ラ・ヴィスタゴルフリゾート-2016Round(10)
先月22日に痛めた右手首の痛みが止まらず、左肩の痛みも一向に改善されないので、昨日、念のため整形外科の診察を受け、レントゲン写真の結果、右手はさらに詳細な検査をするならMRI検査になるが、湿布をしてもう少し様子を見ようと言うことに。
左肩は、三角筋の炎症で、無理をしないようにとのこと。
ついでに、去年から痛みの続いている左膝下裏の痛みも検査して貰ったが、これも単なる筋肉痛の炎症が続いているとのこと。
湿布で、2週間様子を見ることにしたが、マッサージ、整体の受診を確認すると、炎症がある内は良くないとのこと。
こんな、特に右手に違和感を抱えた中、今日は、ラ・ヴィスタゴルフリゾートでのラウンド。

晴れ予報だが、晴れたり曇ったりで、風は弱風、この時期としては、まずまずのコンディション。

1番314yard、距離が短いのでFWでも良いが、広々としているのでドライバーを使ったが、いきなり引っかけ天ぷら気味でボールの行方を見失う。
ボールを打ったとたんに右手に痛みがある。
同伴者が左とのことで、行ってみると残りが190yardもある左のラフ、UTで巧くグリーン手前16歩に寄り、パターで3歩に寄せて1パットのパーは、スタートとしては、結果OK。

2番546yard、左ドックレックで無理せずUTでナイスショット、2打目も問題なし、しかし、3打目上りを大きめのクラブを使用したが、ダフって届かずグリーン手前のバンカー、出すだけ10歩のエッジから1.5歩に寄せて1パットのボギー。

3番145yard、池越えのショートホールだが、ダフって池ポチャ
が情けなく、5歩に乗せて2パットのダボ。

4番347yard、左ドックレックだが、ショットに不安があり無理せず正面狙いが、狙いより右の正面ラフの斜面。
ぐ゛りーん方向狙いはOBゾーン越えになり、前上がりのきつい斜面ラフからは難しいので、無理せずフェアウエイに戻すだけ、しかし、3打目ショートし、アプローチを24歩もオーバー、下りのファーストパットを5歩もショートし、3パットのトリプルは情けない。

5番347yard、このホールも前ホールと同じような左ドックレックで、無理せず正面狙いでまずまず、2打目トップしてグリーンオーバーのラフ、斜面からショートしてグリーンエッジ11歩、1歩に寄せて1パットのボギー。

6番168yard、二段グリーンの上の段ぎりぎりに落ちたボールが転がり降りて、ピン横11歩にワンオン、ファーストパットを1歩に寄せたのに、外しての3パットのボギーは、情けない。

7番540yard、ドライバーはまずまず、2打目も問題なし、しかし、3打目トップしてバンカー、出すだけ14歩から、2歩オーバーし、返しも外す3パットダボが、情けない。

8番365yard、右に見えるバンカーの先が谷になっており、何度も失敗しているが、バンカーより左狙いのはずが、懲りずにバンカー方向でひやり。
アゲンストで、当たりも悪かったので、バンカーの先に止まって一安心。しかし、残り距離が結構あり、谷越えをダフってひやり、右手も痛い、かなりショートして、寄せもミスして20歩
、2歩に寄せても3パットのダボが情けない。

9番368yard、右方向のOBが浅く、警戒したはずなのに、右方向が大問題、結果として当たりが悪く右手が痛いバンカー手前への飛ばないショットが幸い、残り距離が長く、2打目巧く打っても届かず、寄せを何とザックリ
、再度の寄せを2歩に寄せ、1パットのボギーが残念。
前半は、3パットが4回もあり、ショートパット外しが2回、打つたびに右手に若干の痛みもあり、経皮鎮痛消炎剤を塗りながらのラウンドで49回18パットと、冴えない。
昼食は1時間でバイキング料理だが、食いしん坊なので、たらふく食べ過ぎ。
冗談でなく、腹がパンパンに食べ過ぎて、身体が回らず、苦しい。

10番436yard、右にドックレックした距離の短いサービスホールのロングホール、苦しいので無理せず打ったらまずまず、2打目も無理が出来ずにグリーン右手前、巧く6歩に3オンしてバーディー狙いだが、1歩外し、返しも外す
3パットのボギーは、情けなく、悲しい。

11番370yard、引っかけ気味で左ラフ、2打目も引っかけてグリーン左手前のバンカー、出すだけ18歩から2パットのボギー。

12番170yard、トップしてグリーン手前左の木の左に飛んで行くのを確認、行ってみるとボールが見つからず、左のラフにグリーンのカバーがあり、その下を確認したりしても見つからず
、OBとして特設ティーから1歩に4オンし、1パットのダボ。

13番382yard、ティー位置が後方にあり、距離は421yardと長く、ドライバーはまずまず、2打目ダフリ、3打目アプローチも大きくショートし、寄せを10歩とノーカンで2パットのダボ。

14番380yard、左の池を警戒して右方向を狙ったのに、大きく引っかけて池のさらに左のOB、特設ティーから12歩乗せ、2パットのダボ。

15番168yard、距離の長い、池谷越えのショートホール、ナイスショットして12歩にワンオン、ファーストパットを1歩に寄せたのに、外しての3パットのボギーは、情けない。

16番506yard、ドライバーはナイスショットしたが、2打目ダフって手に痛みが
、3打目引っかけてOB方向、暫定球を打ってから本球を探すと、OB杭のわずか手前にボールがあるが、木の枝の下で横に出すのが精一杯、5歩に5オンして2パットのダボ。

17番353yard、疲れてきたのか、身体がスウェーしてドライバーをチョロ
、2打目まずまず、3オンはしたが27歩と距離が長くアップダウンのあるグリーンを5歩も外して3パットのダボ。

18番343yard、最終ホール、少なくともボギーで上がらないと100叩き、ドライバーを引っかけ気味で左のラフ、グリーン方向には左の木立があり、上りでグリーン手前に大きなバンカーがあるので、大きめのクラブでフックを掛けてみたら、狙いどおりの弾道でピン手前5歩にパーオン、バーディー狙いをわずかに外してOKパー。
後半は、満腹の為身体が動かず、パットも相変わらず不調で49回20パットと全く不調。
左肩は、三角筋の炎症で、無理をしないようにとのこと。
ついでに、去年から痛みの続いている左膝下裏の痛みも検査して貰ったが、これも単なる筋肉痛の炎症が続いているとのこと。
湿布で、2週間様子を見ることにしたが、マッサージ、整体の受診を確認すると、炎症がある内は良くないとのこと。
こんな、特に右手に違和感を抱えた中、今日は、ラ・ヴィスタゴルフリゾートでのラウンド。

晴れ予報だが、晴れたり曇ったりで、風は弱風、この時期としては、まずまずのコンディション。

1番314yard、距離が短いのでFWでも良いが、広々としているのでドライバーを使ったが、いきなり引っかけ天ぷら気味でボールの行方を見失う。
ボールを打ったとたんに右手に痛みがある。

同伴者が左とのことで、行ってみると残りが190yardもある左のラフ、UTで巧くグリーン手前16歩に寄り、パターで3歩に寄せて1パットのパーは、スタートとしては、結果OK。


2番546yard、左ドックレックで無理せずUTでナイスショット、2打目も問題なし、しかし、3打目上りを大きめのクラブを使用したが、ダフって届かずグリーン手前のバンカー、出すだけ10歩のエッジから1.5歩に寄せて1パットのボギー。

3番145yard、池越えのショートホールだが、ダフって池ポチャ


4番347yard、左ドックレックだが、ショットに不安があり無理せず正面狙いが、狙いより右の正面ラフの斜面。
ぐ゛りーん方向狙いはOBゾーン越えになり、前上がりのきつい斜面ラフからは難しいので、無理せずフェアウエイに戻すだけ、しかし、3打目ショートし、アプローチを24歩もオーバー、下りのファーストパットを5歩もショートし、3パットのトリプルは情けない。


5番347yard、このホールも前ホールと同じような左ドックレックで、無理せず正面狙いでまずまず、2打目トップしてグリーンオーバーのラフ、斜面からショートしてグリーンエッジ11歩、1歩に寄せて1パットのボギー。

6番168yard、二段グリーンの上の段ぎりぎりに落ちたボールが転がり降りて、ピン横11歩にワンオン、ファーストパットを1歩に寄せたのに、外しての3パットのボギーは、情けない。


7番540yard、ドライバーはまずまず、2打目も問題なし、しかし、3打目トップしてバンカー、出すだけ14歩から、2歩オーバーし、返しも外す3パットダボが、情けない。

8番365yard、右に見えるバンカーの先が谷になっており、何度も失敗しているが、バンカーより左狙いのはずが、懲りずにバンカー方向でひやり。
アゲンストで、当たりも悪かったので、バンカーの先に止まって一安心。しかし、残り距離が結構あり、谷越えをダフってひやり、右手も痛い、かなりショートして、寄せもミスして20歩



9番368yard、右方向のOBが浅く、警戒したはずなのに、右方向が大問題、結果として当たりが悪く右手が痛いバンカー手前への飛ばないショットが幸い、残り距離が長く、2打目巧く打っても届かず、寄せを何とザックリ

前半は、3パットが4回もあり、ショートパット外しが2回、打つたびに右手に若干の痛みもあり、経皮鎮痛消炎剤を塗りながらのラウンドで49回18パットと、冴えない。
昼食は1時間でバイキング料理だが、食いしん坊なので、たらふく食べ過ぎ。
冗談でなく、腹がパンパンに食べ過ぎて、身体が回らず、苦しい。

10番436yard、右にドックレックした距離の短いサービスホールのロングホール、苦しいので無理せず打ったらまずまず、2打目も無理が出来ずにグリーン右手前、巧く6歩に3オンしてバーディー狙いだが、1歩外し、返しも外す



11番370yard、引っかけ気味で左ラフ、2打目も引っかけてグリーン左手前のバンカー、出すだけ18歩から2パットのボギー。

12番170yard、トップしてグリーン手前左の木の左に飛んで行くのを確認、行ってみるとボールが見つからず、左のラフにグリーンのカバーがあり、その下を確認したりしても見つからず


13番382yard、ティー位置が後方にあり、距離は421yardと長く、ドライバーはまずまず、2打目ダフリ、3打目アプローチも大きくショートし、寄せを10歩とノーカンで2パットのダボ。

14番380yard、左の池を警戒して右方向を狙ったのに、大きく引っかけて池のさらに左のOB、特設ティーから12歩乗せ、2パットのダボ。

15番168yard、距離の長い、池谷越えのショートホール、ナイスショットして12歩にワンオン、ファーストパットを1歩に寄せたのに、外しての3パットのボギーは、情けない。


16番506yard、ドライバーはナイスショットしたが、2打目ダフって手に痛みが


17番353yard、疲れてきたのか、身体がスウェーしてドライバーをチョロ


18番343yard、最終ホール、少なくともボギーで上がらないと100叩き、ドライバーを引っかけ気味で左のラフ、グリーン方向には左の木立があり、上りでグリーン手前に大きなバンカーがあるので、大きめのクラブでフックを掛けてみたら、狙いどおりの弾道でピン手前5歩にパーオン、バーディー狙いをわずかに外してOKパー。

後半は、満腹の為身体が動かず、パットも相変わらず不調で49回20パットと全く不調。
本日のスコア
・打つたびに痛い右手が気になり、満足なショットは少ない。
・相変わらずのショートパットミスも、グリップの所為か
・左肩三角筋の痛みの所為か、フォロースルーを、まともに取れない。

・打つたびに痛い右手が気になり、満足なショットは少ない。
・相変わらずのショートパットミスも、グリップの所為か
・左肩三角筋の痛みの所為か、フォロースルーを、まともに取れない。

スポンサーサイト
| ラウンド日記2016 | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑