京都ゴルフ倶楽部上賀茂コース-2015Round(74)
今日は、上賀茂神社のすぐ隣にある京都ゴルフ倶楽部上賀茂コースでのラウンド。
事前の天気予報は雨で、心配したが、直前で晴れに変わったが、北海道から関東まで、爆弾低気圧で大荒れのようで、京都も風が強い。
高低差があまり無く、距離は短いが、箱庭のように景色は良く、曲げるとOBが多く、慣れないとスコアはまとまらない。

1番371yard、打ち下ろしでフォローの風、無理せず振ったドライバーが完璧で約250yardのナイスショット、PWで8歩にパーオンして2パットのパー。

2番341yard、ここでもドライバーは完璧、上りの2打目届かずに15歩のエッジから2歩に寄せて1パットのパー。
ここまでは、狭さも感じずにショットも問題ないが、ここからが問題。

3番304yard、距離が短く、打ち下ろしで右OBが近いのに、ドライバーを使ったのが大失敗。
右の林が近くOB、打ち直しをFWで打ったがこれまた危うくOBの木の下で、出すだけ、届かず、寄せて1パットのトリプルが大問題。

4番259yard、ここも距離が短いが、前ホールと違って広く、フォローの風なのでワンオン狙い。
飛距離は充分だったが右過ぎてグリーン右30yard位、グリーンが小さく、固いのか、寄せが止まらず13歩のエッジ、パターで巧く1歩に寄せたのにパットを外してのボギーは、情けない。

5番171yard、右に外し、寄らず5歩から2パットのボギー。

6番402yard、初めて長いミドルホール、ドライバーは完璧に戻ったのに、2打目無理したのが大問題。
右のクリークに入れて1ペナ
、乗らず、寄せて1ペナのダボ。

7番373yard、前ホールでの2打目右へのミスが問題で、ドライバーを天ぷらの左、木が邪魔で右方向しか狙えずに右斜面のラフへ打ったのが問題。
グリーンの左がOBで、前上がりなので引っかけを警戒したのに、引っかけてOB
、打ち直してのダブルスコアは、情けない。

8番481yard、左ドックレックの短いロングホール、左バンカー方向は危険とのことで、正面にまずまず、2打目も問題ないが、3打目ショート、グリーンが固く、巧く寄せたと思ったのに6歩オーバーし、2パットのボギー。

9番148yard、池越えで、前組に追いついて待ったが、距離感が読めずにトップして池ポチャは情けなく
、打ち直しもバンカー先でショートし、2歩に寄せてもパットが入らずにダブルスコアは、悲しい。

進行がスムーズで、進行のストレスが無く、天気も良いのに、パー35なのに50回15パットは情けない。
約45分の休憩後、インコースへ

10番338yard、ドライバーはまずまずだが、グリーン奥が危険で2打目ショートし、2歩に寄せたのに2パットのボギーと、パットも不調。

11番329yard、距離が短いので無理することはないのに、ドライバーで右方向の木の枝が落ちたのを確認。
行ってみるとボールが見つからない、OBゾーンは近いが、木の枝が落ちているので右に跳ねたのは考えられず、仕方なくロストボールとして2ペナで続けることとしたが、トリプルとして残念。

12番93yard、距離が短くPWで軽く打ったはずなのにグリーンオーバーしてバンカー、出すだけ、寄らず2パットのダボは情けない。

13番382yard、ドライバーはまずまず、距離が長く2打目届かず、寄せも7歩から2パットのボギー。

14番327yard、距離は短いがアゲンストの風なのでドライバー使用したがトップして残り160yard、グリーンの手前が池とのことで、距離も長いので無理せずグリーン手前に運び、巧く寄せて1パットのパーは、上出来。

15番117yard、打ち下ろしで、谷越えの小さなグリーンだが、前組がおり、待ってのPWがトップ気味ではあるが大きくグリーンオーバーして木立の先
、2打目木が邪魔で木に当ててしまい
、3打目グリーンオーバー
し、寄せも8歩オーバー
して2パットのダブルスコアは、情けない。

16番348yard、トップして飛ばず、2打目届かず、寄せも5歩と寄らずに2パットのボギー。

17番170yard、距離の長いショートホール、ショットまずまずだったがわずかに届かずバンカーに入れ
、出すだけ、寄らず2パットのダボと、今日のショートホールは、散々な結果。

18番380yard、最終ホールドライバーが左方向でグリーン方向には木の枝があり、低く打ったボールが細い枝を直撃してボールの行方が判らずに打ち直し
、今度はグリーンの手前に運んで、6歩に寄せても2パットのトリプルと、残念。
結局、後半も、パーが33なのに49回17パットの大叩き。
このコース、景色は素晴らしいが、距離感が難しく、グリーンが小さく、グリーン奥がOBの所もあり、距離は短いが難しい。
事前の天気予報は雨で、心配したが、直前で晴れに変わったが、北海道から関東まで、爆弾低気圧で大荒れのようで、京都も風が強い。
高低差があまり無く、距離は短いが、箱庭のように景色は良く、曲げるとOBが多く、慣れないとスコアはまとまらない。

1番371yard、打ち下ろしでフォローの風、無理せず振ったドライバーが完璧で約250yardのナイスショット、PWで8歩にパーオンして2パットのパー。


2番341yard、ここでもドライバーは完璧、上りの2打目届かずに15歩のエッジから2歩に寄せて1パットのパー。

ここまでは、狭さも感じずにショットも問題ないが、ここからが問題。

3番304yard、距離が短く、打ち下ろしで右OBが近いのに、ドライバーを使ったのが大失敗。
右の林が近くOB、打ち直しをFWで打ったがこれまた危うくOBの木の下で、出すだけ、届かず、寄せて1パットのトリプルが大問題。


4番259yard、ここも距離が短いが、前ホールと違って広く、フォローの風なのでワンオン狙い。
飛距離は充分だったが右過ぎてグリーン右30yard位、グリーンが小さく、固いのか、寄せが止まらず13歩のエッジ、パターで巧く1歩に寄せたのにパットを外してのボギーは、情けない。


5番171yard、右に外し、寄らず5歩から2パットのボギー。

6番402yard、初めて長いミドルホール、ドライバーは完璧に戻ったのに、2打目無理したのが大問題。
右のクリークに入れて1ペナ


7番373yard、前ホールでの2打目右へのミスが問題で、ドライバーを天ぷらの左、木が邪魔で右方向しか狙えずに右斜面のラフへ打ったのが問題。
グリーンの左がOBで、前上がりなので引っかけを警戒したのに、引っかけてOB



8番481yard、左ドックレックの短いロングホール、左バンカー方向は危険とのことで、正面にまずまず、2打目も問題ないが、3打目ショート、グリーンが固く、巧く寄せたと思ったのに6歩オーバーし、2パットのボギー。

9番148yard、池越えで、前組に追いついて待ったが、距離感が読めずにトップして池ポチャは情けなく



進行がスムーズで、進行のストレスが無く、天気も良いのに、パー35なのに50回15パットは情けない。
約45分の休憩後、インコースへ

10番338yard、ドライバーはまずまずだが、グリーン奥が危険で2打目ショートし、2歩に寄せたのに2パットのボギーと、パットも不調。


11番329yard、距離が短いので無理することはないのに、ドライバーで右方向の木の枝が落ちたのを確認。
行ってみるとボールが見つからない、OBゾーンは近いが、木の枝が落ちているので右に跳ねたのは考えられず、仕方なくロストボールとして2ペナで続けることとしたが、トリプルとして残念。


12番93yard、距離が短くPWで軽く打ったはずなのにグリーンオーバーしてバンカー、出すだけ、寄らず2パットのダボは情けない。


13番382yard、ドライバーはまずまず、距離が長く2打目届かず、寄せも7歩から2パットのボギー。

14番327yard、距離は短いがアゲンストの風なのでドライバー使用したがトップして残り160yard、グリーンの手前が池とのことで、距離も長いので無理せずグリーン手前に運び、巧く寄せて1パットのパーは、上出来。


15番117yard、打ち下ろしで、谷越えの小さなグリーンだが、前組がおり、待ってのPWがトップ気味ではあるが大きくグリーンオーバーして木立の先






16番348yard、トップして飛ばず、2打目届かず、寄せも5歩と寄らずに2パットのボギー。

17番170yard、距離の長いショートホール、ショットまずまずだったがわずかに届かずバンカーに入れ


18番380yard、最終ホールドライバーが左方向でグリーン方向には木の枝があり、低く打ったボールが細い枝を直撃してボールの行方が判らずに打ち直し

結局、後半も、パーが33なのに49回17パットの大叩き。
このコース、景色は素晴らしいが、距離感が難しく、グリーンが小さく、グリーン奥がOBの所もあり、距離は短いが難しい。
| ラウンド日記2015 | 20:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑