房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース-2016Round(36)
一昨日に続いてホームコースの房総カントリークラブ房総ゴルフ場でのラウンドで、今日は東コース。
2018年に日本プロゴルフ選手権大会の開催が決定して全面的な工事が入っており、コースコンディションは良くない。
今回の写真も以前のもの。

10番400yard、ドライバーは右すぎて木立の中、出すだけ、届かず、ピン手前4歩に4オン、ここで、ラウンド開始以来2度目の経験。
4歩からの上りのパットが、わずかに届かず、何と2歩も戻ってきた。
セカンドパットもピンを30センチほどオーバーして、またしても1歩手前に戻って来て、3パットのトリプル
となったが、パットが戻った経験は2度目である。
それほどの傾斜ではないので、かなりの高速グリーンのようで、砂が入って、ローラーがかかっているようである。

11番383yard、引っかけ気味で左ラフ、2打目届かずバンカー、出して7歩だが、ここもいかにも早そうなグリーンで、下り7歩を注意して打っても2歩オーバーし、返しもはずす、2ホール連続の3パットでダボ。

12番516yard、ドライバーは問題なく、2打目トップ下が良く転がって、何とか10歩に乗せ、早いグリーンを慎重に1歩に寄せ2パットのパー。

13番368yard、ドライバーは完璧で、フォローの風に乗って良く飛んだ、しかし、残り100ヤードを何とダフってショートし、寄席も6歩と寄らずに2パットのボギーが残念。

14番136yard、引っかけを警戒して右目をねらったが、右すぎて、グリーン右のバンカーに、出すだけ7歩から2パットのボギー。

15番341yard、距離が短いが左右のOBが浅く、FWでナイスショット、しかし、アゲンストの風が読めず2打目ショートして12歩のエッジ、アップダウンがあり、寄せが4歩と寄らなかったが1パットのパー。

16番199yard、長いショートホール、大きく右にはずしてしまい、バンカー越えの難しい右ラフからの寄せをグリーンオーバーの20歩、旨く1歩に寄せて1パットのボギー。

17番419yard、長いミドルホール、ドライバーは完璧で良く飛んだ、しかし、2打目トップしてグリーン手前20ヤードに運んだのに、寄せをトップしてグリーンオーバーし、3歩に寄せても2パットのダボが情けない。

18番526yard、ここでのドライバーも完璧、しかし、2打目トップして危うく池ポチャを橋の上をはねて奇跡の残り130ヤード、しかし、ここからがトラブル発生。
3打目右に打ってしまい、バンカー越えの寄せをざっくり
、さらにざっくりのバンカー
、旨く3歩に6オンしたのに、早い下りのグリーンで2歩もオーバー、返しも外す、3パット
の+4は、全くの想定外。
前半は、早いグリーンに翻弄されて50回19パットと、情けない。
ゴールデンウイークは、空いていて待たされることのないスムーズな進行がうれしく、工事中で修理地が多いが、約1ヶ月前よりは、良くなっている。

1番421yard、ドライバーはまずまず、2打目右方向で木に当たり、18歩に3オンして2パットのボギー。

2番381yard、比較的安定してきたドライバーが、何とトップして池ポチャ
、池の縁からアイアンで無理せず、4打目届かず、寄せを1歩にぴたりで1パットのダボ。

3番546yard、ドライバーは問題ないが、2打目右方向で木の枝に当たって残り150ヤード、3打目旨く打ったが21歩オーバーのエッジ、早いグリーンを慎重に1歩に寄せ1パットのパー。

4番190yard、当たりが弱くグリーン手前のバンカーに入れ、出すだけで20歩からファーストパットを6歩オーバー
したが2パットのボギーで助かった。

5番398yard、前回無かったねらい目の右方向にバンカーが2つ工事中で、ナイスショットしたが工事中のバンカーの近く、修理地なのでフェアウエイから旨く20歩のエッジに打ち、3歩に寄せたのに2パットのボギーが残念。

6番527yard、右方向2つのバンカーの内手前のバンカーが埋められ、先の方向に新たなバンカーがほぼ完成しており、右をさけてフェアウエイ左にまずまず、2打目右方向、3打目も右方向にミスしたが、旨くバンカー越えを6歩に寄せても2パットのボギー。

7番370yard、右方向のバンカーが修理地のロープがかかっているのが見え、仮にバンカーに入っても出せると思ってバンカー方向ねらいが、ねらい通りバンカーをわずかに越えられず、行ってみると、バンカー周りの芝生を交換しているだけでバンカーは生きており、ロープを外してのバンカーからのショットが完璧でピンまで9歩のエッジ、パターで1歩に寄せて1パットのパー。

8番183yard、わずかに届かず、寄せも6歩と寄らずに2パットのボギー。

9番397yard、ドライバーはほぼ完璧で右の木の近く、修理中で移動しての2打目は完璧すぎてグリーンオーバー、寄せを2.5歩に寄せたのに2パットのボギーが残念。
後半は、高速グリーンにもなれてきて、45回15パットと、まずまず。
2018年に日本プロゴルフ選手権大会の開催が決定して全面的な工事が入っており、コースコンディションは良くない。
今回の写真も以前のもの。

10番400yard、ドライバーは右すぎて木立の中、出すだけ、届かず、ピン手前4歩に4オン、ここで、ラウンド開始以来2度目の経験。
4歩からの上りのパットが、わずかに届かず、何と2歩も戻ってきた。

セカンドパットもピンを30センチほどオーバーして、またしても1歩手前に戻って来て、3パットのトリプル

それほどの傾斜ではないので、かなりの高速グリーンのようで、砂が入って、ローラーがかかっているようである。

11番383yard、引っかけ気味で左ラフ、2打目届かずバンカー、出して7歩だが、ここもいかにも早そうなグリーンで、下り7歩を注意して打っても2歩オーバーし、返しもはずす、2ホール連続の3パットでダボ。


12番516yard、ドライバーは問題なく、2打目トップ下が良く転がって、何とか10歩に乗せ、早いグリーンを慎重に1歩に寄せ2パットのパー。


13番368yard、ドライバーは完璧で、フォローの風に乗って良く飛んだ、しかし、残り100ヤードを何とダフってショートし、寄席も6歩と寄らずに2パットのボギーが残念。

14番136yard、引っかけを警戒して右目をねらったが、右すぎて、グリーン右のバンカーに、出すだけ7歩から2パットのボギー。

15番341yard、距離が短いが左右のOBが浅く、FWでナイスショット、しかし、アゲンストの風が読めず2打目ショートして12歩のエッジ、アップダウンがあり、寄せが4歩と寄らなかったが1パットのパー。


16番199yard、長いショートホール、大きく右にはずしてしまい、バンカー越えの難しい右ラフからの寄せをグリーンオーバーの20歩、旨く1歩に寄せて1パットのボギー。

17番419yard、長いミドルホール、ドライバーは完璧で良く飛んだ、しかし、2打目トップしてグリーン手前20ヤードに運んだのに、寄せをトップしてグリーンオーバーし、3歩に寄せても2パットのダボが情けない。


18番526yard、ここでのドライバーも完璧、しかし、2打目トップして危うく池ポチャを橋の上をはねて奇跡の残り130ヤード、しかし、ここからがトラブル発生。
3打目右に打ってしまい、バンカー越えの寄せをざっくり




前半は、早いグリーンに翻弄されて50回19パットと、情けない。

ゴールデンウイークは、空いていて待たされることのないスムーズな進行がうれしく、工事中で修理地が多いが、約1ヶ月前よりは、良くなっている。

1番421yard、ドライバーはまずまず、2打目右方向で木に当たり、18歩に3オンして2パットのボギー。

2番381yard、比較的安定してきたドライバーが、何とトップして池ポチャ


3番546yard、ドライバーは問題ないが、2打目右方向で木の枝に当たって残り150ヤード、3打目旨く打ったが21歩オーバーのエッジ、早いグリーンを慎重に1歩に寄せ1パットのパー。


4番190yard、当たりが弱くグリーン手前のバンカーに入れ、出すだけで20歩からファーストパットを6歩オーバー


5番398yard、前回無かったねらい目の右方向にバンカーが2つ工事中で、ナイスショットしたが工事中のバンカーの近く、修理地なのでフェアウエイから旨く20歩のエッジに打ち、3歩に寄せたのに2パットのボギーが残念。

6番527yard、右方向2つのバンカーの内手前のバンカーが埋められ、先の方向に新たなバンカーがほぼ完成しており、右をさけてフェアウエイ左にまずまず、2打目右方向、3打目も右方向にミスしたが、旨くバンカー越えを6歩に寄せても2パットのボギー。

7番370yard、右方向のバンカーが修理地のロープがかかっているのが見え、仮にバンカーに入っても出せると思ってバンカー方向ねらいが、ねらい通りバンカーをわずかに越えられず、行ってみると、バンカー周りの芝生を交換しているだけでバンカーは生きており、ロープを外してのバンカーからのショットが完璧でピンまで9歩のエッジ、パターで1歩に寄せて1パットのパー。


8番183yard、わずかに届かず、寄せも6歩と寄らずに2パットのボギー。

9番397yard、ドライバーはほぼ完璧で右の木の近く、修理中で移動しての2打目は完璧すぎてグリーンオーバー、寄せを2.5歩に寄せたのに2パットのボギーが残念。
後半は、高速グリーンにもなれてきて、45回15パットと、まずまず。
本日のスコア
・ドライバーは、当たりが戻ってきた。
・高速グリーンは慣れるまで難しく、スタート2ホールの3パットが残念。
・大規模改装工事中であるが、前回よりは随分と良くなっており、後数ヶ月すれば良くなると思われる。

・ドライバーは、当たりが戻ってきた。
・高速グリーンは慣れるまで難しく、スタート2ホールの3パットが残念。
・大規模改装工事中であるが、前回よりは随分と良くなっており、後数ヶ月すれば良くなると思われる。

スポンサーサイト
| ホームコースラウンド日記 | 21:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑