マグレガーカントリークラブ-2016Round(57)
4日前に発生した結膜下出血による目の違和感が全く改善されていないが、医者が問題ないというので、今日は、マグレガーカントリークラブでのラウンド。
ただ、人前に見せられる状態ではないので、常にサングラスを外せない。

降水確率50%だが雨が夕方からで、真夏日で風がほとんどない暑い一日は、目の周りを拭くのに注意がいる状況が辛い。

10番355yard、目に違和感が残りフルショットが怖い状況で、丁寧なショットをするつもりだったのに、ティーショットが右に飛び出し、すぐ先の木を直撃して大トラブル
、フェアウエイ真ん中方向に打てず2打目は左斜面ラフ、3打目旨くレイアップしたが、4打目ショート、グリーン手前の逆目のラフにすっぽり埋まった寄せは、不安通りのざっくり
、再度の寄せがトップしてグリーンオーバーのエッジから6歩
、寄せて1パットの8打、ダブルスコアは悲惨なスタートでがっくり。

風がほとんどなく、蒸し暑く汗が出るが、目の周りは強く拭けず、不安いっぱいのスタートとなった。

11番152yard、右方向を狙ったにもかかわらず引っかけて左方向、ピンまで21歩のエッジ近く、パターで2歩とまずまずに寄せたが、入らず2パットのボギーが残念。

12番550yard、2打目打ち下ろしで、3打目右にドックレックしたロングホールで、ドライバーは完璧、2打目ドックレックの角まで馬クレイアップ、しかし、3打目上りで残り距離が長め、UTでのショットが右方向でOBの可能性濃厚で暫定球、行ってみると右斜面ラフにボールが見つかり、上りを旨く打ってピンまで10歩のエッジ、旨く1歩に寄せてボギー。

13番336yard、谷越えの右ドックレックだが、何度も右の谷に落としており、左方向は斜面ではあるがセーフなので、右の谷の左方向狙いがまずまず、しかし、行ってみると左斜面をわずかに下っており、斜面ラフからの打ち上げの2打目がほぼ完璧で14歩にパーオン、2パットのパーが嬉しい。

14番353yard、引っかけを警戒して右から打ちたいがティーグランドが右端で、右の木が邪魔でぎりぎり狙いが心配が的中しての引っかけで、わずかにOB
、特設ティーから乗らず17歩のエッジから寄せをミスして5歩のショートからの1パットダボで救われた。

15番371yard、打ち下ろしで左がけ、右斜面中腹方面狙いが右すぎて2ホール連続のOB
、特設ティーからピン奥14歩に乗せて2パットのダボ。

16番133yard、距離の短いショートホール、ダフリ気味ながらピン右11歩のエッジ近く、パターで旨く寄せて1パットのパー。

17番463yard、ドライバーは引っかけ気味ながらまずまず、2打目も問題なく、3打目引っかけ気味ながら15歩にパーオンし、2パットのパー。

18番387yard、最終ホール何度も池ポチャで苦戦しているが、ドライバーはここでも引っかけ気味ながらまずまず、2打目200yard近いが池越えだけを注意してグリーン近くまでまずまず、旨く1歩に寄せて1パットのパー。
前半は不安感いっぱいの中でのラウンドとなったが、スタートのダブルスコアと、2連続のOBの割には寄せワンが効いて46回13パットとまずまずのスコアで一安心。
前組が2サムで進行はスムーズ、2時間で上がれたのは嬉しく、進行かスムーズだと結果もまずまずなのかも。
ただし、暑く、汗だく。
1時間の昼食の後、後半のスタート時間でも後続が上がってこないので、後続が遅すぎるのか、私たちが早すぎるのか、順番によっては別の結果もあり、今日は憑いている。

1番525yard、後半スタートはドライバー完璧なのに、2打目トップしてチョロ
、3打目もラフからざっくり
、4打目で何とかクリークを越え、5打目もざっくり
、4歩に6オンして2パットの8打トリプルと、またしてもスタートが波乱。


2番342yard、打ち下ろし、左にドックレックして打ち上げのここでは、ドライバーは完璧、2打目打ち上げも完璧で2歩にパーオンしたのに、バーディーを取れず、パーが残念。

3番179yard、打ち下ろしのショートホール、距離感が難しいが、ここでもティーショットは完璧で、ピン横2歩にワンオン、しかし、前ホールに続けてバーディー逃しのパーが残念。

4番373yard、打ち下ろして左ドックレックで打ち上げのここでもドライバーはまずまずで右バンカー近く、しかし、2打目大きく引っかけて危うくOB、3打目も引っかけてグリーン手前、4オンしても4歩からまたしても2パットのダボ。

5番416yard、距離は長いが2打目が大きく打ち下ろしのミドルホール、ここでもドライバーは完璧、しかし、打ち下ろしの距離感が読めずショート、またしても4歩と寄らず、2パットのボギー。

6番317yard、左ドックレックの打ち上げホール、ここでは天ぷら気味でフェアウエイセンター、2打目グリーン右、寄らず5歩から2パットのボギー。

7番496yard、ここでのドライバーは完璧、2打目右方向だがまずまず、3打目ダフってショート気味ながら10歩のエッジ、寄せて1パットのパー。

8番154yard、打ち下ろしのショートホールをダフってチョロ、2打目6歩に乗せて2パットのボギー。

9番365yard、左ドックレックで左が危険、右方向狙いを引っかけてトップしたがカート道路を跳ねて、結果はまずまず、2打目も引っかけ気味でカート道路を跳ねるのが見えた。
行ってみるとグリーン奥のラフ、ライは最悪だったが何とか6歩に乗せて2パットのボギー。
後半は、前半と違って寄らず入らずのミスが多く、45回17パットと80台逃しが残念。
目に違和感がある中で、汗だくになっても、スムーズな進行に救われ、結果としては最近の100オーバー連発の状況からは満足な結果が何より。
ただ、人前に見せられる状態ではないので、常にサングラスを外せない。

降水確率50%だが雨が夕方からで、真夏日で風がほとんどない暑い一日は、目の周りを拭くのに注意がいる状況が辛い。

10番355yard、目に違和感が残りフルショットが怖い状況で、丁寧なショットをするつもりだったのに、ティーショットが右に飛び出し、すぐ先の木を直撃して大トラブル





風がほとんどなく、蒸し暑く汗が出るが、目の周りは強く拭けず、不安いっぱいのスタートとなった。

11番152yard、右方向を狙ったにもかかわらず引っかけて左方向、ピンまで21歩のエッジ近く、パターで2歩とまずまずに寄せたが、入らず2パットのボギーが残念。

12番550yard、2打目打ち下ろしで、3打目右にドックレックしたロングホールで、ドライバーは完璧、2打目ドックレックの角まで馬クレイアップ、しかし、3打目上りで残り距離が長め、UTでのショットが右方向でOBの可能性濃厚で暫定球、行ってみると右斜面ラフにボールが見つかり、上りを旨く打ってピンまで10歩のエッジ、旨く1歩に寄せてボギー。

13番336yard、谷越えの右ドックレックだが、何度も右の谷に落としており、左方向は斜面ではあるがセーフなので、右の谷の左方向狙いがまずまず、しかし、行ってみると左斜面をわずかに下っており、斜面ラフからの打ち上げの2打目がほぼ完璧で14歩にパーオン、2パットのパーが嬉しい。


14番353yard、引っかけを警戒して右から打ちたいがティーグランドが右端で、右の木が邪魔でぎりぎり狙いが心配が的中しての引っかけで、わずかにOB


15番371yard、打ち下ろしで左がけ、右斜面中腹方面狙いが右すぎて2ホール連続のOB


16番133yard、距離の短いショートホール、ダフリ気味ながらピン右11歩のエッジ近く、パターで旨く寄せて1パットのパー。


17番463yard、ドライバーは引っかけ気味ながらまずまず、2打目も問題なく、3打目引っかけ気味ながら15歩にパーオンし、2パットのパー。


18番387yard、最終ホール何度も池ポチャで苦戦しているが、ドライバーはここでも引っかけ気味ながらまずまず、2打目200yard近いが池越えだけを注意してグリーン近くまでまずまず、旨く1歩に寄せて1パットのパー。

前半は不安感いっぱいの中でのラウンドとなったが、スタートのダブルスコアと、2連続のOBの割には寄せワンが効いて46回13パットとまずまずのスコアで一安心。
前組が2サムで進行はスムーズ、2時間で上がれたのは嬉しく、進行かスムーズだと結果もまずまずなのかも。
ただし、暑く、汗だく。
1時間の昼食の後、後半のスタート時間でも後続が上がってこないので、後続が遅すぎるのか、私たちが早すぎるのか、順番によっては別の結果もあり、今日は憑いている。

1番525yard、後半スタートはドライバー完璧なのに、2打目トップしてチョロ






2番342yard、打ち下ろし、左にドックレックして打ち上げのここでは、ドライバーは完璧、2打目打ち上げも完璧で2歩にパーオンしたのに、バーディーを取れず、パーが残念。

3番179yard、打ち下ろしのショートホール、距離感が難しいが、ここでもティーショットは完璧で、ピン横2歩にワンオン、しかし、前ホールに続けてバーディー逃しのパーが残念。

4番373yard、打ち下ろして左ドックレックで打ち上げのここでもドライバーはまずまずで右バンカー近く、しかし、2打目大きく引っかけて危うくOB、3打目も引っかけてグリーン手前、4オンしても4歩からまたしても2パットのダボ。

5番416yard、距離は長いが2打目が大きく打ち下ろしのミドルホール、ここでもドライバーは完璧、しかし、打ち下ろしの距離感が読めずショート、またしても4歩と寄らず、2パットのボギー。

6番317yard、左ドックレックの打ち上げホール、ここでは天ぷら気味でフェアウエイセンター、2打目グリーン右、寄らず5歩から2パットのボギー。

7番496yard、ここでのドライバーは完璧、2打目右方向だがまずまず、3打目ダフってショート気味ながら10歩のエッジ、寄せて1パットのパー。


8番154yard、打ち下ろしのショートホールをダフってチョロ、2打目6歩に乗せて2パットのボギー。

9番365yard、左ドックレックで左が危険、右方向狙いを引っかけてトップしたがカート道路を跳ねて、結果はまずまず、2打目も引っかけ気味でカート道路を跳ねるのが見えた。
行ってみるとグリーン奥のラフ、ライは最悪だったが何とか6歩に乗せて2パットのボギー。
後半は、前半と違って寄らず入らずのミスが多く、45回17パットと80台逃しが残念。
目に違和感がある中で、汗だくになっても、スムーズな進行に救われ、結果としては最近の100オーバー連発の状況からは満足な結果が何より。
本日のスコア
・目の心配から力まないように気をつけたが、スタートでのダブルスコアが問題。
・前半2度のOBの割には、まずまずのスコア。
・進行がスムーズで、待つことが全くないスムーズさが嬉しい。

・目の心配から力まないように気をつけたが、スタートでのダブルスコアが問題。
・前半2度のOBの割には、まずまずのスコア。
・進行がスムーズで、待つことが全くないスムーズさが嬉しい。

スポンサーサイト
| ラウンド日記2016 | 20:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑