大千葉カントリー倶楽部-2015Round(45)
御宿から45分ほどかかるが、大千葉カントリー倶楽部でのラウンド。
ここは27ホールあるが、過去3回のラウンドがインと東のみで、アウトコースを回るのは今回が初めて。

天気は曇り時々晴れで、風も弱く、まずまずのコンディション。
今回アウトコースからのスタートで、初めてのコースなので状況の判らないホールが多く、苦戦。
ここは、広々としているが、アウトコースは左右がOBないしワンペナゾーンも多いようだ。
以前から、グリーンがふかふかで、転がりが遅く、今日も、以前ほどではないが、転がらない。

1番475yard、上って打ち下ろしとなるロングホールだが、スタート時の写真を撮り忘れ、グリーン方向からの写真。
ドライバーは引っかけ気味で左のラフ、2打目方向が判らずアイアンでレイアップしたが右方向のラフ。
前組のグリーン終了を待っての3打目が大きく右に飛び出して隣りホールのティーグランドでワンペナ。
乗らずピンから11歩のエッジ近く、グリーンが遅く2歩ショートして、パットも入らずに2パットのトリプルは情けないスタート。

2番425yard、かなり長いミドルホール、ドライバーはナイスショットしたが、2打目届かず、11歩に乗せて2パットのボギー。

3番155yard、所有するナビの距離表示140yardと、ティーグランドの距離160yardが違い、見た目を信じてクラブ選択が正解で6歩にワンオンし、2パットのパー。

4番355yard、右方向の木が邪魔になるが、ドライバーはナイスショット、2打目右に外したが、4歩に寄せ1パットのパー。

5番430yard、またまた長いミドルホールで、前2ホールでのパーで力んだわけではないが、右にスライスしてOBの可能性濃厚。
暫定球はフェアウエイにナイスショット、斜面を登って本球を探したが見つからず、暫定球での4打目がナイスショットしてグリーン手前のピンから12歩のエッジ近くまで届き、1歩に寄せて1パットのダボ。

6番380yard、右方向が広いのに、前ホールで右にOBしているのが残っているのか、今度は、何と左にOB。
2ホール連続のティーショットでのOBは悲しいが、暫定球はまずまず、4打目届かず、寄せも10歩と寄らず2パットのトリプルは悲しい。
これで、3.4番のパーが帳消しで、残念。

7番395yard、ここも距離が長いが右にドックレックしていて、ショートカットは無理。
正面狙いでFWナイスショットしたが、ちょっと飛びすぎて奥のラフ、2打目届かず、アプローチがベタピンのOKパー。

8番145yard、ピン手前11歩に乗せ、巧く寄せて2パットのパー。

9番470yard、右にドックレックの距離の短いロングホールだが、前が全く見えず、案内によると左にバンカーがあるとのことで、右斜面中腹狙いが狙いどおりの完璧なショットで良く飛んでいる。
残り220yardで、密かに2オンを狙ったが少し届かず、1歩に寄せて1パットのバーディーは、嬉しい。

前半は、4回のパーと、1回のバーディーがあるのに、2回のOB、スタートホールの大叩きで44回14パットとさえない結果。
何とか80台を狙えるスコアなので、無理せずに頑張りたいと、後半のインコースへ

10番385yard、昼食後はミスが多いので、力まないように軽めのショットが、ナイスショットで、左バンカーの右のベストポジション。
グリーン手前のバンカーを避け、左方向から11歩にパーオンし、2パットのパー。

11番365yard、右にある木立群を避け、左ラフを覚悟のショットは、ナイスショットしたが、わずかに左のラフ、2打目シャンク気味のミスショット
、3打目3歩に乗せたが、パットが入らずボギー。

12番350yard、今日は、385yardの位置にティーグランドがあり、左ドックレックだがぎりぎり狙いは危険なのでFWで正面狙い。
ナイスショットとしたが、行ってみると飛びすぎたのかフェアウエイを越えた奥のラフ。
残り距離が長く、上っているが、6Iでの完璧に打ったはずのショットは、グリーン手前の斜面を右に跳ねてラフ、寄せが8歩と寄らず、2パットのボギー。

13番340yard、距離が短いのでFWで右の池を警戒してセンター狙いが左斜面方向で、斜面を越えた左ラフ。
2打目アイアンが大きくショート、寄せを4歩に乗せたが、パットが入らずにボギー。

14番160yard、距離の長いショートホール、当たりが悪くグリーン手前にショート。
寄せワンを狙ったアプローチをザックリのミス
で21歩の距離に乗っただけ、何とか2パットのボギーは、情けない。

15番355yard、左の池を警戒し、FWで右斜面の中腹を狙って狙いどおり。
しかし、打った後に案内を確認すると、右にも池がある、散々探して諦めかけたところで、同伴者が、右カート道路のフェアウエイとの間のラフにボールを発見してくれた。
しかし、深いラフにボールがあり、グリーンまでは届かず、アプローチもミスしてピンまで8歩のエッジ、パターでの寄せも2歩とミスし、2パットのダボは、悲しい。

16番180yard、距離のあるショートホールで、右方向にも左方向にも池があり、曲げるのは禁物のここでは、無理せずにUTを当てるだけを狙ったが、トップ気味、結果としてピン横16歩にワンオンし、ファーストパットを2歩もショートしたが、何とかねじ込んでパー。

17番470yard、ここも、距離が短めのロングホールで、ドライバーショットは完璧、2打目も巧く打ったが、アプローチをミスしてショートし、寄せも6歩と寄らずに2パットのボギーは、残念。

18番490yard、ここでダボまでなら80台と意識したのか、ドライバーショットが引っかけて左ラフで飛んでいない。
2打目無理は禁物と判っており、UTも4ではなくて5を使ったのに引っかけて左隣の林方向で、木に当たった音が。
左隣りホールはワンペナで、行ってみると木の後ろにボールがあり、ワンペナは免れたが、ほとんど横に出すしか無い場所。
でも、行ってみると前組がすぐ近くにいて、傾斜の下から打ったので先が判らず、もし、ナイスショットしていたら、確実に打ち込んでいたことになり、結果として、良かったことに。
4打目、前組を散々待って、届かず、5打目の寄せをグリーンオーバーして、ピンから5歩のエッジ。
残りが2打しかなく、カップインは狙うが無理をしない狙いで1歩外し、慎重に沈めてのダボは、ぎりぎりセーフ。
後半を45回17パットとして、何とか89回を確保したのが、とりあえず嬉しい。
今日は、今年45回目のラウンドとなるが(去年の45回目は7月5日)、去年101回ものラウンドを消化したペースよりも多く、今年は、100回はやらない予定なので、1回ずつを大切にやっていきたい。
ここは27ホールあるが、過去3回のラウンドがインと東のみで、アウトコースを回るのは今回が初めて。

天気は曇り時々晴れで、風も弱く、まずまずのコンディション。
今回アウトコースからのスタートで、初めてのコースなので状況の判らないホールが多く、苦戦。
ここは、広々としているが、アウトコースは左右がOBないしワンペナゾーンも多いようだ。
以前から、グリーンがふかふかで、転がりが遅く、今日も、以前ほどではないが、転がらない。

1番475yard、上って打ち下ろしとなるロングホールだが、スタート時の写真を撮り忘れ、グリーン方向からの写真。
ドライバーは引っかけ気味で左のラフ、2打目方向が判らずアイアンでレイアップしたが右方向のラフ。
前組のグリーン終了を待っての3打目が大きく右に飛び出して隣りホールのティーグランドでワンペナ。

乗らずピンから11歩のエッジ近く、グリーンが遅く2歩ショートして、パットも入らずに2パットのトリプルは情けないスタート。


2番425yard、かなり長いミドルホール、ドライバーはナイスショットしたが、2打目届かず、11歩に乗せて2パットのボギー。

3番155yard、所有するナビの距離表示140yardと、ティーグランドの距離160yardが違い、見た目を信じてクラブ選択が正解で6歩にワンオンし、2パットのパー。


4番355yard、右方向の木が邪魔になるが、ドライバーはナイスショット、2打目右に外したが、4歩に寄せ1パットのパー。


5番430yard、またまた長いミドルホールで、前2ホールでのパーで力んだわけではないが、右にスライスしてOBの可能性濃厚。

暫定球はフェアウエイにナイスショット、斜面を登って本球を探したが見つからず、暫定球での4打目がナイスショットしてグリーン手前のピンから12歩のエッジ近くまで届き、1歩に寄せて1パットのダボ。

6番380yard、右方向が広いのに、前ホールで右にOBしているのが残っているのか、今度は、何と左にOB。

2ホール連続のティーショットでのOBは悲しいが、暫定球はまずまず、4打目届かず、寄せも10歩と寄らず2パットのトリプルは悲しい。

これで、3.4番のパーが帳消しで、残念。

7番395yard、ここも距離が長いが右にドックレックしていて、ショートカットは無理。
正面狙いでFWナイスショットしたが、ちょっと飛びすぎて奥のラフ、2打目届かず、アプローチがベタピンのOKパー。


8番145yard、ピン手前11歩に乗せ、巧く寄せて2パットのパー。


9番470yard、右にドックレックの距離の短いロングホールだが、前が全く見えず、案内によると左にバンカーがあるとのことで、右斜面中腹狙いが狙いどおりの完璧なショットで良く飛んでいる。
残り220yardで、密かに2オンを狙ったが少し届かず、1歩に寄せて1パットのバーディーは、嬉しい。


前半は、4回のパーと、1回のバーディーがあるのに、2回のOB、スタートホールの大叩きで44回14パットとさえない結果。
何とか80台を狙えるスコアなので、無理せずに頑張りたいと、後半のインコースへ

10番385yard、昼食後はミスが多いので、力まないように軽めのショットが、ナイスショットで、左バンカーの右のベストポジション。

グリーン手前のバンカーを避け、左方向から11歩にパーオンし、2パットのパー。


11番365yard、右にある木立群を避け、左ラフを覚悟のショットは、ナイスショットしたが、わずかに左のラフ、2打目シャンク気味のミスショット


12番350yard、今日は、385yardの位置にティーグランドがあり、左ドックレックだがぎりぎり狙いは危険なのでFWで正面狙い。
ナイスショットとしたが、行ってみると飛びすぎたのかフェアウエイを越えた奥のラフ。
残り距離が長く、上っているが、6Iでの完璧に打ったはずのショットは、グリーン手前の斜面を右に跳ねてラフ、寄せが8歩と寄らず、2パットのボギー。

13番340yard、距離が短いのでFWで右の池を警戒してセンター狙いが左斜面方向で、斜面を越えた左ラフ。
2打目アイアンが大きくショート、寄せを4歩に乗せたが、パットが入らずにボギー。

14番160yard、距離の長いショートホール、当たりが悪くグリーン手前にショート。
寄せワンを狙ったアプローチをザックリのミス



15番355yard、左の池を警戒し、FWで右斜面の中腹を狙って狙いどおり。
しかし、打った後に案内を確認すると、右にも池がある、散々探して諦めかけたところで、同伴者が、右カート道路のフェアウエイとの間のラフにボールを発見してくれた。
しかし、深いラフにボールがあり、グリーンまでは届かず、アプローチもミスしてピンまで8歩のエッジ、パターでの寄せも2歩とミスし、2パットのダボは、悲しい。


16番180yard、距離のあるショートホールで、右方向にも左方向にも池があり、曲げるのは禁物のここでは、無理せずにUTを当てるだけを狙ったが、トップ気味、結果としてピン横16歩にワンオンし、ファーストパットを2歩もショートしたが、何とかねじ込んでパー。


17番470yard、ここも、距離が短めのロングホールで、ドライバーショットは完璧、2打目も巧く打ったが、アプローチをミスしてショートし、寄せも6歩と寄らずに2パットのボギーは、残念。

18番490yard、ここでダボまでなら80台と意識したのか、ドライバーショットが引っかけて左ラフで飛んでいない。
2打目無理は禁物と判っており、UTも4ではなくて5を使ったのに引っかけて左隣の林方向で、木に当たった音が。

左隣りホールはワンペナで、行ってみると木の後ろにボールがあり、ワンペナは免れたが、ほとんど横に出すしか無い場所。
でも、行ってみると前組がすぐ近くにいて、傾斜の下から打ったので先が判らず、もし、ナイスショットしていたら、確実に打ち込んでいたことになり、結果として、良かったことに。
4打目、前組を散々待って、届かず、5打目の寄せをグリーンオーバーして、ピンから5歩のエッジ。
残りが2打しかなく、カップインは狙うが無理をしない狙いで1歩外し、慎重に沈めてのダボは、ぎりぎりセーフ。

後半を45回17パットとして、何とか89回を確保したのが、とりあえず嬉しい。

今日は、今年45回目のラウンドとなるが(去年の45回目は7月5日)、去年101回ものラウンドを消化したペースよりも多く、今年は、100回はやらない予定なので、1回ずつを大切にやっていきたい。
本日のスコア
・スタートのトリプルと、5.6番の連続OBが残念で、最近、スタートが良くないことが多い。
・80台が掛かった最終ホールも、ドタバタしたが、危うく、大叩きを免れた。
・アイアンショットが、少しは治ってきたが、突然のシャンクは、まだ、ある。
・最近、まともなスコアが出るようになり、まだまだ、頑張りたい。

・スタートのトリプルと、5.6番の連続OBが残念で、最近、スタートが良くないことが多い。
・80台が掛かった最終ホールも、ドタバタしたが、危うく、大叩きを免れた。
・アイアンショットが、少しは治ってきたが、突然のシャンクは、まだ、ある。
・最近、まともなスコアが出るようになり、まだまだ、頑張りたい。

スポンサーサイト
| ラウンド日記2015 | 20:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑