カナリヤガーデンカントリークラブ-2015Round(90)
今日は、約2年ぶり3回目のラウンドになる、カナリヤガーデンカントリークラブ。
ホームページによると、このコース、今年12月30日迄の営業で、閉鎖されるそうで、最後のラウンドとなる。
写真は前回のもの

1番475yard、心配どおりの引っかけで、隣りコースと思ったボールは間の木立の中、右前に出すのが精一杯。
3打目引っかけてバンカー、ホームランでピンまで25歩、寄せを10歩オーバーして2パットのダボ。

2番417yard、今回は右の木立方向に打ち出してしまい木に当たる音が
木の後ろにボールがあり横に出すだけ、結局、ここでも5オン2パットの大叩き。

3番397yard、今度はドライバーはまずまずでも、トップ、右方向と4オンも出来ずに16歩のカラーから寄せて1パットのダボと、大叩きが止まらない。
最近、スタートから不調が続く傾向があり、理由が判らない。

4番148yard、13歩の距離にワンオンしてが、3歩残して3パットのボギーと、残念。

5番575yard、左ドックレックのようなので、左の斜面すそ野を狙ったが引っかけて左斜面ラフ、2打目は巧く打ったが、残りが長くレイアップして4打目ショート、5打目バンカー、4歩と寄らずに2パットのダボと、どうしても巧くゆかない。

6番298yard、谷越えのミドルホール、初めてフェアウエイキープしたのに、またしてもバンカーに入れてしまい、エッジ14歩からの寄せも7歩とミスして2パットのダボは、悲しすぎる。

7番361yard、今度の谷越えは頭を叩いてチョロのOB。
特設ティーからもミスして5オン2パットのトリプルと、何をやっても駄目。

8番147yard、グリーンオーバーして7歩エッジから、寄せを4歩もオーバーしたが、何とかねじ込んで本日初のパー。

9番383yard、右ドックレックでトップしたドライバーショットは、右斜面から転がって、結果的にフェアウエイ、右方向狙いが、右過ぎてワンペナゾーンをわずかに越えて4打目グリーンオーバーの13歩エッジ、3歩と寄らず2パットのトリプルと、前半は大崩。
前半は、54回17パットと、最近の不調そのままの結果が悲しい。
2年前には、アウトを41回で回っており、何とかしないといけない。
昼食後、何とか100叩きは逃れたいと、慎重にショットを続けたのが幸いしたのか。---

10番357yard、後半スタートは、多少引っかけ気味ながらまずまずのティーショット、2打目ショートし、寄せが相変わらずの4歩と寄らず、2パットのボギー。

11番552yard、ドライバーはまずまず、2打目ミス、3打目まずまず4オンせずに23歩のカラーから2歩に寄せて1パットのボギー。


12番138yard、ピン下5歩に乗せ、バーディー逃しのパー。

13番465yard、久々にショットが巧くいって5歩の距離にパーオンして2パットのパー。

14番330yard、ドライバーをある程度飛ばさないと池越えを狙えないと思って力んだわけではないが、何と頭を叩いてチョロ、グリーンまで池越えで250yardもあってレイアップが思ったよりもショート、3打目あわや池ポチャのピンまで19歩のグリーンエッジ、巧く寄せて1パットのボギーと、後半は、何とか大崩を凌いでいる。

15番384yard、ドライバーはまずまずだったが、距離が長い2打目をミス、3打目ショートし、寄せが5歩と寄らないが、何とか入れてボギーと、食い下がった。

16番366yard、ドライバーはまずまず、2打目乗らずに12歩のエッジから、1.5歩に寄せて1パットのパー。

17番150yard、今日は、ショートホールが好調で、ここでも3歩の距離に1オンし、慎重に沈めて嬉しいバーディー。

18番357yard、最終、引っかけ気味で左のバンカーに入れ、バンカーから巧く打ったが方向が僅かに左で、グリーン脇のバンカー、ホームランでピン奥20歩のエッジ近く、直接カップインすれば39回だがピン横から3歩オーバーして外しての2パットダボが残念。
後半は、何とか頑張って41回13パットと頑張ったので、前半のふがいなさが残念で、今後の課題。
今日は、今年90回目のラウンドで、年内15回のラウンド予定があり、今年も100回を達成出来そうであるが、アベレージか゜97.12回で、目標の95回は無理が確定。
去年のラウンドは101回で、90回達成が11月27日で、アベレージ96.35回なので、去年よりスコアが悪く、相当頑張らないと去年より進歩が無くなるので、頑張りたい。
ホームページによると、このコース、今年12月30日迄の営業で、閉鎖されるそうで、最後のラウンドとなる。
写真は前回のもの

1番475yard、心配どおりの引っかけで、隣りコースと思ったボールは間の木立の中、右前に出すのが精一杯。
3打目引っかけてバンカー、ホームランでピンまで25歩、寄せを10歩オーバーして2パットのダボ。


2番417yard、今回は右の木立方向に打ち出してしまい木に当たる音が

木の後ろにボールがあり横に出すだけ、結局、ここでも5オン2パットの大叩き。


3番397yard、今度はドライバーはまずまずでも、トップ、右方向と4オンも出来ずに16歩のカラーから寄せて1パットのダボと、大叩きが止まらない。

最近、スタートから不調が続く傾向があり、理由が判らない。

4番148yard、13歩の距離にワンオンしてが、3歩残して3パットのボギーと、残念。


5番575yard、左ドックレックのようなので、左の斜面すそ野を狙ったが引っかけて左斜面ラフ、2打目は巧く打ったが、残りが長くレイアップして4打目ショート、5打目バンカー、4歩と寄らずに2パットのダボと、どうしても巧くゆかない。


6番298yard、谷越えのミドルホール、初めてフェアウエイキープしたのに、またしてもバンカーに入れてしまい、エッジ14歩からの寄せも7歩とミスして2パットのダボは、悲しすぎる。


7番361yard、今度の谷越えは頭を叩いてチョロのOB。

特設ティーからもミスして5オン2パットのトリプルと、何をやっても駄目。


8番147yard、グリーンオーバーして7歩エッジから、寄せを4歩もオーバーしたが、何とかねじ込んで本日初のパー。


9番383yard、右ドックレックでトップしたドライバーショットは、右斜面から転がって、結果的にフェアウエイ、右方向狙いが、右過ぎてワンペナゾーンをわずかに越えて4打目グリーンオーバーの13歩エッジ、3歩と寄らず2パットのトリプルと、前半は大崩。

前半は、54回17パットと、最近の不調そのままの結果が悲しい。
2年前には、アウトを41回で回っており、何とかしないといけない。
昼食後、何とか100叩きは逃れたいと、慎重にショットを続けたのが幸いしたのか。---

10番357yard、後半スタートは、多少引っかけ気味ながらまずまずのティーショット、2打目ショートし、寄せが相変わらずの4歩と寄らず、2パットのボギー。


11番552yard、ドライバーはまずまず、2打目ミス、3打目まずまず4オンせずに23歩のカラーから2歩に寄せて1パットのボギー。


12番138yard、ピン下5歩に乗せ、バーディー逃しのパー。


13番465yard、久々にショットが巧くいって5歩の距離にパーオンして2パットのパー。


14番330yard、ドライバーをある程度飛ばさないと池越えを狙えないと思って力んだわけではないが、何と頭を叩いてチョロ、グリーンまで池越えで250yardもあってレイアップが思ったよりもショート、3打目あわや池ポチャのピンまで19歩のグリーンエッジ、巧く寄せて1パットのボギーと、後半は、何とか大崩を凌いでいる。

15番384yard、ドライバーはまずまずだったが、距離が長い2打目をミス、3打目ショートし、寄せが5歩と寄らないが、何とか入れてボギーと、食い下がった。

16番366yard、ドライバーはまずまず、2打目乗らずに12歩のエッジから、1.5歩に寄せて1パットのパー。


17番150yard、今日は、ショートホールが好調で、ここでも3歩の距離に1オンし、慎重に沈めて嬉しいバーディー。


18番357yard、最終、引っかけ気味で左のバンカーに入れ、バンカーから巧く打ったが方向が僅かに左で、グリーン脇のバンカー、ホームランでピン奥20歩のエッジ近く、直接カップインすれば39回だがピン横から3歩オーバーして外しての2パットダボが残念。

後半は、何とか頑張って41回13パットと頑張ったので、前半のふがいなさが残念で、今後の課題。
今日は、今年90回目のラウンドで、年内15回のラウンド予定があり、今年も100回を達成出来そうであるが、アベレージか゜97.12回で、目標の95回は無理が確定。
去年のラウンドは101回で、90回達成が11月27日で、アベレージ96.35回なので、去年よりスコアが悪く、相当頑張らないと去年より進歩が無くなるので、頑張りたい。
本日のスコア
・前半のスコアが悪すぎるが、集中力の無さか、理由は不明が問題
・後半は、何とか頑張ったので、やはり、集中力か
・昨日のレッスンでは巧く打っていたのに、本番では巧くゆかないのが悲しい。

・前半のスコアが悪すぎるが、集中力の無さか、理由は不明が問題
・後半は、何とか頑張ったので、やはり、集中力か
・昨日のレッスンでは巧く打っていたのに、本番では巧くゆかないのが悲しい。

スポンサーサイト
| ラウンド日記2015 | 20:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑