ムーンレイクゴルフクラブ市原コース-2016Round(09)
今日は、ムーンレイクゴルフクラブ市原コースでのラウンド。
市原ICから近く、交通の便がよいコースだが、PGMの経営で、進行が問題だが、変化に富んだ面白いコースで、フェアウエイが洋芝で、この時期でも綺麗。
ドックレックも多く、OBが出やすく、ねらう方向が問題。

最近の強い風と寒波が収まり、今日は、この時期としては出来過ぎな、小春日和で、ベストコンディションだが、パットで大苦戦。

1番348yard、右ドックレックのここでは、ドライバーはまずまず、2打目トップ気味ながら17歩にパーオン、しかし、下りを読めずに6歩オーバーして、3パットのボギーが、残念。

2番310yard、距離は短いが左OB、右がワンペナの狙いが難しいここで、FWのショットが右方向でワンペナ、3打目グリーンオーバーして、1歩に寄せて1パットのボギー。

3番135yard、ピン奥13歩にワンオンして2パットのパー。

4番373yard、右方向からの狙いしかないが、引っかけ気味のドライバーショットが、飛距離が出すぎて正面左のカート道路を跳ねて左のOBゾーン
、特設ティーから14歩に乗せてファーストパットを1歩に寄せたのに、外してのトリプルは悲しい。

5番157yard、打ち下ろしで距離が長めだが、ピン横7歩にワンオンし2パットのパー。

6番470yard、左のOBが浅く、右過ぎると隣のホールの見た目より難しいここで、今回は、ドライバーがナイスショット、2打目も問題なく、7歩にパーオンして2パットのパー。

7番352yard、このホールも、左右のOBが浅く、苦手なホールだが、今回はドライバーが完璧、しかし、パーオン逃し、5歩と寄らず、ファーストパットを1歩に寄せて、またしても3パットするトリプルが情けない。

8番346yard、ここも、左右のOBが浅く、距離も短いのでFW使用でナイスショット、しかし、2打目右に打ってしまいワンペナゾーン
、2歩に寄せたのに外してのダボは情けない。

9番452yard、ドライバーはナイスショット、2打目狙いより右でラフ、ディポット状の嫌なライからの3打目ダフってバンカー
、距離があり、ダフって出ず
、5打目届かず前のバンカー
、6打目今度は巧く2歩に出したのに、またしてもパットを外してのトリプルは情けない。
前半は、3つのパーがあっても、2つのトリプルで帳消しとなり、ショートパットを4回も外しての48回19パットは情けない。
前半の進行は2時間15分とまずまずだが、混んでいるのか昼食休憩が1時間15分と嫌な予感。

10番413yard、右ドックレックで距離の長いここでのティーショットはまずまず、2打目もまずまずで、グリーン右手前、4歩に寄せて2パットのボギー。

11番134yard、距離は短いが、左の池が気になり、右方向のOBも浅く、嫌いなホール。
ショットが右方向で、右ラフをOBゾーンに転がるのが見え、特設ティーからのショットはトップしてグリーンオーバーのパンカー。
本球をOB杭ぎりぎりのセーフとしたが、杭が邪魔でクラブが振れず、グリーとの間のバンカーに入るのが必須なのは仕方なく、出ず、2歩に4オンしたのに苦手なショートパットを外してのダブルスコアは情けない。

12番356yard、ここでのドライバーショットは完璧、パーオン出来ずグリーン右のラフ、3歩に寄せても2パットのボギーと、パットが入らない。

13番383yard、今日のティーグランドは401yardの後方で、打ち下ろしのここではドライバーが完璧で良く飛んだ
、しかし、グリーン右方向の池を警戒したはずなのに、右の池ポチャが情けなく
、気落ちして7歩に4オンしてからが大問題。
ファーストパットを2歩オーバー、1歩オーバー
、1歩オーバー
の4パットのダブルスコアは、全くの想定外で情けなさを越えて泣きたくなる。

14番511yard、右ぎりぎりを狙ったドライバーショットが、右の木の上を飛んでひやりとしたが、当たりが良く結果は完璧、2打目も完璧、しかし、パーオン逃して7歩のエッジ、パターでのチップイン狙いを5歩もオーバー
し、返しも外してのボギーは、残念。

15番161yard、このショートホールなぜか苦手だが、今回はピン奥8歩にワンオンし、2パットのパー。

16番337yard、左のOBゾーンを避けて右方向のはずなのだが、引っかけてOBを覚悟。
念のためボールを探しに行き、諦めて戻る途中でカート道路上にボールを発見、木にでも当たって跳ねたのか、憑いている。
無理せず5歩に3オンしてのボギー。

17番452yard、ドライバーの当たりは良くないが、とりあえずフェアウエイ、2打目もまずまず、8歩にパーオンして2パットのパー。

18番407yard、距離は長いが、ここでのドライバーショットも完璧で、今日は、完璧なドライバーショットが何回かあるのが嬉しい。
しかし、問題は2打目以降で、残りが長く力んだわけではないのにダフってチョロ
、3オンしても15歩の距離、ファーストパットを1.5歩に寄せても、今日はショートパットミスを連発しており、慎重に打っても外してのダボが情けない。
後半は、前半より進行が悪く、2時間40分もかかり、集中力がないのか、ショートパットミスが3回もあり、48回21パットの情けない結果。
1週間前に痛めた右手首の痛みが残り、グリップに違和感が残るのか、今日のショートパットミスはあまりにも情けない。
今月9回目のラウンドで今月のアベレージ97.78回パット34.89回と、冴えない結果。
市原ICから近く、交通の便がよいコースだが、PGMの経営で、進行が問題だが、変化に富んだ面白いコースで、フェアウエイが洋芝で、この時期でも綺麗。
ドックレックも多く、OBが出やすく、ねらう方向が問題。

最近の強い風と寒波が収まり、今日は、この時期としては出来過ぎな、小春日和で、ベストコンディションだが、パットで大苦戦。

1番348yard、右ドックレックのここでは、ドライバーはまずまず、2打目トップ気味ながら17歩にパーオン、しかし、下りを読めずに6歩オーバーして、3パットのボギーが、残念。


2番310yard、距離は短いが左OB、右がワンペナの狙いが難しいここで、FWのショットが右方向でワンペナ、3打目グリーンオーバーして、1歩に寄せて1パットのボギー。

3番135yard、ピン奥13歩にワンオンして2パットのパー。


4番373yard、右方向からの狙いしかないが、引っかけ気味のドライバーショットが、飛距離が出すぎて正面左のカート道路を跳ねて左のOBゾーン



5番157yard、打ち下ろしで距離が長めだが、ピン横7歩にワンオンし2パットのパー。


6番470yard、左のOBが浅く、右過ぎると隣のホールの見た目より難しいここで、今回は、ドライバーがナイスショット、2打目も問題なく、7歩にパーオンして2パットのパー。


7番352yard、このホールも、左右のOBが浅く、苦手なホールだが、今回はドライバーが完璧、しかし、パーオン逃し、5歩と寄らず、ファーストパットを1歩に寄せて、またしても3パットするトリプルが情けない。


8番346yard、ここも、左右のOBが浅く、距離も短いのでFW使用でナイスショット、しかし、2打目右に打ってしまいワンペナゾーン



9番452yard、ドライバーはナイスショット、2打目狙いより右でラフ、ディポット状の嫌なライからの3打目ダフってバンカー




前半は、3つのパーがあっても、2つのトリプルで帳消しとなり、ショートパットを4回も外しての48回19パットは情けない。
前半の進行は2時間15分とまずまずだが、混んでいるのか昼食休憩が1時間15分と嫌な予感。

10番413yard、右ドックレックで距離の長いここでのティーショットはまずまず、2打目もまずまずで、グリーン右手前、4歩に寄せて2パットのボギー。

11番134yard、距離は短いが、左の池が気になり、右方向のOBも浅く、嫌いなホール。
ショットが右方向で、右ラフをOBゾーンに転がるのが見え、特設ティーからのショットはトップしてグリーンオーバーのパンカー。
本球をOB杭ぎりぎりのセーフとしたが、杭が邪魔でクラブが振れず、グリーとの間のバンカーに入るのが必須なのは仕方なく、出ず、2歩に4オンしたのに苦手なショートパットを外してのダブルスコアは情けない。


12番356yard、ここでのドライバーショットは完璧、パーオン出来ずグリーン右のラフ、3歩に寄せても2パットのボギーと、パットが入らない。

13番383yard、今日のティーグランドは401yardの後方で、打ち下ろしのここではドライバーが完璧で良く飛んだ


ファーストパットを2歩オーバー、1歩オーバー




14番511yard、右ぎりぎりを狙ったドライバーショットが、右の木の上を飛んでひやりとしたが、当たりが良く結果は完璧、2打目も完璧、しかし、パーオン逃して7歩のエッジ、パターでのチップイン狙いを5歩もオーバー



15番161yard、このショートホールなぜか苦手だが、今回はピン奥8歩にワンオンし、2パットのパー。

16番337yard、左のOBゾーンを避けて右方向のはずなのだが、引っかけてOBを覚悟。
念のためボールを探しに行き、諦めて戻る途中でカート道路上にボールを発見、木にでも当たって跳ねたのか、憑いている。
無理せず5歩に3オンしてのボギー。

17番452yard、ドライバーの当たりは良くないが、とりあえずフェアウエイ、2打目もまずまず、8歩にパーオンして2パットのパー。


18番407yard、距離は長いが、ここでのドライバーショットも完璧で、今日は、完璧なドライバーショットが何回かあるのが嬉しい。

しかし、問題は2打目以降で、残りが長く力んだわけではないのにダフってチョロ


後半は、前半より進行が悪く、2時間40分もかかり、集中力がないのか、ショートパットミスが3回もあり、48回21パットの情けない結果。
1週間前に痛めた右手首の痛みが残り、グリップに違和感が残るのか、今日のショートパットミスはあまりにも情けない。
今月9回目のラウンドで今月のアベレージ97.78回パット34.89回と、冴えない結果。
| ラウンド日記2016 | 21:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑