fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

レインボーヒルズカントリークラブ-2016Round(52)

今日は2年ぶり2回目のラウンドになる、銚子にあるレインボーヒルズカントリークラブでのラウンド。

レインボーヒルズ天気
今週、一昨日と今日のラウンド予定で、2日間だけ梅雨の合間になって、晴れ男かな
終了後、帰路に降り出したので、場所によっては降ったのかも。

前半はWESTコース
01west.jpg
1番350yard、一昨日ドライバーを引っかけまくり、昨日のレッスンでは予想通り解消、それでも不安なので右いっぱいを狙ったドライバーは、右の林の上方向、OB覚悟で行ってみると林の先の右ラフにボールが見つかり、2打目グリーン手前の松の木のふれて
ショート、寄らず7歩から2パットのボギーと、OB覚悟では上出来。

WEST02_20160623144907637.jpg
2番481yard、ここでも悩んだ末に右いっぱい狙いが、フェアウエイ右の木の上を飛んでフェアウエイに戻るフック、2打目狙いより右方向、6歩にパーオンして2パットのパー。

WEST03_20160623145021c47.jpg
3番315yard、左ドックレックで角のフラッグまで200yardなのでFWで狙い通り、2打目右にミスしたが、ピン側に寄せてOKパー。

WEST04_20160623145022725.jpg
4番133yard、トップ気味ながら右奥14歩ワンオンし、1歩ショートして3パットのボギーが情けない。

WEST05_2016062314502499b.jpg
5番294yard、右ドックレックで距離も短く、角までの距離が短いのでFW使用するも引っかけ気味で左ラフ、2打目ショートし、2歩に寄せて1パットのパー。

WEST06_20160623145025a66.jpg
6番496yard、ドライバーは上々、しかし、2打目トップし、8歩に4オンして2パットのボギー。

WEST07_20160623145027de6.jpg
7番329yard、ドライバーはまずまず、ここでも2打目ショートして27歩のエッジ近く、寄らず4歩からの2パットボギーが残念。

WEST08_20160623145140372.jpg
8番321yard、距離は短いがクリーク越えで左が危険に見え、右狙いが右すぎて斜面中腹の松の枝に当たって、フェアウエイセンターの木越えとなって狙えずに右方向、寄らず6歩から2パットのボギー。

WEST09_20160623145142bd2.jpg
9番153yard、池越えだが、集中をせずに打ってしまってダフって池ポチャ、池の先に特設ティーがあるのに、打ち直してもショートして池を越えるだけ、寄せも4歩と寄らず、パットも入らずのトリプルが情けない。

前半は寄らず入らずとパットに苦戦し、最後のトリプルが情けない44回17パット。



前半の進行がスムーズで、8時45分スタートで上がってきたのが10時半、同伴者が好スコアでスルーを確認したところ出来るとのことで、後半のNORTコースへ回ったのが問題。
前半最終ホールでのミスは、昼食で一息つけるべきで、後半スタートに大波乱。
NORTH01.jpg
1番380yard、何の変哲も無さそうなここで、集中力の切れた状態でのドライバーが大きく引っかけてOBゾーンに一直線。
特設ティーから届かず、20歩のエッジ近くから4歩に寄せて1パットのダボが情けない。

NORTH02.jpg
2番152yard、池越えショートホール、右手前のカート道路近くにショート、道路がかかるのでドロップしたが芝の状態が良い場所が無くベアグランドに近い場所、いやな予感での寄せを予感通りにざっくりして11歩もショートし、2パットのボギー。

NORTH03.jpg
3番470yard、右方向が狙えず、引っかけ気味、2打目は旨く打ったが、パーオンしても12歩の上り、ここからのパットミスが、この後トラウマに悩まされる結果になろうとは思わなかったが、5回も悩むことに。
上りラインなのに4歩オーバー、返しも外す3パットのボギー。

NORTH04.jpg
4番295yard、距離が短いがドライバーでのトップ気味のボールはまずまず、しかし、パーオンした距離が問題の12歩、前ホールでの4歩オーバーがあって、今度はうち切れずに2歩ショート、何とか2パットのパーに納めたが、パットに大きな不安発生。

NORTH05.jpg
5番300yard、今度も距離が短く、前ホールではドライバーを使ったが、ここではFWでまずまずのショット、しかし、行ってみるとバンカーに、距離は短いので乗せようとしてのバンカーショットが、今度はバンカー左手前のバンカーに、6歩に乗せて2パットのボギー。

NORTH06.jpg
6番310yard、距離は短いが2打目のフェアウエイセンターに木があって、右にドックレックしているここで、ドライバーは当たり損ないで引っかけたが結果はフェアウエイ、グリーン方向が空いて、絶好の位置なのに、何と大ダフリのチョロ、3打目は引っかけて木の枝にふれてバンカー、出すだけ11歩から、今度は2歩のオーバー、返しも外す3パットのトリプルと散々な結果が情けない。


今日も80台を出そうと慎重に取り組んだはずなのに、相変わらずのポカによって、残り3ホールでパーを2回とらなくてはいけない羽目に。
NORTH07.jpg
7番490yard、パーを取らなくてはいけないホールなのに、右に池のあるプレッシャーのかかるホール、慎重にスタンスとテイクバックを注意してドライバーは完璧、しかし、2打目地点も右方向の池を気にしながら、慎重に打ったは完璧、しかし、寄せを15歩ショートしてまたしても試練が、不安いっぱいの中、距離感をあわせ、1歩に寄せて2パットのパーと、第1関門突破。

NORTH08.jpg
8番160yard、谷越えの距離のあるショートホール、ワンオンはしたが、問題の距離の13歩上り、不安いっぱいの中、2歩もショートしてますます不安になり、引っかけて3パットのボギーで後がない。

NORTH09.jpg
9番345yard、このホール、何が何でもパーを取らないと80台が無く、より慎重に狙いを定めたドライバーはまずまず問題なし、2打目の方向を確認してパーオンはしたが17歩の上りのパットを残す苦難の道。
不安いっぱいのパットはここでも2歩ショート、しかし、根性でねじ込んでのパーで、何とか80台をもぎ取った。

後半、前半よりさらに寄らず、入らず、パットに苦戦しての45回20パットと、慣れないスループレイで、疲労感いっぱい。

後半の進行もスムーズで前にいないので、終了が12時40分、スタートから4時間で回ったことになる。


バイキング
今日は、昼食がバイキングになっており、いつもは後半のラウンドに備えてセーブして食べるが、ラウンドが終了しているので、心おきなくどか食い。

このコース前回も86回で回っており、2回目の今日もかろうじて80台の89回と、相性がよいのかも。
欠点は、豚舎が近いのか、においがきついのが悩ましい。


本日のスコア
・ドライバーはまずまず
・寄らず入らずで大苦戦の37パット
・それでも80台達成で、一昨日から2回続けての80台は、内容は別にしても、嬉しい。

レインボーヒルズスコア
スポンサーサイト



| ラウンド日記2016 | 17:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://camelgolf.blog137.fc2.com/tb.php/968-08731927

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT