加茂ゴルフ倶楽部-2016Round(60)
一昨日の予定を雨予報で振り替えての加茂ゴルフ倶楽部でのラウンド。

昨日の予報では曇りのち晴れだったが、念のため今朝の予報をチェックすると、昼前後に傘マークが。

10番378yard、最近スタートホールでの大叩きが多く、慎重なティーショットを見失ってひやり、同伴者から高いボールでフエアウエイセンターですと言われて一安心、2打目ダフって届かず、でも、まずまず3歩に寄せて1パットのパーは、上出来。

11番570yard、左の引っかけは警戒して右方向からまずまずのティーショット、2打目もまずまず、しかし、3打目右過ぎ、寄せも9歩と寄らずに2パットのボギーと、寄せが問題。

12番365yard、大きく右に打ってしまい大叩きを覚悟、でも、運良く木に当たったのか、右斜面下にボールが見つかり、無理せず打った2打目がまずまずのグリーン手前、しかし、せっかく2歩に寄せたのに2パットのボギーが残念。

13番393yard、名物ホールの距離のある、グリーン手前が池のここでは、前回来たときに大叩きをしている、引っかけてのOBを警戒して右方向からのティーショットはまずまず、2打目池越えの180ヤード 下りだが、左下がりのライから自身が無くレイアップ、残り80ヤードを慎重に打ったはずなのにダフって池ポチャが大問題。
特設ティーから2歩に寄せても2パットのトリプルと、このホール苦手意識が抜けていない。
これなら2打目に池ポチャの方が良かったかも。

14番164yard、ティーショットを右のバンカーに入れてしまったが、巧く1.5歩に寄せて1パットのパーは、上出来。

15番332yard、距離が短い左ドックレックで上りのここで、ティーショットを右方向に打ってしまってひやり、でも、結果として大きくフックしてフェアウエイに戻ってきて大助かり、2打目巧く6歩にパーオンして、バーディー逃しのパーが憑いている。

16番163yard、距離があり、ピンがバンカーの先、右方向狙いが右過ぎ、寄せが問題の6歩から2パットのボギーが残念。

17番341yard、右正面のバンカー狙いがバンカー左先のフェアウエイにナイスショット、2打目13番でミスした80ヤードと同じ距離でバンカー越え、苦手で敬遠していたAWで5歩にパーオン、バーディー逃しのパー。

18番485yard、ここでは右方向は段差があり、左はOB、右方向バンカーの左ぎりぎり狙いが狙い通り、2打目もまずまず、3打目またしても80ヤード、今度もAWでダフリ気味ながら9歩にパーオン、2パットのパー。
前半は、とにかくバンカーを避けて、13番の池ポチャでの大叩きはあるが42回16パットと、まずまずの結果。
曇り予報だったが晴れて蒸し暑く、気温も高く、風がほとんど無いので暑く、流れる汗が止まらない。

01番564yard、左斜面のぎりぎりを狙ったはずなのに真っ直ぐ飛んで、正面のバンカーを越えたバンカーすぐ先の深い斜面のラフ、フェアウエイに戻すのが精一杯、3打目巧く打ったのに、4打目の引っかけが大問題。
5打目バンカー越えをいったん越えたボールが転がり戻ってバンカー
、出すだけ9歩のエッジから寄せて1パットのトリプルが残念。
今日こそ80台は絶対に出したいのに、暗雲で、雨まで降り出した。
2番ティーグランドに着いたときには土砂降りの雨で、しばらく様子を見ることに。

02番347yard、雨が小降りになって、ティーショットはまずまず、2打目右手前、3歩に寄せて1パットのパーで一安心。

03番134yard、池越えのショートホール、手前のバンカーだけは避けようと、大きめのクラブでピン左奥20歩にワンオン、傾斜が難しく、3歩と寄らずに3パットのボギーが残念。

04番380yard、ティーショットが天ぷら気味で、フェアウエイではあるが残り距離が長く、2打目巧く打ったがグリーン手前、寄せが3歩と今ひとつで、2パットのボギーが残念。

05番341yard、ティーショットは上出来、しかし、2打目右に打ってしまいバンカーが想定外で大問題
、ショックで出ず
、出しても4歩から2パットのダボが悔しい。

06番357yard、またしても天ぷら気味でフェアウエイではあるがまずまず、2打目グリーン左10歩のエッジ、パターで巧く寄せて1パットのパー。

07番190yard、距離の長い打ち下ろしのショートホール、引っかけてグリーン左のバンカー、出すことに専念して大きめの9歩のエッジ、1歩に寄せて1パットのボギー。

08番502yard、右方向のバンカー方向からの狙いが、真っ直ぐにバンカー方向、バンカーを覚悟したが、行ってみるとバンカーの手前、2打目右方向のラフに打ってしまったが、3打目10歩のエッジにまずまず、バーディー逃しのパー。

09番310yard、最終ホール距離は短いが左ドックレック、左正面の木の方向からのショットが当たりが悪く木の手前、グリーン方向に木の枝があり、低いボールを打ったはずなのに木の枝に当たって左に跳ねて斜面のラフ、3オンしたが2段グリーンの斜面に落ちて転がり戻って15歩、段差が大きく3歩もショートしたが、執念で2パットのボギー。
後半は、バンカーを避けきれずに3回バンカーに入れてしまい、45回14パットと残念。
それでも、今回は、80台を確保できて一安心。

昨日の予報では曇りのち晴れだったが、念のため今朝の予報をチェックすると、昼前後に傘マークが。


10番378yard、最近スタートホールでの大叩きが多く、慎重なティーショットを見失ってひやり、同伴者から高いボールでフエアウエイセンターですと言われて一安心、2打目ダフって届かず、でも、まずまず3歩に寄せて1パットのパーは、上出来。


11番570yard、左の引っかけは警戒して右方向からまずまずのティーショット、2打目もまずまず、しかし、3打目右過ぎ、寄せも9歩と寄らずに2パットのボギーと、寄せが問題。

12番365yard、大きく右に打ってしまい大叩きを覚悟、でも、運良く木に当たったのか、右斜面下にボールが見つかり、無理せず打った2打目がまずまずのグリーン手前、しかし、せっかく2歩に寄せたのに2パットのボギーが残念。

13番393yard、名物ホールの距離のある、グリーン手前が池のここでは、前回来たときに大叩きをしている、引っかけてのOBを警戒して右方向からのティーショットはまずまず、2打目池越えの180ヤード 下りだが、左下がりのライから自身が無くレイアップ、残り80ヤードを慎重に打ったはずなのにダフって池ポチャが大問題。

特設ティーから2歩に寄せても2パットのトリプルと、このホール苦手意識が抜けていない。
これなら2打目に池ポチャの方が良かったかも。

14番164yard、ティーショットを右のバンカーに入れてしまったが、巧く1.5歩に寄せて1パットのパーは、上出来。


15番332yard、距離が短い左ドックレックで上りのここで、ティーショットを右方向に打ってしまってひやり、でも、結果として大きくフックしてフェアウエイに戻ってきて大助かり、2打目巧く6歩にパーオンして、バーディー逃しのパーが憑いている。


16番163yard、距離があり、ピンがバンカーの先、右方向狙いが右過ぎ、寄せが問題の6歩から2パットのボギーが残念。

17番341yard、右正面のバンカー狙いがバンカー左先のフェアウエイにナイスショット、2打目13番でミスした80ヤードと同じ距離でバンカー越え、苦手で敬遠していたAWで5歩にパーオン、バーディー逃しのパー。


18番485yard、ここでは右方向は段差があり、左はOB、右方向バンカーの左ぎりぎり狙いが狙い通り、2打目もまずまず、3打目またしても80ヤード、今度もAWでダフリ気味ながら9歩にパーオン、2パットのパー。

前半は、とにかくバンカーを避けて、13番の池ポチャでの大叩きはあるが42回16パットと、まずまずの結果。
曇り予報だったが晴れて蒸し暑く、気温も高く、風がほとんど無いので暑く、流れる汗が止まらない。

01番564yard、左斜面のぎりぎりを狙ったはずなのに真っ直ぐ飛んで、正面のバンカーを越えたバンカーすぐ先の深い斜面のラフ、フェアウエイに戻すのが精一杯、3打目巧く打ったのに、4打目の引っかけが大問題。

5打目バンカー越えをいったん越えたボールが転がり戻ってバンカー

今日こそ80台は絶対に出したいのに、暗雲で、雨まで降り出した。

2番ティーグランドに着いたときには土砂降りの雨で、しばらく様子を見ることに。

02番347yard、雨が小降りになって、ティーショットはまずまず、2打目右手前、3歩に寄せて1パットのパーで一安心。


03番134yard、池越えのショートホール、手前のバンカーだけは避けようと、大きめのクラブでピン左奥20歩にワンオン、傾斜が難しく、3歩と寄らずに3パットのボギーが残念。

04番380yard、ティーショットが天ぷら気味で、フェアウエイではあるが残り距離が長く、2打目巧く打ったがグリーン手前、寄せが3歩と今ひとつで、2パットのボギーが残念。

05番341yard、ティーショットは上出来、しかし、2打目右に打ってしまいバンカーが想定外で大問題




06番357yard、またしても天ぷら気味でフェアウエイではあるがまずまず、2打目グリーン左10歩のエッジ、パターで巧く寄せて1パットのパー。


07番190yard、距離の長い打ち下ろしのショートホール、引っかけてグリーン左のバンカー、出すことに専念して大きめの9歩のエッジ、1歩に寄せて1パットのボギー。

08番502yard、右方向のバンカー方向からの狙いが、真っ直ぐにバンカー方向、バンカーを覚悟したが、行ってみるとバンカーの手前、2打目右方向のラフに打ってしまったが、3打目10歩のエッジにまずまず、バーディー逃しのパー。


09番310yard、最終ホール距離は短いが左ドックレック、左正面の木の方向からのショットが当たりが悪く木の手前、グリーン方向に木の枝があり、低いボールを打ったはずなのに木の枝に当たって左に跳ねて斜面のラフ、3オンしたが2段グリーンの斜面に落ちて転がり戻って15歩、段差が大きく3歩もショートしたが、執念で2パットのボギー。
後半は、バンカーを避けきれずに3回バンカーに入れてしまい、45回14パットと残念。
それでも、今回は、80台を確保できて一安心。
本日のスコア
・先日のバンカーでの苦戦を解消すべく頑張ったが、バンカーは苦手
・前回大苦戦の名物13番でまたしても池ポチャは悔しい。
・昨日のレッスンで、右膝のがんばりが足りないことを指摘され、さらに、踏ん張りの大切さ、テイクパックの大切さを再確認して、今日は、特に、疲れてくるとスウェーする欠点を特に注意したことが良かった。

・先日のバンカーでの苦戦を解消すべく頑張ったが、バンカーは苦手
・前回大苦戦の名物13番でまたしても池ポチャは悔しい。
・昨日のレッスンで、右膝のがんばりが足りないことを指摘され、さらに、踏ん張りの大切さ、テイクパックの大切さを再確認して、今日は、特に、疲れてくるとスウェーする欠点を特に注意したことが良かった。

スポンサーサイト
| ラウンド日記2016 | 21:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑