南総カントリークラブ東コース-2016rOund(70)
今日は、初めてのコースである、南総カントリークラブ東コースでのラウンド。
このゴルフ場、西コースは2年前にラウンドしたことがあるが、今回、GDOの優待料金で、キャディ付きでないと回れない東コースをラウンド。
でも、行ってみると前組がセルフで、メンバーは、セルフでも回れるようだ。
朝起きた段階では雨が降っていたが、予報では8時過ぎに上がるはずで、実施。
コースは広々としていて素晴らしいが、残念なことに、進行が、格安コース並みののろのろで、前後半とも2時間45分はどういうことか。
ミスを多発しており、ミスを思いだして書き込みをするのも段々と辛くなってきており、今後の書込は、良かったホールを中心として、ミスの詳細は忘れることにしたい。

10番385yard、最近、スタートからのミスが多く、ドライバー引っかけ、3パットのダボ。

11番520yard、ドライバーはまずまずでも、2打目からミスしてダボ。

12番339yard、ドライバー、2打目とも巧く行き、9歩にパーオンして2パットのパー。

13番156yard、2段グリーンの下段12歩にワンオンし、巧く寄せて2パットのパー。
これで、スタートからの2ホールのミスを取り返したと思ったのに。

14番371yard、何と、チョロからのトリプルが情けない。

15番315yard、右方向池があり、警戒しすぎて左引っかけ、林の中にボールを発見するもダボ。

16番512yard、右斜面方向から行くつもりが引っかけてOB
、暫定球からは完璧でダボ。

17番155yard、ショートし、巧く2歩に寄せてもボギー。

18番352yard、左に傾斜しており、右バンカー方向からの狙いが完璧、上りの2打目、キャディさんに距離を確認して2打目も完璧でピン横1歩にパーオンし、バーディーが上出来。
前半47回18パットと、ダボ4回、トリプル1回は叩き過ぎ
だが、最後のバーディーで、後半も、かすかな望みが。
最近、昼食を食べ過ぎの傾向があり、昼食にうどんを見つけたのだが、昼食付きで1,500円まで食べられる聞いて、南総御膳に変更したのが問題。
結構ボリュームもあり、おいしく食べたのだが。

1番396yard、スタート前、ドライバーを振り回し、力みを取ってのドライバーは上出来、しかし、相変わらずの待ちのショットで、上がってみればダボと、情けない。

2番494yard、ドライバーは、多少左に行ったが、結果として左の杉の木の先で上出来、しかし、上がったらダボと、情けなさ過ぎて、後半のかすかな期待も、スタートから台無し。

3番365yard、踏ん張って、パーオン2パットのパーも、遅かりし。

4番154yard、谷越えショートホール、7歩に乗せて2パットのパー。

5番405yard、前2ホール頑張ったのに、当たりが悪く飛距離が出ず、2打目待ってのチョロから、またもやダボ。

6番334yard、左に傾斜しており、右方向にバンカー、引っかけ気味で左ラフから、ザックリしてダボ。

7番366yard、ドライバーは上々、でも、バンカーに入れてボギー。

8番152yard、池越えのショートホール、持参のゴルフナビの距離と、コースの表示距離が違い、キャディさんに確認して、完璧なアイアンショットでピン横2歩
、慎重に1パットで、本日2度目のバーディーが嬉しい。

9番509yard、引っかけを警戒して右のバンカー方向を狙ったのに、引っかけて右斜面の深いラフが情けなく、出すだけからダボと、相変わらず詰めが甘い。
後半も、スタートからずっと、前の組を待っての進行となり、遅いスタートとはいえ、終了が3時50分と、久々に遅い時間での終了となり、スコアも46回16パットと、ダボ5回は叩き過ぎ。
今日のラウンドが今年70回目で、アベレージ95.98と、初めて95点台となったのが嬉しく、もう少し頑張りたい。
去年の70回目が9月21日なので、6日ほど早く、このままでは、今年も100回に届きそうだが、逆算すると95切りには、今後のアベレージを92にしないと達成できず、とりあえず、95点台を達成したい。
このゴルフ場、西コースは2年前にラウンドしたことがあるが、今回、GDOの優待料金で、キャディ付きでないと回れない東コースをラウンド。
でも、行ってみると前組がセルフで、メンバーは、セルフでも回れるようだ。
朝起きた段階では雨が降っていたが、予報では8時過ぎに上がるはずで、実施。
コースは広々としていて素晴らしいが、残念なことに、進行が、格安コース並みののろのろで、前後半とも2時間45分はどういうことか。
ミスを多発しており、ミスを思いだして書き込みをするのも段々と辛くなってきており、今後の書込は、良かったホールを中心として、ミスの詳細は忘れることにしたい。

10番385yard、最近、スタートからのミスが多く、ドライバー引っかけ、3パットのダボ。

11番520yard、ドライバーはまずまずでも、2打目からミスしてダボ。

12番339yard、ドライバー、2打目とも巧く行き、9歩にパーオンして2パットのパー。


13番156yard、2段グリーンの下段12歩にワンオンし、巧く寄せて2パットのパー。

これで、スタートからの2ホールのミスを取り返したと思ったのに。

14番371yard、何と、チョロからのトリプルが情けない。


15番315yard、右方向池があり、警戒しすぎて左引っかけ、林の中にボールを発見するもダボ。


16番512yard、右斜面方向から行くつもりが引っかけてOB


17番155yard、ショートし、巧く2歩に寄せてもボギー。

18番352yard、左に傾斜しており、右バンカー方向からの狙いが完璧、上りの2打目、キャディさんに距離を確認して2打目も完璧でピン横1歩にパーオンし、バーディーが上出来。

前半47回18パットと、ダボ4回、トリプル1回は叩き過ぎ

最近、昼食を食べ過ぎの傾向があり、昼食にうどんを見つけたのだが、昼食付きで1,500円まで食べられる聞いて、南総御膳に変更したのが問題。
結構ボリュームもあり、おいしく食べたのだが。

1番396yard、スタート前、ドライバーを振り回し、力みを取ってのドライバーは上出来、しかし、相変わらずの待ちのショットで、上がってみればダボと、情けない。


2番494yard、ドライバーは、多少左に行ったが、結果として左の杉の木の先で上出来、しかし、上がったらダボと、情けなさ過ぎて、後半のかすかな期待も、スタートから台無し。


3番365yard、踏ん張って、パーオン2パットのパーも、遅かりし。

4番154yard、谷越えショートホール、7歩に乗せて2パットのパー。


5番405yard、前2ホール頑張ったのに、当たりが悪く飛距離が出ず、2打目待ってのチョロから、またもやダボ。


6番334yard、左に傾斜しており、右方向にバンカー、引っかけ気味で左ラフから、ザックリしてダボ。


7番366yard、ドライバーは上々、でも、バンカーに入れてボギー。

8番152yard、池越えのショートホール、持参のゴルフナビの距離と、コースの表示距離が違い、キャディさんに確認して、完璧なアイアンショットでピン横2歩


9番509yard、引っかけを警戒して右のバンカー方向を狙ったのに、引っかけて右斜面の深いラフが情けなく、出すだけからダボと、相変わらず詰めが甘い。

後半も、スタートからずっと、前の組を待っての進行となり、遅いスタートとはいえ、終了が3時50分と、久々に遅い時間での終了となり、スコアも46回16パットと、ダボ5回は叩き過ぎ。

今日のラウンドが今年70回目で、アベレージ95.98と、初めて95点台となったのが嬉しく、もう少し頑張りたい。
去年の70回目が9月21日なので、6日ほど早く、このままでは、今年も100回に届きそうだが、逆算すると95切りには、今後のアベレージを92にしないと達成できず、とりあえず、95点台を達成したい。
本日のスコア
・キャディ付きで、広々とした素晴らしいコースだが、高額なコースなのに、進行は格安コース並みのノロノロが残念。
・待ちチョロ発生。
・リズムのない進行は、集中力が保てず、ゆっくりとしたスウィングが出来ずに自滅。
・バーディー2回は、嬉しいが、前半後半ともダボ、ダボのスタートは、情けなく、ダボが9回、トリプル1回は、荒れすぎで、大いに反省が必要。

・キャディ付きで、広々とした素晴らしいコースだが、高額なコースなのに、進行は格安コース並みのノロノロが残念。
・待ちチョロ発生。
・リズムのない進行は、集中力が保てず、ゆっくりとしたスウィングが出来ずに自滅。
・バーディー2回は、嬉しいが、前半後半ともダボ、ダボのスタートは、情けなく、ダボが9回、トリプル1回は、荒れすぎで、大いに反省が必要。

スポンサーサイト
| ラウンド日記2016 | 20:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑