fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

完全プライベートコースの茂原カントリー倶楽部-2016Round(44)

完全プライベートコースの茂原カントリー倶楽部でラウンドできることになったが、一日中雨の予報。

茂原天気3
ホームページによると、
巨匠井上誠一の直弟子である、和泉一介氏の設計によるコースは、恵まれた房総のアンジュレーションを巧みに取り入れながら造られています。グリーンはベントの2グリーンを採用しており、日によって交互に利用されています。従ってグリーン周りは広めに面積が確保され、グリーンは小さめ、というレイアウトになります。現在では青木功氏のアドバイスによって戦略性が一層高められており、プレーヤーの期待に応えています。熟練のキャディと共に廻るコースは、四季折々の風景も見所となります。特に9番ホールは桜が植えられ、美しい花を愛でることができます。15番のロングホールはグリーンの手前に池があり、勝負のクライマックスとなりそうです。また、スループレーが推奨されており、コース内にあるスタートハウスにて軽食をとることになっています。

限られたメンバーさんの同伴以外ではラウンドできず、今回、レッスンを受けているプロにお願いして、プロの知り合いのメンバーさんのご厚意によりビジターのみでのラウンドができることになったが、この日5組のみの予約とのこと。
普段でも平日は5組程度、休日でも最大15-20組程度とのことで、今日の雨では、結果として前に1組いるのみで、ラウンドは2組のみ。
後半に取材が入っているとのことでした。

雨
一時、本格的な雨になったが、それでも乗用カートで水しぶきを上げてコース内を走るとは驚き。
少ない組数しか入らないからこそ出来る事だが、驚き。

雨の中でのゴルフは原則として中止としているが、今回は、お願いしてのラウンドで、これを逃すとラウンドの機械が無くなる可能性もあり、たいした降りにならないことを願ってスタートしたが、スタートの段階から、雨が強くなって、様子を見ながらのスタートとなった。
結果として、一日中雨具を着てのラウンドとなり、雨具を洗濯してしまった所為か、防水加工が無くなってしまったのか、前半半ばから中のズボンまで雨が染みてきて、寒くなってきた。

01-1000茂原
1番487yard、雨の中とはいえ、全員がまずまずのティーショット、しかし、私は2打目打ち急いで右にプッシュアウトのOB、6オン1パットのダボ。

02茂原
2番316yard、ドライバーはま゛まず、パーオンできず、寄せも9歩から3パットのダボ。

03茂原
3番103yard、9歩にワンオンして2パットのパー。

04茂原
4番315yard、右に打ってしまい、木の裏側でアンプレからミスして、10歩に乗せても3パットのトリプル。

05茂原
5番422yard、右ドックレックのここで、引っかけて左斜面のラフ、雨が一段と強くなり、落ち着いてショットするのが難しくなり、グリーンも転がらなくなって10歩に4オンしての2パットのダボと、ダボ街道から抜け出せない。

06茂原
6番167yard、右に外し、6歩と寄らず2パットのボギー。

07茂原
7番521yard、引っかけて左のラフ、この時期のラフはきつく、雨に濡れたラフからはまともに打つことは不可能、結局ダボ。

08茂原
8番361yard、ドライバーは何とか旨く打っても、雨での打ち急ぎによるミスが直らず、5オン2パットのトリプル。

09茂原
9番388yard、前半の最後旨く打ったが左のラフ、びしょ濡れのラフからのショットはミスが続き、3オン3パットのダボ。

アウトは、53回20パットとさんざんな結果だが、この天気の中ではやむを得ない。

前半終了してもクラブハウスには戻らず、コース内のスタートハウスで軽食を食べて、20分ほどの休憩時に帽子、手袋を乾燥室に入れても乾燥には至らず。

後半のスタート時にはほんの少し雨が小降りとなったが、休憩した関係で、濡れたからだが寒くなって風邪を引きそう。
10茂原
10番541yard、何とかドライバーを頑張っても、4オン2パットのボギー。

11茂原
11番355yard、引っかけてダボ。ラフに入れたら、この状況下では相当難しくなる。

12茂原
12番147yard、9歩に乗せてパー。

13茂原
13番359yard、またしても引っかけてダボ。

14茂原
14番351yard、ドライバーが旨く打てると2打目まずまずで15歩のエッジに打ったのに、2歩に寄せての2パットのボギーは残念。

15茂原
15番475yard、ドライバーを旨く打って、池を避けてレイアップしたのにトップして池ポチャのダボ。

16茂原
16番164yard、大きく左に引っかけ、堅いペアグランドからミスを続けて4オン1パットのダボ。

17茂原
17番342yard、終盤に来て、ドライバー、2打目とも完璧で、9歩から2パットのパー。

18茂原
18番369yard、最終ホール引っかけ気味で左のラフ、池越えを狙わずにレイアップ。
18-1茂原
旨く6歩に乗せてワンパットなら100叩きを逃れるが、2パットのボギーが残念。

結局、後半は47回17パットと頑張ったが、100叩き。

この雨の中、しかも、不注意による雨具の不備で衣服を濡らして寒さをこらえての我慢のゴルフにしては、結果はまずまず。

終了時、青木功プロがマスター室におり、クラブの試打に来ていたとのこと。

雨で、すばらしいコースを楽しむ余裕がなかったのが残念だが、メンバーさんのご厚意でラウンドできたことに感謝。

終了後、温泉に入った身体は、寒さで鳥肌が立っていた。


本日のスコア

茂原CCスコア
スポンサーサイト



| ラウンド日記2016 | 06:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://camelgolf.blog137.fc2.com/tb.php/957-beee9c42

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT