成田ゴルフ倶楽部-2015Round(89)
昨日の鶴舞CCで、不満足な結果となり、今日は、成田ゴルフ倶楽部でのラウンドだが、昨日は暖かかったのに、今日は、小雨が降って寒い。
レッスンを受けている菊川プロご夫妻の主催するコンペで、26組の貸し切り。
ゲートで名前を名乗っての入場になる、アコーディアゴルフ所有の高級コースである。
今年3回目の参加で、去年、出来過ぎの準優勝だったが、今年は最近の不調から、恥ずかしくないゴルフをしたいと思って臨んだが、結果は、大不調で、良いところがほとんど無し。
スタート前、グリーンの速さが9.5フィートと早く、昨日8フィートの遅いグリーンに慣れていたので、練習グリーンで大苦戦。
しかも、雨模様なので斜面にピン位置があり、パットが止まらない。

菊川コンペで初めての雨、前半、傘をさすほどではないが、小雨が降って、飛ばず、やりずらい。
後半は、雨が止んだが、身体が回らず、引っかけが解消したのは、上がり2ホールなのが、悲しく、筋肉痛が残った。

10番482yard、ダフリ気味でフェアウエイセンターではあるが飛んでいない。
最近、絶不調のUTをチョロ
、3打目、しっかりと素振りをして今度は問題なし、しかし、4打目引っかけてバンカー
が想定外で、出すだけ13歩の距離から、2歩に寄せても3パット
のトリプルと、良いところなし。

11番398yard、上っており、距離が長いが、ここでのドライバーは、ナイスショットではないが結果としてはまずまず、2打目190yard位の上りを、不調のUTで慎重にナイスショットしてピン奥13歩にパーオンは嬉しい。
去年も、10番で大叩きし、11番をパーオン2パットのパーで、復調したことを思い出し、下りのパットを慎重に打ったはずなのに4歩ショート
、さらにきつくなる下りを今度はノーカンの3歩オーバーが悲しく
、上りも外しての4パット
は、まさかの想定外で、崩壊のスタート。

12番148yard、引っかけて左のバンカー
、巧く3歩に出しても2パットのボギー。

13番412yard、引っかけて左ラフ、2打目巧く打ったのに、3打目ザックリ
、4打目ザックリ
が悲しく、寄せも3歩で、2パットのトリプルは、大問題。

14番345yard、ここでも引っかけで、どうしても身体が思うように回らない、2打目右方向、6歩に3オンしたのに、最初のパットで3歩もオーバー
し、3パットのノーカンが止まらない。
自分では、距離感をしっかり合わせたつもりなのに、速さが良く判っていない。

15番408yard、ここでも相変わらず引っかけ、4歩に4オンして2パットは、悲しい。

16番183yard、ここでも右狙いを引っかけてバンカーに入れてしまい、巧く出して2歩に寄せたのに2パットのボギー。

17番470yard、ここでのドライバーはまずまずだったが、2打目右を警戒しすぎて左の林に打ち込んでしまい
、3打目出すだけ、4打目右方向
、斜面のきついラフから何とか15歩に5オンして2パットのダボ。

18番380yard、またまた引っかけて木が邪魔な左ラフ
、出すだけ、トップしてチョロ
、4オンせずにグリーン奥の13歩のエッジ、パターでの寄せも6歩
と寄らずに2パットのトリプルと、ミスの連発。
前半は、ミスを連発しすぎて悲しくなる55回22パットの大叩きが悲しい。
約50分の昼食時に、プロに報告が恥ずかしく、後半は何とか頑張って、100叩きはしたくないと思ったのだが。

1番354yard、右ドックレックしているのに引っかけて木立の中、出すだけ、3オンしても20歩から3パットのダボと、相変わらずさえない。

2番372yard、ここも右ドックレックでFWはまずまず、しかし、2打目バンカーに入れてしまい、出すだけ、9歩から2パットの、またしてもダボ。

3番532yard、ドライバーをまずまずでも、2打目ミスして4オン2パットと、相変わらず、パーが取れない。

4番169yard、引っかけたがグリーン左のエッジ近く、寄せが6歩オーバーして、2パットのボギー。

5番391yard、天ぷらしたがフェアウエイ、3打目も届かず、寄せも11歩から2パットとダボと、どうしてもミスが多発。

6番514yard、ドライバーはまずまずでも、2打目チョロ
、3打目巧く打っても、4打目でバンカーに入れ、出すだけ20歩のエッジから2歩に寄せても2パットのトリプルと、何をやっても巧くゆかず、ストレスが溜まるばかり。


7番176yard、距離の長いショートホール、皆、苦労をするのか、前組を待ってのショットは引っかけて左のバンカー先から転がり戻ってバンカー、出すだけ、寄せが傾斜を読めずに6歩外して2パットのダボと、ますます、ストレスが溜まる。

8番397yard、距離の長いミドルホール、やけくそでのショットが本一で良く飛んだ。たまたま、ドラコンホールで、行ってみるとフラッグより5ヤードほど飛んでおり、かすかな期待を残しての残り160yard。
巧く打って、ピンオーバーの6歩カラーから、バーディー逃しの、本日初にして、唯一のパーは、遅すぎた。
結果として、ドラコンは取れなかったが、ドラコンを取った人が後続のグロス73で上がった人ではかなうはずもない。

9番400yard、最終ホールもドライバーはまずまずで、2日間の疲れがピークになってきた終了間際だけドライバーが復活したのは、なぜなのか理解不能。
距離が長く、2打目届かなかったが、3歩に寄せても2パットのボギーと、本日のパットは、相性が悪すぎた。
結局、後半も、ミスが多すぎて50回17パットの大叩き。
ゆっくり風呂に入って、パーティー会場へ。
全員に景品を配るので結構時間がかかり、私の景品は、これ。
真っ白なジャンパーなので、汚れが気になるが、嬉しい。
105回も叩いたが、ハンディに恵まれ、参加者97人中17位は、出来過ぎで、平均して悪いスコアだったので、もっと下位を予想していたのに、これだけは、嬉しい誤算。

レッスンを受けている菊川プロご夫妻の主催するコンペで、26組の貸し切り。
ゲートで名前を名乗っての入場になる、アコーディアゴルフ所有の高級コースである。
今年3回目の参加で、去年、出来過ぎの準優勝だったが、今年は最近の不調から、恥ずかしくないゴルフをしたいと思って臨んだが、結果は、大不調で、良いところがほとんど無し。
スタート前、グリーンの速さが9.5フィートと早く、昨日8フィートの遅いグリーンに慣れていたので、練習グリーンで大苦戦。
しかも、雨模様なので斜面にピン位置があり、パットが止まらない。

菊川コンペで初めての雨、前半、傘をさすほどではないが、小雨が降って、飛ばず、やりずらい。
後半は、雨が止んだが、身体が回らず、引っかけが解消したのは、上がり2ホールなのが、悲しく、筋肉痛が残った。

10番482yard、ダフリ気味でフェアウエイセンターではあるが飛んでいない。
最近、絶不調のUTをチョロ




11番398yard、上っており、距離が長いが、ここでのドライバーは、ナイスショットではないが結果としてはまずまず、2打目190yard位の上りを、不調のUTで慎重にナイスショットしてピン奥13歩にパーオンは嬉しい。

去年も、10番で大叩きし、11番をパーオン2パットのパーで、復調したことを思い出し、下りのパットを慎重に打ったはずなのに4歩ショート




12番148yard、引っかけて左のバンカー


13番412yard、引っかけて左ラフ、2打目巧く打ったのに、3打目ザックリ




14番345yard、ここでも引っかけで、どうしても身体が思うように回らない、2打目右方向、6歩に3オンしたのに、最初のパットで3歩もオーバー

自分では、距離感をしっかり合わせたつもりなのに、速さが良く判っていない。

15番408yard、ここでも相変わらず引っかけ、4歩に4オンして2パットは、悲しい。


16番183yard、ここでも右狙いを引っかけてバンカーに入れてしまい、巧く出して2歩に寄せたのに2パットのボギー。

17番470yard、ここでのドライバーはまずまずだったが、2打目右を警戒しすぎて左の林に打ち込んでしまい




18番380yard、またまた引っかけて木が邪魔な左ラフ



前半は、ミスを連発しすぎて悲しくなる55回22パットの大叩きが悲しい。

約50分の昼食時に、プロに報告が恥ずかしく、後半は何とか頑張って、100叩きはしたくないと思ったのだが。

1番354yard、右ドックレックしているのに引っかけて木立の中、出すだけ、3オンしても20歩から3パットのダボと、相変わらずさえない。


2番372yard、ここも右ドックレックでFWはまずまず、しかし、2打目バンカーに入れてしまい、出すだけ、9歩から2パットの、またしてもダボ。


3番532yard、ドライバーをまずまずでも、2打目ミスして4オン2パットと、相変わらず、パーが取れない。

4番169yard、引っかけたがグリーン左のエッジ近く、寄せが6歩オーバーして、2パットのボギー。

5番391yard、天ぷらしたがフェアウエイ、3打目も届かず、寄せも11歩から2パットとダボと、どうしてもミスが多発。


6番514yard、ドライバーはまずまずでも、2打目チョロ




7番176yard、距離の長いショートホール、皆、苦労をするのか、前組を待ってのショットは引っかけて左のバンカー先から転がり戻ってバンカー、出すだけ、寄せが傾斜を読めずに6歩外して2パットのダボと、ますます、ストレスが溜まる。


8番397yard、距離の長いミドルホール、やけくそでのショットが本一で良く飛んだ。たまたま、ドラコンホールで、行ってみるとフラッグより5ヤードほど飛んでおり、かすかな期待を残しての残り160yard。
巧く打って、ピンオーバーの6歩カラーから、バーディー逃しの、本日初にして、唯一のパーは、遅すぎた。
結果として、ドラコンは取れなかったが、ドラコンを取った人が後続のグロス73で上がった人ではかなうはずもない。

9番400yard、最終ホールもドライバーはまずまずで、2日間の疲れがピークになってきた終了間際だけドライバーが復活したのは、なぜなのか理解不能。
距離が長く、2打目届かなかったが、3歩に寄せても2パットのボギーと、本日のパットは、相性が悪すぎた。
結局、後半も、ミスが多すぎて50回17パットの大叩き。
ゆっくり風呂に入って、パーティー会場へ。
全員に景品を配るので結構時間がかかり、私の景品は、これ。
真っ白なジャンパーなので、汚れが気になるが、嬉しい。
105回も叩いたが、ハンディに恵まれ、参加者97人中17位は、出来過ぎで、平均して悪いスコアだったので、もっと下位を予想していたのに、これだけは、嬉しい誤算。

本日のスコア
・私たちのチームは、全員良いところがなく、前半では全員パーが無い。
・2日連続で滅多にやらない雨の中でのプレイの所為か、力みや、早すぎを気をつけていたのに、トップしてのミスが多かった。
足の筋肉痛が酷く、踏ん張りが効かなかった所為かも知れない。
・パットが、前日8フィート、今日は9.5フィートと、調整出来ず、最後まで苦悩。
・パットが悪いと、ショットまでおかしくなるいつものパターンで、この時期での105回は、大問題。

・私たちのチームは、全員良いところがなく、前半では全員パーが無い。
・2日連続で滅多にやらない雨の中でのプレイの所為か、力みや、早すぎを気をつけていたのに、トップしてのミスが多かった。
足の筋肉痛が酷く、踏ん張りが効かなかった所為かも知れない。
・パットが、前日8フィート、今日は9.5フィートと、調整出来ず、最後まで苦悩。
・パットが悪いと、ショットまでおかしくなるいつものパターンで、この時期での105回は、大問題。


スポンサーサイト
| ラウンド日記2015 | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑