レッスンツアー in OKINAWA(2016Round18.19)

毎週レッスンを受けているアコーディア・ゴルフアカデミーの主催する、レッスンツアー in OKINAWAに参加。
参加人数は22名で、4名のプロが担当するが、私たちの千葉北からの参加が8名で一番多く、広島中央、茅ヶ崎、春日部等、7カ所の練習場からの参加がある。

初日は、練習場、パッティンググリーン、練習グリーン、コースでの実践練習だが、雨を覚悟していたのに、今にも降りそうながら、終了まで何とか降られずに済んだ。
しかし、風が強く寒い。

2日目、プロと一緒にラウンドレッスンだが、前夜から降っていた雨が止まず、小雨ながら、前半は雨具を着ないとならないほどの雨で、風もあり、集中出来ず、濡れた沖縄の芝は、ラフが難しく、風の影響、海岸線の強烈な芝目の方向で、グリーンの速さが全く判らず、キャディさんにいちいち確認しないと、全く判らない。
夕方、那覇の町に出て、ステーキを食べたが、格安で、まずまず。
3日目、コンペだが、前日同様スルーでのラウンドで、雨は降らなかったが前日より気温が低く、風が強く、直前までの雨で、コースコンディションは良くない。
普段スルーでのラウンドはほとんど無く、疲労の蓄積もあり、身体が動かず、グリーン周りのミスも多発。
前回のラウンドで、ベストスコアを更新したが、今回、ワーストスコアを更新してしまい、ラウンド内容を書き込む気力無し。
また、次回のラウンドの参考にもならないので、素晴らしい景色の写真と、結果のみ掲載する。
残念だったのは、沖縄の青い海が見られなかったのと、不満足な結果。

部屋の目の前がコースで、天気が良かったら、素晴らしい景色と思われ、この時期、ザトウクジラが見られる可能性もあったのに、残念。


1番345yard、打ち下ろし

2番365yard、打ち上げ、左ドックレック

3番515yard、打ち上げ左ドックレック、左前方のリーゼント岩狙い

海からの風で岩の上の木の枝が傾いており、正にリーゼント

4番142yard、フォローのシヨートホール

5番328yard、左ドックレックのミドルホール

6番392yard、真っ直ぐな距離のあるミドルホール

7番チャンピョンティー418yardの海越え打ち上げの長いミドルホール

7番レギュラーティー400yard

8番181yard、チャンピョンティーからは、海越えで、アゲンストのため200yard、チャレンジしたが、海ポチャ

8番146yard、岸壁で2日間とも強烈なアゲンスト

9番540yard、長いアゲンストのロングホール

10番522yard、打ち下ろし左ドックレックのロングホール

11番375yard、打ち下ろし右ドックレール

12番375yard、右方向池の距離のあるミドルホール

13番150yard、池越えのショートホールで、強いアゲンストで、キャディさんは175yard打ってくださいとのこと

14番510yard、右方向池、グリーン手前にクリークの横切るロングホール、2日間とも大叩き。

15番330yard、池越え、アゲンストの打ち上げ左ドックレック

16番375yard、右の岸壁沿い、アゲンストのミドルホール

17番146yard、右方向岸壁のショートホール

18番355yard、打ち上げ左ドックレックのここでもアゲンスト
| ラウンド日記2016 | 23:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑