パット。


万木城南01-1000
南1番498yard、前半はほとんど引っかけなかったドライバーが、後半になって、涼しくなった所為が、引っかけを多発。
引っかけ、2打目木に当てボギー。

万木城南02
南2番369yard、またもや引っかけて、ボギー。

万木城南03
南3番170yard、入れたくないと思っていたバンカーに入れてしまい、ボギー。

万木城南04
南4番535yard、引っかけ気味ながら上手い寄せで1パットのパー。

万木城南05
南5番361yard、ドライバーまずまずだったが、2打目ミスしてボギー。

万木城南06
南6番374yard、引っかけて、またもやバンカーに入れてトリプルが情けない。

万木城南07
南7番162yard、グリーン右に外し、最近上手くいっていた寄せをざっくりしてショックのダボ。

万木城南08
南8番360yard、今度は右に打ってしまい、届かず、寄らずでボギー。

万木城南09
南9番360yard、ドライバーは上手く打ったのに、2打目またしてもバンカー、しかも、1歩を外す3パットのダボが残念。

今年81回目のラウンドで、アベレージ95.72回と、95回台維持が必須。


≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 21:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

東千葉カントリークラブ-2016Round(79)

兄弟ゴルフ

今年2回目の兄弟4人そろってのラウンドで、初めてのラウンドとなる東千葉カントリークラブ東コースでのラウンド。
西コースはセルフで回ったことがあるが、東コースはキャディ付のみで、初めてになる。
このコース、ブルーティーがレギュラーで、6,663yardと、距離は長い。

東千葉天気
涼しく、風も弱い、絶好のコンディション。

01東千葉CC東コース
1番380yard、左ドックレックでドライバーはまずまず、距離が長く2打目届かなかったが、寄せをざっくりが情けなく、4打目1.5歩に寄せて1パットのボギー。

02東千葉CC東コース
2番164yard、わずかに届かずピンまで23歩のエッジ、寄らず4歩から2パットのボギーが残念。

03東千葉CC東コース
3番380yard、ドライバーはまずまず、しかし、またもやわずかに届かずピンまで35歩のエッジ、またしても寄らず4歩から2パットのボギーが情けない。

04東千葉CC東コース
4番389yard、ドライバーはまずまず、しかし、またもやショート、しかし、今度は3歩に寄せて1パットのパーで一息。

05東千葉CC東コース
5番563yard、池越えは200ヤード以上、池の左端狙いが、右方向で池ポチャ、池の後方からミスしてダボ。

06東千葉CC東コース
6番434yard、長いミドルホール、2打目バンカーに入れてしまい、ショートパットを外す3パットのトリプルが残念。

07東千葉CC東コース
7番377yard、ドライバーはまずまずなのに、2打目気に当たりボギー。

08東千葉CC東コース
8番137yard、打ち下ろし池越えのショートホール、右に大きく外し、寄せをざっくりしてボギー。

09東千葉CC東コース
9番508yard、引っ掛けて左斜面からボギー。

前半、寄せのミスとパットミスで47回15パットと、いま一つのスコア。
料金が高めでキャディ付きのラウンドにもかかわらず、進行が2時間40分と渋滞気味が残念。

弟たちも、長めのコースに苦戦。

約1時間の昼食後、何とか80台を狙ったのだが、後半のドライバーが、引っ掛け多発。
10東千葉CC東コース
10番388yard、引っ掛け気味左のラフからだが、2打目届かず、寄らず7歩から1パットのパー。

11東千葉CC東コース
11番352yard、またしても引っ掛け気味ラフからだが、2打目が完璧で1.5歩にパーオンして1パットのバーディーが嬉しい。

12東千葉CC東コース
12番512yard、左のOBを気を付けたのに引っ掛けてOBが情けないが、特設ティーからの230ヤードをグリーン近くまで運び、2歩に寄せて1パットのボギー。

13東千葉CC東コース
13番400yard、天ぷらでのフェアウエイから、ミスを連発してのトリプルが情けない。

14東千葉CC東コース
14番431yard、長いミドルホール、引っ掛けて2打目ミスすれば、ダボも仕方ない。

15東千葉CC東コース
15番502yard、またしても引っ掛け、ミスを連発してのダボ。

16東千葉CC東コース
16番173yard、右に外し、寄らず6歩からボギー。

17東千葉CC東コース
17番407yard、ここも長いミドルホール、ドライバーは上手くいっても、2打目右、3.4打目ミスしてのダボは残念。

18東千葉CC東コース
18番166yard、左に打ってしまい、バンカーからボギー。

後半は、まともなドライバーショットが17番のみで、2打目以降のミスも多く、前半同様の47回14パット。

後半の進行も2時間40分ほどかかり、このコース、平日の進行としては問題。

終了後、御宿入りしたが、一般道を選択したのが問題で、帰路は真っ暗。
地魚料理を堪能して、団欒も楽しい。

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 20:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

成田の森カントリークラブ-2016Round(78)

久しぶりに雨の心配のない気候の中、今日は成田の森カントリークラブでのラウンド。
年間アベレージを向上させるには、少なくとも95以下で回りたいと思っていたが、このコース、苦手なようである。

前回の4月に回った時も、特定のホールで大たたきをしているが、今日も又、前回と同じホールで大たたきしてしまった。

10naritanomori.jpg
10番448yard

11naritanomori.jpg
11番127yard

12naritanomori.jpg
12番416yard、前回トリプルのここで、今回はダブルスコアと懲りないミス

13naritanomori.jpg
13番103yard、5歩にワンオンしてパーデイー。

14naritanomori.jpg
14番372yard、前回OBを出してダブルスコアだったここで、またもやOBからの、さらに悪いトリプルスコアより悪い13打とは、情けなくて、悲しい。

15naritanomori.jpg
15番355yard、破れかぶれで、パー。

16naritanomori.jpg
16番513yard、破れかぶれのパー。

17naritanomori.jpg
17番327yard

18naritanomori.jpg
18番347yard

前半、12、14の大たたきで52回17パットと悲しい結果。


後半こそ、慎重に行くつもりだったが、2時間40分のペースで、またもや惨敗。

01naritanomori.jpg
01番368yard

02naritanomori.jpg
02番379yard

03naritanomori.jpg
03番177yard

04naritanomori.jpg
04番294yard

05naritanomori.jpg
05番390yard

06naritanomori.jpg
06番469yard、前回+4の大たたきの苦手なここで、ドライバーを止めても、引っ掛けてのロストホールからトリプル。

07naritanomori.jpg
07番321yard

08naritanomori.jpg
08番132yard

09naritanomori.jpg
09番537yard

後半になって、ショートパットが急におかしくなり、51回21パットと、後半も又大たたきが情けなく、悲しい。

次回、明後日から、弟たちとの連荘でのゴルフがあり、慎重なショットが必要。

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 20:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

軽井沢72ゴルフ東コース-2016Round(77)

大学サークル仲間との長野地区旅行の後、せっかく来たのだからと、予約していた軽井沢72ゴルフ東コースでのラウンド。
軽井沢72は、72ホールからスタートしたが、現在、108ホールある、巨大なゴルフ場で、クラブハウスも4か所ある。
東コースは、クラブハウスが建て替えられていて、奇麗になっている。

台風が日本列島を横断する予報があり、ラウンドできるか不安があったが、結果としては天気は最高。
しかし、先月からの長い雨で、コースコンディションは酷く、特にラフに入ったら大変。
洋芝で、草鞋のようなターフが取れるし、いたるところがぬかるんでいる。

でも、天気が良く、風は強いが、景色は最高。
なのに、自軍のスロープレイで自滅が悲しい。
前に追い付かず、後ろの2サムを待たせ、、乗用カートから、進行の遅れを注意をされる最悪のパターン。

コテージ
コテージ1
宿泊した、軽井沢プリンスホテル・ウエスト・コテージ

東コースには入山コースと押立コースがあり、今回、押立コースをセルフで回ることに。
01押立
1番346yard、引っ掛け、池ポチャの大たたき

02押立
2番401yard

03押立
3番416yard

05押立
5番324yard

06押立
6番160yard

07押立
7番462yard

08押立
8番193yard

09押立
9番459yard、長すぎるミドルホール


10押立
10番411yard

11押立
11番362yard

12押立
12番175yard

13押立
13番499yard

14押立
14番383yard

15押立
15番545yard、2度の池ポチャ

16押立
16番334yard

17押立
17番136yard

18押立
18-1押立
18番715yard、長すぎるパー6で、ダボ

今日は、今年77回目のラウンドで、アベレージを維持するためには、95以下で回ろうと努力するはずだったのに、102回の大たたきが残念だが、アベレージ95.80と、95点台を維持しているのが救い。

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 20:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ロッテ皆吉台カントリー倶楽部-2016Round(76)

9年前に回ったことがあるが、全く記憶がないロッテ皆吉台カントリー倶楽部でのラウンド。
ロッテ天気
雨の心配はあるが、予報を信じて実施を決断したが、ラウンド中ほんの少し小雨があっただけで、無事終了。
このコース、本来キャディ付きで、今日はセルフデーだが、昼食付き12,400円と、高めの所為か、今回の進行は、比較的スムーズ。

先日のドライバーが変だったので、今日は、スウエーしないようにのみ気をつけたのが正解。

10ロッテ皆吉台
10番497yard、引っ掛け気味で左ラフから、4オン2パットのボギー。

11ロッテ皆吉台
11番130yard、右に外し、3歩に寄せて1パットのパー。

12ロッテ皆吉台
12番349yard、左ドックレックを正面飛び過ぎでラフ、4オン1パットのボギー。

13ロッテ皆吉台
13番401yard、右に打ってしまったが、斜面を転がりフェアウエイ、乗らず4歩に寄せても2パットのボギー。

14ロッテ皆吉台
14番348yard、ドライバーは上手くいってもボギー。

15ロッテ皆吉台
15番367yard、まずまずのドライバーから、パーオン逃すも寄せて1パットのパー。

16ロッテ皆吉台
16番170yard、14歩にワンオンして2パットのパー。

17ロッテ皆吉台
17番484yard、ドライバーはまずまず、2打目もうまく打ったのに、3,4打目ミスして7歩のエッジから寄せて1パットのボギー。

18ロッテ皆吉台
18番390yard、引っ掛け、出すだけ、4オン1パットのボギー。

前半は、42回13パットと、乗らず、寄席での1パットでしのいての、まずまずの結果。

最近、消化のよさそうな昼食を選択することにしており、腹いっぱい食べないと、後半スタートの苦しさがない。

01ロッテ皆吉台
1番334yard、ドライバー上出来でも、2打目右、3打目ショートして、上手く2歩に寄せて1パットのボギー。

02ロッテ皆吉台
2番471yard、右に打ってしまったが、1歩に寄せて1パットのパーと、寄せが上手くいっている。

03ロッテ皆吉台
3番168yard、31歩と遠くへのワンオンだが、5歩と寄らなくても2パットのパー。

04ロッテ皆吉台
4番384yard、引っ掛けてボギー。

05ロッテ皆吉台
5番557yard、ドライバーは上手く打っても、2打目トップし、ボギー。

06ロッテ皆吉台
6番350yard、ドライバー完璧なのに、2打目ショートして20歩のエッジから3歩と寄らず、しかも3パットのダボが、本日唯一のダボで、残念。

07ロッテ皆吉台
7番297yard、ドライバーまずまずなのに、2.3打目ミスして3歩に寄せて1パットのボギー。

08ロッテ皆吉台
8番215yard、長いショートホール、右に外してバンカーから、出すだけ、上手く寄せて1パットのボギー。

09ロッテ皆吉台
9番376yard、ドライバーを上手く打ったが、2打目ショートして3歩に寄せても2パットのボギー。

後半も、6番以外は、まずまずで44回14パットと、パーオンできなかった割にはまずまずのスコア。

今日は、今年76回目のラウンドで、アベレージ95.72回と、少しずつ、良くなっているのが嬉しい。

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 20:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

オークヒルズカントリークラブ-2016Round(75)

先月に続いて、2ヶ月連続で、オークヒルズカントリークラブでのラウンドレッスン。
今回は、前半は3サムで回り、後半、プロと一緒にラウンド。
天気が良く、風も弱い、気温も涼しい、ベストな気候の中でのラウンドだが、なぜか、ドライバーが変。

写真は、先月のもの
10-1000オークヒルズ
10番472yard、距離の短いロングホールを、フェアウエイ右のバンカー方向を狙ったにもかかわらず、先月と全く同じように、引っかけて隣のホールとの間にある窪地のラフ、巧く木を越えてフェアウエイに戻し、3打目ショートしたが、7歩に寄せて、2パットのパー。

11オークヒルズ
11番175yard、右に大きく外し、さっくりして7歩のエッジから寄せて1パットのボギー。

12オークヒルズ
12番357yard、ドライバーが、滅多に出ない大てんぷら、2打目上手く打ったがバンカー、出すだけ、寄らず2パットのダボが情けない。

13オークヒルズ
13番327yard、右ドックレックのここではまたしてもティーショットを天ぷら、先月も同じような状況だったが、グリーン方向には木を越える必要があり、トップして木に当たって戻って来た、上手く木の間を抜けたが大きすぎてバンカーからダボが情けない。
このホール、距離が短いのに苦手で、次回、リベンジしたい。

14オークヒルズ
14番135yard、池越えのショートホール、15歩にワンオンし、2パットのパー。  

15オークヒルズ
15番408yard、左ドックレックで距離のあるここで、ドライバーを引っ掛け林の中、前に出せずに横に出すだけ、3打目届かず、寄らず2パットのダボと情けない。

16オークヒルズ
16番501yard、名物ホールのここでは、いつも何か変、ドライバーをまたまた天ぷら、2打目引っ掛け気味でフェアウエイのオークの木の左ラフ、残り160ヤード、手前の池ポチャを嫌って大きめのUTでグリーンオーバー、下りグリーンを5歩オーバーしてのカラーから寄せて1パットのボギー。

17オークヒルズ
17番354yard、このホール左方向に池があり、右バンカー方向狙いが、またしても右過ぎて木立の近く、先月もほとんど同じようなミスをしたことを思い出し、2打目木の枝に当たってバンカーが情けなく、3パットまでしてのトリプルは残念無念で、進歩のない自分が情けない。

18オークヒルズ
18番359yard、上りで距離があるが、ドライバーは右方向ながらまずまず、2打目上りを引っ掛けてミスし、3打目ショートして27歩のエッジ、上りのグリーンを4歩に寄せて下り1パットのボギー。

前半は、スタートが7時28分と早く、進行は約2時間10分と比較的スムーズだが、数々のミスがあって48回15パットと、今日も又、80台はほぼあきらめ。

後半、プロと合流してのラウンドレッスンで、ドライバショットでのスウェーを指摘される。
自分では動いていないつもりなのに、踏ん張りが効かなかったようで、後半、徐々に治ってきた。
01-1000オークヒルズ
1番374yard、後半スタートも引っかけ気味で左斜面のラフ、2打目ミス、3オンしても13歩から2パットのボギー。

02オークヒルズ
2番342yard、右方向のOBが浅く、苦手なこのホール、先月は上手くいったが、今回はいつものような左バンカー手前のラフ、無理せずレイアップし、11歩の下りパットを1パットのパーは、出来過ぎ。

03オークヒルズ
3番441yard、距離は短いが打ち下ろしで右ドックレック、バンカー上を狙ったが引っ掛けてフェアウエイ左先のバンカー、右方向の池を警戒して左斜面からまずます、13歩に乗せて上手く1歩に寄せたのに3パットのボギーが残念。

05.jpg
4番185yard、今日のティーグランドは150ヤード程度、11歩にワンオンし、2パットのパー。

05オークヒルズ
5番315yard、ここでのティーショットで、初めてまずまずの当たり、2打目引っかけ気味でグリーン左バンカー手前、逆目のラフからの寄せに自信がなく、悪い予感通りのざっくりから、4歩に寄せて何とか1パットのボギーが、残念。

06オークヒルズ
6番369yard、ここでのドライバーも当たりも良く、久々に良く飛んだ、2打目も完璧でピン手前11歩にパーオン、奇跡の1パットでのバーディーは、出来過ぎながらうれしい。

07オークヒルズ
7番520yard、前組を待って、右ドックレックのここでは、あえて右端の木の上を狙ったが、力んだのか、自分でも判るスウェーでトップしてのチョロ、2打目上手く運び、3打目も待たされ、早打ちしての右方向斜面ラフ、4打目狙えず、トリプルが情けない。

08オークヒルズ
8番167yard、引っ掛けて左バンカー、出すだけ、寄らず3パットのトリプルは、想定外の情けなさ。

09オークヒルズ
9番357yard、最終ホール、左のバンカー方向狙いがそのままバンカーへ、出すだけ、ショートして17歩のエッジから寄せて1パットのボギー。

後半は、何とか45回16パットと、年間アベレージ以内に収まったのが、まずまず。

それにしても、ラウンドレッスンで、もう少しまともな結果が残せなかったのは、残念。

今日は、今年75回目のラウンドで、アベレージ95.85回と、95回台を維持、少しずつ良くしたい。

≫ Read More

| ラウンド日記2016 | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT