レイクウッド総成カントリークラブ-2015Round(63)
台風の余波が心配な中、初めてのコース、レイクウッド総成カントリークラブでのラウンド。
千葉県のゴルフフェスタ利用でのラウンドで、先週に続いてキャディ付きでのラウンドだが、セルフで慣れていると、グリーンの読みはありがたいが、それでも巧くゆかない。

最近涼しい日が続き、今日も又、この時期としては涼しい方でありがたい。
このコース、西、東、南の27ホールだが、今回は、西コースと東コース。
最近のゴルフ場では珍しく、フロントの受付開始が7時15分からで、7時58分スタートなのに、待たされ、トップスタートで、当然、前には誰もいなく、スムーズすぎる進行。

西1番356yard、最近の引っかけ多発をレッスンで修正したはずなのに、スタートのドライバーは、何とチョロで2-30ヤード。
2打目UTは引っかけて、左の木立のすぐ後ろ
で、アンプレアブル
、4打目届かず
、5打目トップしてグリーンオーバー
、6歩と寄らず
2パットのダブルスコアは、何とも悲しい。

西2番365yard、慎重に打ったはずのドライバーが、何と、1番と全く同じチョロ、慎重になりすぎて、身体がスウェーしているようだ。
2打目右、3打目も右、2歩に寄せて1パットのボギー。

西3番383yard、トップ気味ではあるが、とりあえずフェアウエイキープでほっとしたが、2打目も久々に巧く17歩にパーオンして2パットのパーは、嬉しい。

西4番497yard、左ドックレックでグリーンの手前に池のある、本来HDCP1のこのホール、ティーグランドが工事中との事で50ヤードほど前からのサービスホールとなっており、しかも、グリーンが池のある方ではなく、難易度は易しくなっている。
ドライバーは、未来より随分と右だが飛距離は充分、グリーンまで220yard程度で、2オン狙いだが、引っかけると池があり、かなり右に打ってしまったが、運良く斜面を転がりグリーン手前までいる。
アプローチを巧く50センチに寄せて、サービスロングホールながら、嬉しいバーディー。

西5番160yard、わずかに届かずピンまで11歩のエッジから前ホール同様の50センチに寄せて1パットのパー。

西6番464yard、ここで初めてドライバーがナイスショットし、久しぶりのナイスショットで、またもや2オンを狙ったが、力んでチョロ、パーオンしたがグリーン右の20歩と距離が長く、2歩に寄せても3パットのボギーが、残念。

西7番362yard、少しドライバーが戻ったと思ったら、ここで、またしてもチョロ
、2打目巧く運んだが、3打目トップしてグリーンオーバーし、3歩に寄せても2パットのダボ。

西8番129yard、6歩にワンオンして、バーディー逃しのパー。

西9番296yard、距離が短く右ドックレックなのでFWで、キャデイさんの言う左バンカー近くに巧く運び、8歩にパーオンして2パットのパー。
スムーズすぎる進行が嬉しく、前半終了が9時45分と、2時間かかっていない。
キャデイさんが驚く、せっかちな進行だったが、もう少し、慎重だった方が良かったかも知れない。
ドライバーで3度のチョロが恥ずかしく、スタートのダブルスコアがあるが、結果としては、43回16パットと、スコアは、まずまず。

東コース1番358yard、前半のドライバーのミスが、身体のスウェーと思われ、慎重なスウィングをしたがトップ気味で、結果はフェアウエイ、2打目巧く12歩にパーオンして2パットのパー。

東2番396yard、引っかけて林の中、散々さがして、林の先に見つけたが、2打目木が邪魔で打てず、3オンしたが18歩から2パットのボギー。

東3番544yard、ドライバーは久々に完璧、2打目右に打ってしまったが9歩にパーオンして2パットのパー。

東4番172yard、引っかけて左バンカーの近くから2歩に寄せたのに、外してのボギーは、残念。

東5番485yard、引っかけ、2打目巧く打っても、トップ、トップ5歩に5オンして2パットのダボ。

東6番385yard、左ドックレックだが、キャディさんが正面のバンカー左狙いが最善とのことで、狙いどおり、2打目完璧なアイアンショットでピン手前50センチから1パットのバーディーは、上出来。


東7番170yard、引っかけてワンオンはしたが18歩の距離、2歩に寄せて、パー狙いを1歩オーバー、さらに、返しも外す4パットのダボは、全くの想定外。
ここまで、楽勝で80台を想定していたのに、ここでの4パットが大問題。

東8番377yard、グリーン手前までウエストバンカーで、グリーン左手前に池があり、右狙いではあったが、右過ぎて斜面上の木立の中、グリーン方向が狙えずフェアウエイ方向に出すだけ、3オン出来ず、寄せも乗らずに5歩のエッジ、1歩に寄せたのに、またもショートパットを外してトリプルとは、これまた想定外。


東9番398yard、80台に赤信号が点滅したが、ドライバーは、フェアウエイキープ、2打目トップしてシヨート、3オンしたが20歩の距離、上りのパットを強すぎてグリーンオーバーの6歩
、何とか寄せてダボと、かろうじて89回の80台確保。
後半は、ショートパットミス3回があり、46回20パットとふがいないが、久しぶりの80台で、結果はまずまず。
千葉県のゴルフフェスタ利用でのラウンドで、先週に続いてキャディ付きでのラウンドだが、セルフで慣れていると、グリーンの読みはありがたいが、それでも巧くゆかない。

最近涼しい日が続き、今日も又、この時期としては涼しい方でありがたい。
このコース、西、東、南の27ホールだが、今回は、西コースと東コース。
最近のゴルフ場では珍しく、フロントの受付開始が7時15分からで、7時58分スタートなのに、待たされ、トップスタートで、当然、前には誰もいなく、スムーズすぎる進行。

西1番356yard、最近の引っかけ多発をレッスンで修正したはずなのに、スタートのドライバーは、何とチョロで2-30ヤード。

2打目UTは引っかけて、左の木立のすぐ後ろ







西2番365yard、慎重に打ったはずのドライバーが、何と、1番と全く同じチョロ、慎重になりすぎて、身体がスウェーしているようだ。

2打目右、3打目も右、2歩に寄せて1パットのボギー。

西3番383yard、トップ気味ではあるが、とりあえずフェアウエイキープでほっとしたが、2打目も久々に巧く17歩にパーオンして2パットのパーは、嬉しい。


西4番497yard、左ドックレックでグリーンの手前に池のある、本来HDCP1のこのホール、ティーグランドが工事中との事で50ヤードほど前からのサービスホールとなっており、しかも、グリーンが池のある方ではなく、難易度は易しくなっている。
ドライバーは、未来より随分と右だが飛距離は充分、グリーンまで220yard程度で、2オン狙いだが、引っかけると池があり、かなり右に打ってしまったが、運良く斜面を転がりグリーン手前までいる。
アプローチを巧く50センチに寄せて、サービスロングホールながら、嬉しいバーディー。


西5番160yard、わずかに届かずピンまで11歩のエッジから前ホール同様の50センチに寄せて1パットのパー。


西6番464yard、ここで初めてドライバーがナイスショットし、久しぶりのナイスショットで、またもや2オンを狙ったが、力んでチョロ、パーオンしたがグリーン右の20歩と距離が長く、2歩に寄せても3パットのボギーが、残念。


西7番362yard、少しドライバーが戻ったと思ったら、ここで、またしてもチョロ



西8番129yard、6歩にワンオンして、バーディー逃しのパー。


西9番296yard、距離が短く右ドックレックなのでFWで、キャデイさんの言う左バンカー近くに巧く運び、8歩にパーオンして2パットのパー。

スムーズすぎる進行が嬉しく、前半終了が9時45分と、2時間かかっていない。
キャデイさんが驚く、せっかちな進行だったが、もう少し、慎重だった方が良かったかも知れない。
ドライバーで3度のチョロが恥ずかしく、スタートのダブルスコアがあるが、結果としては、43回16パットと、スコアは、まずまず。

東コース1番358yard、前半のドライバーのミスが、身体のスウェーと思われ、慎重なスウィングをしたがトップ気味で、結果はフェアウエイ、2打目巧く12歩にパーオンして2パットのパー。


東2番396yard、引っかけて林の中、散々さがして、林の先に見つけたが、2打目木が邪魔で打てず、3オンしたが18歩から2パットのボギー。

東3番544yard、ドライバーは久々に完璧、2打目右に打ってしまったが9歩にパーオンして2パットのパー。


東4番172yard、引っかけて左バンカーの近くから2歩に寄せたのに、外してのボギーは、残念。


東5番485yard、引っかけ、2打目巧く打っても、トップ、トップ5歩に5オンして2パットのダボ。

東6番385yard、左ドックレックだが、キャディさんが正面のバンカー左狙いが最善とのことで、狙いどおり、2打目完璧なアイアンショットでピン手前50センチから1パットのバーディーは、上出来。



東7番170yard、引っかけてワンオンはしたが18歩の距離、2歩に寄せて、パー狙いを1歩オーバー、さらに、返しも外す4パットのダボは、全くの想定外。

ここまで、楽勝で80台を想定していたのに、ここでの4パットが大問題。


東8番377yard、グリーン手前までウエストバンカーで、グリーン左手前に池があり、右狙いではあったが、右過ぎて斜面上の木立の中、グリーン方向が狙えずフェアウエイ方向に出すだけ、3オン出来ず、寄せも乗らずに5歩のエッジ、1歩に寄せたのに、またもショートパットを外してトリプルとは、これまた想定外。



東9番398yard、80台に赤信号が点滅したが、ドライバーは、フェアウエイキープ、2打目トップしてシヨート、3オンしたが20歩の距離、上りのパットを強すぎてグリーンオーバーの6歩

後半は、ショートパットミス3回があり、46回20パットとふがいないが、久しぶりの80台で、結果はまずまず。
本日のスコア
・最近不調のドライバーの打ち方を変えようとしたが、スタートからチョロで、ダブルスコア
・前半、何と、ドライバーのチョロが3回
・それでもバーディー2回と頑張った結果、かろうじて80台。しかし、上がり3ホールで4パットからの崩壊が残念。
・ドライバーは、未だ修正出来ていないが、頑張りたい。

・最近不調のドライバーの打ち方を変えようとしたが、スタートからチョロで、ダブルスコア
・前半、何と、ドライバーのチョロが3回
・それでもバーディー2回と頑張った結果、かろうじて80台。しかし、上がり3ホールで4パットからの崩壊が残念。
・ドライバーは、未だ修正出来ていないが、頑張りたい。

スポンサーサイト
| ラウンド日記2015 | 20:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑