習志野カントリークラブ・キングコース-2016Round(32)

今日は、弟たちとの習志野カントリークラブキングコースでのキャディ付きのラウンド。
年に2回程度一緒にラウンドしている。

昨日夜の雨も上がり、天気も良く暖かい絶好のコンディションで、コースコンディションも良好。
ただし、このコース、混んで渋滞気味が問題で、前半2時間20分、後半2時間半が残念だが、兄弟4人での楽しいラウンドなので、我慢の範囲内。
インコース9時10分のスタートだが、スタートから2組遅れ。

10番358yard、左の池を警戒しずぎ、ドライバーは右の林方向だが、木に当たって林手前のラフ、幸い、ライも良く、上り170yard程度をナイスショットして、ピン横1歩にナイスオンは、出来過ぎ。
しかし、慎重に打ったのにバーディー逃しのパーが悔しい。


11番496yard、ここでのドライバーはまずまず、12歩にパーオンして2パットのパーは、上出来。


12番381yard、トップしてのゴロだが、フェアウエイセンターで良く転がった、届かず、寄らず7歩から2パットのダボ。


13番139yard、トップ気味でグリーンオーバーしてエッジ近く、パターで寄らずに6歩から2パットのボギー。

14番396yard、距離が長く右の木の上からの狙いが低く飛び出して木を直撃して左ラフに戻り、2打目ダフってバンカーに入れてしまい、出すだけ、ざっくり、2歩から1パットのダボが、残念。


15番395yard、ドライバーをまたしてもトップ、13歩に3オンして3パットのダボと、ストレスいっぱい。


16番159yard、ワンオンはしたが距離が14歩と長く、ファーストパットを3歩ショートしたが何とかねじ込んでパーがうれしい。


17番435yard、またまたトップしてのチョロが情けなく、8歩に3オンして1パットのパーがうれしい。


18番506yard、左ドックレックだが正面狙いで、久々にドライバーの当たりはよかったが引っ掛け気味でフェアウエイ左の木をまたしても直撃、真後ろに戻り、2打目はトップしてチョロ、3打目まずまず、17歩に4オンしたが、3パットのダボが情けない。

前半、ドライバーの満足なあたりがないのに、4つのパーがあり、45回18パットと、まずまずのスコア。

1番358yard、前半ミスが続いたドライバーだが、慎重に打ったつもりなのにチョロ




2番345yard、左方向のOBが浅いと聞いているのに、ドライバーを引っ掛けてOB



3番141yard、ピン手前2歩にワンオンし、バーディー逃しのパーが残念。

4番588yard、引っ掛け気味ながらまずまず、2打目うまく打ったのに、3打目引っ掛けてカート道路を左に転がるのが見え、OBの可能性が高く暫定球、乗らず、寄らず2パットのトリプルが悲しい。


5番388yard、フェアウエイ右の2本の木の間狙いとのことで木の上からドロー気味で左のラフ、残り距離が長く180yard位あるとのことでUTでうまく打ったがグリーンオーバー、寄席をざっくりして13歩のエッジ、3歩に寄せて1パットのボギー。

6番134yard、右方向に打ってしまい右横のバンカー、5歩に出してうまく1パットのパーは、想定外。


7番352yard、右の木ぎりぎりを狙ったが引っ掛けて林方向、木に当たって戻って来た、2打目まずまず、4歩に3オンして1パットのパーは、上出来。


8番484yard、左に見えるバンカーにだけは入れまいと打ったはずなのに、ドライバーをまたしても引っ掛けてバンカー




9番346yard、左ドックレックだが左バンカーの右狙い、しかし、引っ掛けてバンカーの左の木立の中、行ってみるとグリーン方向が開いているが、距離が110yard程度なのに木の枝があって高いボールが打てない、仕方なく低いボールをうまく打ったが、グリーンオーバーして11歩のエッジ、これを入れれば89回の久しぶりの80台、強く打ち過ぎて3歩オーバーし、返しを外すボギーが残念。

後半、2つのOBがあっても46回13パットの、結果はまずまず、しかし、ドライバーショットは、不満がいっぱい。
| ラウンド日記2016 | 20:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑