千葉国際カントリークラブ-2016Round(58)
1週間たって目の違和感がかなり緩和され、今日は真夏日からは逃れられ風もありそうな予報の中、2013年11月に1度回った千葉国際カントリークラブ桜コースのラウンド。
2度目のラウンドだが、コースの記憶はあまりない。

予報では風が出るはずなのに、無風に近く、蒸し暑い。
桜コース・アウトスタート

1番314yard、短いがドライバーで想定通りの引っかけで左斜面からフェアウエイ方向に戻って左のラフ、2打目上りを巧く7歩にパーオン、2パットのパーは、上出来のスタート。

2番355yard、今度はドライバーをプッシュアウトして右隣のホール、木の間を巧く横に戻して、3打目届かず、寄せが4歩と今ひとつ、パットも入らずダボが問題。

3番393yard、天ぷらでフェアウエイセンターだが飛んでいない、2打目全く届かず、3打目もショートして、寄せも寄らずに6歩から2パットのダボと何か変。

4番366yard、右のフェンスぎりぎりに狙っても大きくフックがかかって左の斜面ラフ、左ドックレックでグリーン方向が狙えず、フックをかけるつもりが右方向まっすぐでひやり、木の枝がある打ちづらい場所から手前のバンカーを避けての大きめのショットが奇跡的にピン横2歩にナイスオン、慎重に1パットのパーは、儲けもので嬉しい。

5番467yard、初めてのロングホール、ここでもドライバーは右の木ぎりぎりの狙いで大きくフックしてフェアウエイ左端、しかし、2打目、引っかけを想定して右を狙ったら真っ直ぐ林の方向で松の木に当たるのが見えた。
無理せずに横に出せばよいのに振り回したのが大問題でバンカーに入れ、届かず、寄せも6歩と寄らずに、ダボを覚悟したファーストパットが巧く入ってのボギーは救われた。

6番148yard、トップしてフェウエウイ真ん中の木の裏にあるバンカー、出すだけ、寄らず5歩から2パットのダボが大問題。

7番490yard、今度のロングホールでもドライバーはまずまず、しかし、またしても2打目を右に打ってしまう大失敗で林の中、今度は横に出すだけ、4打目ダフってチョロ、5打目巧く打って奇跡的に2歩に乗って1パットのボギーと、2回目のロングホールでもミスが救われた。

8番143yard、巧く打ったはずなのに、グリーン手前にわずかに届かず、手前のバンカーに転がり
、巧く3歩に出しても、2パットのボギーが残念無念。

9番273yard、復活気味のドライバーが、ここでもまずまず、13歩にパーオンして2パットのパー。
前半は暑い中、2時間半ののろのろ進行で、寄らず入らずの45回15パット。
それでも、80台に望みがつながるまずまずのスコア。
1時間の休憩後も、進行は相変わらずに待たされることが多いが、前組がグリーンは比較的早いので、大きなストレスはない。

10番525yard、休憩後のドライバーはまたしても引っかけて左斜面、2打目まずまずのショットだったが右ラフ、ライが悪くざっくりし、巧く3歩に4オンしたのに2パットのボギーが残念。

11番326yard、距離が短くFWでティーショットしても引っかけ気味、2打目グリーンオーバーしたが1歩に寄せて1パットのパー。

12番188yard、このホール2組待ち、下って上るレイアウトで、グリーンは少し高いところにあり、アゲンストなので200yard打つ必要があり、UTでナイスショットしたが当たりが悪くバンカー手前、4歩に寄せたが2パットのボギー。

13番250yard、かなり短いミドルホールだが、引っかけ気味、2打目ミスしたが、巧く2歩に寄せて1パットのパー。

14番294yard、ドライバーをチョロし、2打目以降もミスして、短いコースなのにトリプルが問題。

15番581yard、今度は長めのロングホールで、ドライバーはナイスショットと思ったらフェアウエイ左のバンカー。
出すだけ、3打目まずまず、4オンしたが17歩の距離、でも、巧く寄せて2パットのボギーは、まずまず。

16番153yard、グリーン右に外し、寄せを5歩とショートして2パットのボギーと、寄らず入らずの連続でストレスが一杯。

17番322yard、距離は短いが、ドライバーはまずまず、パーオン逃し13歩のエッジから寄せワン狙いなのに、3歩と寄らず、パットもわずかに外れてパーが取れない。

18番358yard、ここでもドライバーは、ナイスショットし、2打目長い上りもグリーン近くまでまずまず、またしても寄せワンでパーが取れれば80台達成なのに、またしても3歩寄らず、慎重に強めを意識してのパットがわずかに届かずボギーが残念無念。
結局、後半も寄らず入らずの悔しい状況が何度もあって、45回16パットと、80台逃しの90回が悔しい。
2度目のラウンドだが、コースの記憶はあまりない。

予報では風が出るはずなのに、無風に近く、蒸し暑い。
桜コース・アウトスタート

1番314yard、短いがドライバーで想定通りの引っかけで左斜面からフェアウエイ方向に戻って左のラフ、2打目上りを巧く7歩にパーオン、2パットのパーは、上出来のスタート。


2番355yard、今度はドライバーをプッシュアウトして右隣のホール、木の間を巧く横に戻して、3打目届かず、寄せが4歩と今ひとつ、パットも入らずダボが問題。


3番393yard、天ぷらでフェアウエイセンターだが飛んでいない、2打目全く届かず、3打目もショートして、寄せも寄らずに6歩から2パットのダボと何か変。


4番366yard、右のフェンスぎりぎりに狙っても大きくフックがかかって左の斜面ラフ、左ドックレックでグリーン方向が狙えず、フックをかけるつもりが右方向まっすぐでひやり、木の枝がある打ちづらい場所から手前のバンカーを避けての大きめのショットが奇跡的にピン横2歩にナイスオン、慎重に1パットのパーは、儲けもので嬉しい。


5番467yard、初めてのロングホール、ここでもドライバーは右の木ぎりぎりの狙いで大きくフックしてフェアウエイ左端、しかし、2打目、引っかけを想定して右を狙ったら真っ直ぐ林の方向で松の木に当たるのが見えた。
無理せずに横に出せばよいのに振り回したのが大問題でバンカーに入れ、届かず、寄せも6歩と寄らずに、ダボを覚悟したファーストパットが巧く入ってのボギーは救われた。

6番148yard、トップしてフェウエウイ真ん中の木の裏にあるバンカー、出すだけ、寄らず5歩から2パットのダボが大問題。


7番490yard、今度のロングホールでもドライバーはまずまず、しかし、またしても2打目を右に打ってしまう大失敗で林の中、今度は横に出すだけ、4打目ダフってチョロ、5打目巧く打って奇跡的に2歩に乗って1パットのボギーと、2回目のロングホールでもミスが救われた。

8番143yard、巧く打ったはずなのに、グリーン手前にわずかに届かず、手前のバンカーに転がり



9番273yard、復活気味のドライバーが、ここでもまずまず、13歩にパーオンして2パットのパー。
前半は暑い中、2時間半ののろのろ進行で、寄らず入らずの45回15パット。
それでも、80台に望みがつながるまずまずのスコア。
1時間の休憩後も、進行は相変わらずに待たされることが多いが、前組がグリーンは比較的早いので、大きなストレスはない。

10番525yard、休憩後のドライバーはまたしても引っかけて左斜面、2打目まずまずのショットだったが右ラフ、ライが悪くざっくりし、巧く3歩に4オンしたのに2パットのボギーが残念。


11番326yard、距離が短くFWでティーショットしても引っかけ気味、2打目グリーンオーバーしたが1歩に寄せて1パットのパー。


12番188yard、このホール2組待ち、下って上るレイアウトで、グリーンは少し高いところにあり、アゲンストなので200yard打つ必要があり、UTでナイスショットしたが当たりが悪くバンカー手前、4歩に寄せたが2パットのボギー。

13番250yard、かなり短いミドルホールだが、引っかけ気味、2打目ミスしたが、巧く2歩に寄せて1パットのパー。


14番294yard、ドライバーをチョロし、2打目以降もミスして、短いコースなのにトリプルが問題。


15番581yard、今度は長めのロングホールで、ドライバーはナイスショットと思ったらフェアウエイ左のバンカー。
出すだけ、3打目まずまず、4オンしたが17歩の距離、でも、巧く寄せて2パットのボギーは、まずまず。

16番153yard、グリーン右に外し、寄せを5歩とショートして2パットのボギーと、寄らず入らずの連続でストレスが一杯。

17番322yard、距離は短いが、ドライバーはまずまず、パーオン逃し13歩のエッジから寄せワン狙いなのに、3歩と寄らず、パットもわずかに外れてパーが取れない。


18番358yard、ここでもドライバーは、ナイスショットし、2打目長い上りもグリーン近くまでまずまず、またしても寄せワンでパーが取れれば80台達成なのに、またしても3歩寄らず、慎重に強めを意識してのパットがわずかに届かずボギーが残念無念。

結局、後半も寄らず入らずの悔しい状況が何度もあって、45回16パットと、80台逃しの90回が悔しい。
| ラウンド日記2016 | 20:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑