ラ・ヴィスタゴルフリゾート-2016Round(64)
残暑厳しい中、ラ・ヴィスタゴルフリゾートでのラウンド。
アコーディアグループのコースで、本来、乗用カートのコース内乗り入れが可能なコースのようだが、最近の雨の所為か、今日は乗り入れ不可なのが残念。

1番314yard、短く、簡単なはずなのに、ドライバーを、恥ずかしながらチョロ
、2打目まずまず、ショートして3オンならず
、寄せも5歩と寄らず
、2パットダボは情けない。

2番546yard、左ドックレックのロングホール、今度はドライバーほぼ完璧、2打目もまずまず、3打目少し足らずにピンまで15歩くらいのエッジ手前のラフ、2歩に寄せて1パットのパーで、一息つく。

3番145yard、池越えのショートホール、ピン右横8歩にワンオンし、2パットのパー。

4番347yard、左ドックレックのここでは、FWでまずまず、2打目ざっくり
、3オンしても5歩から2パットのボギー。

5番347yard、ここも左ドックレックだが、無理せず正面狙いで、トップ気味ながら方向は狙い通り、上りで距離感が難しいが巧く6歩にパーオンし、パットも上出来の1パットのバーディーは、嬉しい。

6番168yard、距離の長い上りのショートホール、大きく右に打ってしまい、寄らず12歩のエッジから、寄せて1パットのボギー。

7番540yard、ロングホールのドライバーは完璧、2打目無理せず、6歩にパーオンして2パットのパー

8番365yard、右方向に谷があり、FWで完璧なティーショットだったのに、2打目トップして右ラフ、寄せを16歩とショートし、1歩に寄せたのに外して3パットのダボが情けない。

9番368yard、右方向のOBが浅く、正面狙いなのにバンカー方向でひやり、バンカーに救われ、巧く出して、寄らず5歩から2パットのボギーは、仕方ない。
前半、スタートのチョロと、8番の3パットによるダボが残念で、バーディーがあるのに42回16パットと、今ひとつ。
昼食のバイキングを、食べ過ぎないように気をつけたが、食いしん坊なので、どうしても食べ過ぎ。
今日こそ、80台は確保すべく、慎重に打つはずなのに、暑さで流れる汗に集中が巧く取れない。

10番436yard、短いロングホール、引っかけを想定してのティーショットが右方向、右ドックレックで木が邪魔でグリーン方向が狙えず、2打目左の斜面ラフ、パーオン逃し19歩のエッジから寄せて1パットのパー。

11番370yard、今日はティーグランドが前で、右方向の池が気になり、打ち方少し変えたのが大問題で、大きく引っかけて左士や面を跳ねてOBが大問題。
特設ティーから4オン2パットが精一杯。

12番170yard、トップしてミス、4歩に乗せても2パットのボギー。

13番382yard、ここでもドライバーが引っかかり左のOBぎりぎり、2打目右に打ちすぎて木の枝の下、テイクバックが取れずにざっくりしてバンカー、何とか15歩に4オンして2パットのダボが精一杯。

14番380yard、左ドックレックで左の池まで200ヤード、引っかけ始めたドライバーが不安いっぱいで、右正面のバンカー方向狙いから、想定通りフックして池の近くの残り150ヤード、池越えとなるが巧く4歩にパーオン、バーディー逃しのパー。

15番168yard、打ち下ろしで距離感が難しいが、ピン横14歩にワンオンし、2パットのパー。

16番506yard、ここも引っかけると左にせり出している小山が要注意で、右バンカー方向からナイスショット、2打目トップしてミスし、残り200ヤード近くあったが、巧くピンまで12歩のエッジまで運び、寄せて1パットのパー。

17番353yard、打ち下ろしで左ドックレックの苦手なホール、FW使用が裏目のチョロ
、2打目も何とチョロ
、残り180ヤード以上もあるが、無理にUT使用で右斜面下のラフ
、4オンしても11歩あり、何と3パットのトリプル
は、完全に集中力を失っていた。
楽々80台のはずが、17番のトリプルで焦りが出てきた。

18番343yard、ここも、左の小山がせり出していて右方向狙いなのに、前ホールでのミスがあって引っかけて左のラフ、グリーンが見えず距離も長い上り、無理せずグリーン手前まで運び、寄せワンのはずがざっくりして15歩とショートして2パットのボギーが情けない。
後半は、大荒れの45回17パットが残念だが、何とか80台確保で一安心。
アコーディアグループのコースで、本来、乗用カートのコース内乗り入れが可能なコースのようだが、最近の雨の所為か、今日は乗り入れ不可なのが残念。

1番314yard、短く、簡単なはずなのに、ドライバーを、恥ずかしながらチョロ





2番546yard、左ドックレックのロングホール、今度はドライバーほぼ完璧、2打目もまずまず、3打目少し足らずにピンまで15歩くらいのエッジ手前のラフ、2歩に寄せて1パットのパーで、一息つく。


3番145yard、池越えのショートホール、ピン右横8歩にワンオンし、2パットのパー。


4番347yard、左ドックレックのここでは、FWでまずまず、2打目ざっくり


5番347yard、ここも左ドックレックだが、無理せず正面狙いで、トップ気味ながら方向は狙い通り、上りで距離感が難しいが巧く6歩にパーオンし、パットも上出来の1パットのバーディーは、嬉しい。


6番168yard、距離の長い上りのショートホール、大きく右に打ってしまい、寄らず12歩のエッジから、寄せて1パットのボギー。

7番540yard、ロングホールのドライバーは完璧、2打目無理せず、6歩にパーオンして2パットのパー


8番365yard、右方向に谷があり、FWで完璧なティーショットだったのに、2打目トップして右ラフ、寄せを16歩とショートし、1歩に寄せたのに外して3パットのダボが情けない。


9番368yard、右方向のOBが浅く、正面狙いなのにバンカー方向でひやり、バンカーに救われ、巧く出して、寄らず5歩から2パットのボギーは、仕方ない。
前半、スタートのチョロと、8番の3パットによるダボが残念で、バーディーがあるのに42回16パットと、今ひとつ。
昼食のバイキングを、食べ過ぎないように気をつけたが、食いしん坊なので、どうしても食べ過ぎ。
今日こそ、80台は確保すべく、慎重に打つはずなのに、暑さで流れる汗に集中が巧く取れない。

10番436yard、短いロングホール、引っかけを想定してのティーショットが右方向、右ドックレックで木が邪魔でグリーン方向が狙えず、2打目左の斜面ラフ、パーオン逃し19歩のエッジから寄せて1パットのパー。

11番370yard、今日はティーグランドが前で、右方向の池が気になり、打ち方少し変えたのが大問題で、大きく引っかけて左士や面を跳ねてOBが大問題。

特設ティーから4オン2パットが精一杯。

12番170yard、トップしてミス、4歩に乗せても2パットのボギー。

13番382yard、ここでもドライバーが引っかかり左のOBぎりぎり、2打目右に打ちすぎて木の枝の下、テイクバックが取れずにざっくりしてバンカー、何とか15歩に4オンして2パットのダボが精一杯。

14番380yard、左ドックレックで左の池まで200ヤード、引っかけ始めたドライバーが不安いっぱいで、右正面のバンカー方向狙いから、想定通りフックして池の近くの残り150ヤード、池越えとなるが巧く4歩にパーオン、バーディー逃しのパー。


15番168yard、打ち下ろしで距離感が難しいが、ピン横14歩にワンオンし、2パットのパー。


16番506yard、ここも引っかけると左にせり出している小山が要注意で、右バンカー方向からナイスショット、2打目トップしてミスし、残り200ヤード近くあったが、巧くピンまで12歩のエッジまで運び、寄せて1パットのパー。


17番353yard、打ち下ろしで左ドックレックの苦手なホール、FW使用が裏目のチョロ





楽々80台のはずが、17番のトリプルで焦りが出てきた。

18番343yard、ここも、左の小山がせり出していて右方向狙いなのに、前ホールでのミスがあって引っかけて左のラフ、グリーンが見えず距離も長い上り、無理せずグリーン手前まで運び、寄せワンのはずがざっくりして15歩とショートして2パットのボギーが情けない。

後半は、大荒れの45回17パットが残念だが、何とか80台確保で一安心。
| ラウンド日記2016 | 21:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑