ラ・ヴィスタゴルフリゾート-2015Round(40)
今年3月にラウンドした時、雨の後の最悪なコースコンディションで大叩きをした、ラ・ヴィスタゴルフリゾートをリベンジしようと、企画してのラウンド。
今日は、天気が良く、排水処理工事がなされて、コースコンディションは良好。

1番314yard、距離が短く、FWで打ったのに引っかけて左ラフ、ライが悪く、2打目トップしてバンカー手前。
巧く3歩に乗せたのに、1歩オーバーして、返しも外すダボは、情けなく、悲しいスタート。
この、ショートパットを外したのが、この後、尾を引く事になろうとは、思わなかったのだが。

2番546yard、左ドックレックで、シヨートカットは難しく、慎重にアイアンで角まで運び、2打目もまずまず、しかし、上りの3
打目、わずかに届かず、転がり戻り、寄せも6歩と寄らず、2パットのボギー。

3番145yard、前組のティーショットを待ち、待たされてのショットは何とシャンク、行ってみると次のホールのバックティーのティーグランドにボールがあり、何とか6歩に乗せ、1歩外して、またしても外してのダボは、重傷。


4番347yard、距離の短い左ドックレックで、谷越えのショートカットを避け、FWで正面を狙ったが、飛びすぎて奥の斜面ラフ、グリーン右に運び、2歩に寄せたのに、またしてもショートパットが入らない。
ボギー。

5番347yard、またしても左ドックレックで、上っているので、今日初めてのドライバー使用。
かなり右に打ってしまい、右ラフ、2打目届かずに左手前から寄せをミスして13歩のエッジから、2歩に寄せたのに、前ホールに続けて、入らない。
ダボが悲しい。

6番168yard、2段グリーンの斜面から転がり戻り、上段のピンまで18歩、2歩に寄せ、慎重にパットを入れ、初のパー。

7番540yard、フェアウエイ右にあるバンカーの上を狙って、ドライバーは狙いどおり、飛距離も充分で2オンを狙える距離だが、前組がグリーン手前にいて、待つのも嫌で、無理せず安全策、寄せを22歩も外し、4歩もシヨートしたが、何とか入れてのパーは、嬉しい。

8番365yard、右のバンカーの先は谷が隠れており、何度も痛い目に遭っているこのホール、前回はFWでもOBを出しており、散々悩んでUT使用。
狙いどおりで、ティーショットはナイスショット、谷越えで150yard近くあり、グリーン右に外し、寄せが5歩と寄らず、2パットのボギー。

9番368yard、右方向のOBが浅く、何度も痛い目に遭っており、警戒しすぎて引っかけて左のラフ、2打目わずかに届かず、寄せをOK距離に寄せてのパーは、上出来。
前半は、短いパットを4回も外して悔しいが、45回19パットと、80台の希望は残した。
昼食はバイキングだが、先日の房総CCに比べると、内容は寂しく、食べ過ぎないように注意。

10番436yard、ロングホールなのに距離が短く、しかも、今日は白ティーがフロントティーと同じ400yardの位置、ドライバーは完璧で、残り距離145yardのやや下り、8Iでピン左16歩に2オンし、イーグル狙いがわずかにはずれ、楽々バーディーは、儲けもの。


11番370yard、ここでもティーが343yardにあり、距離が短く、FW使用したが右に飛び出して池ポチャを覚悟したが、幸いアゲンストで池の手前、2打目まずまず、寄せが7歩と寄らず、2パットのボギー。

12番170yard、ここでもティーが147yardと前にあり、右に外して4にしか寄らず、2パットのボギー。

13番382yard、今度は421yardの上りにティーがあり、力んだのか右にOB。
特設ティーから乗せたが23歩の距離から2歩に寄せ、またしてもショートパットを外しての3パットのトリプルは情けない。

14番380yard、左ドックレックで、左に池が続く難しいホールだが、ここでもティーが348yardの前にあり、FWで狙いどおり。

残り距離が150yard以上あり、引っかけを警戒してパーオンしたが22歩。3歩にしか寄らず、外して3パットボギーは、残念。

15番168yard、谷越えの下りショートホールだが、なぜか今日はティーグランドが前にあるホールが多く、ここでも147yardの位置、17歩に乗せたのだが、うねったグリーンが長く、2歩に寄せても、3パットのボギー。

16番506yard、ドライバーは、引っかけ気味だがまずまず、2打目力んでザックリの右ラフ、3打目まずまず、3歩に巧く乗せたがパットを2歩も外し、何とか入れてのボギーと、怪しい雲行き。

17番353yard、下りで左にドックレックのここでは、無理せずFWでナイスショット、何とかパーオンしたが、18歩と長くうねりのあるグリーンで、4歩もショートして3パットのボギーは、残念。

18番343yard、最終ホール、パーなら80台、距離も短く、慎重にFWでナイスショット、しかし、大事な2打目、左手前のバンカーを意識しすぎたのか、右のバンカー。
あごが浅く、巧く寄せればパーもあると意識しすぎて、強く入りすぎてグリーンオーバー、パターで入れようと、執念の1打が、わずかに外れて、悔しいボギー。
結局、後半も前半同様の45回21パットと、ショートパットを2回外しており、悔しいが、仕方ない。
90回40パットと、ショートパット6回も外しては、80台は無理だが、次回、頑張りたい。
今日は、天気が良く、排水処理工事がなされて、コースコンディションは良好。

1番314yard、距離が短く、FWで打ったのに引っかけて左ラフ、ライが悪く、2打目トップしてバンカー手前。
巧く3歩に乗せたのに、1歩オーバーして、返しも外すダボは、情けなく、悲しいスタート。

この、ショートパットを外したのが、この後、尾を引く事になろうとは、思わなかったのだが。

2番546yard、左ドックレックで、シヨートカットは難しく、慎重にアイアンで角まで運び、2打目もまずまず、しかし、上りの3
打目、わずかに届かず、転がり戻り、寄せも6歩と寄らず、2パットのボギー。

3番145yard、前組のティーショットを待ち、待たされてのショットは何とシャンク、行ってみると次のホールのバックティーのティーグランドにボールがあり、何とか6歩に乗せ、1歩外して、またしても外してのダボは、重傷。



4番347yard、距離の短い左ドックレックで、谷越えのショートカットを避け、FWで正面を狙ったが、飛びすぎて奥の斜面ラフ、グリーン右に運び、2歩に寄せたのに、またしてもショートパットが入らない。


5番347yard、またしても左ドックレックで、上っているので、今日初めてのドライバー使用。
かなり右に打ってしまい、右ラフ、2打目届かずに左手前から寄せをミスして13歩のエッジから、2歩に寄せたのに、前ホールに続けて、入らない。


6番168yard、2段グリーンの斜面から転がり戻り、上段のピンまで18歩、2歩に寄せ、慎重にパットを入れ、初のパー。


7番540yard、フェアウエイ右にあるバンカーの上を狙って、ドライバーは狙いどおり、飛距離も充分で2オンを狙える距離だが、前組がグリーン手前にいて、待つのも嫌で、無理せず安全策、寄せを22歩も外し、4歩もシヨートしたが、何とか入れてのパーは、嬉しい。


8番365yard、右のバンカーの先は谷が隠れており、何度も痛い目に遭っているこのホール、前回はFWでもOBを出しており、散々悩んでUT使用。
狙いどおりで、ティーショットはナイスショット、谷越えで150yard近くあり、グリーン右に外し、寄せが5歩と寄らず、2パットのボギー。

9番368yard、右方向のOBが浅く、何度も痛い目に遭っており、警戒しすぎて引っかけて左のラフ、2打目わずかに届かず、寄せをOK距離に寄せてのパーは、上出来。

前半は、短いパットを4回も外して悔しいが、45回19パットと、80台の希望は残した。
昼食はバイキングだが、先日の房総CCに比べると、内容は寂しく、食べ過ぎないように注意。

10番436yard、ロングホールなのに距離が短く、しかも、今日は白ティーがフロントティーと同じ400yardの位置、ドライバーは完璧で、残り距離145yardのやや下り、8Iでピン左16歩に2オンし、イーグル狙いがわずかにはずれ、楽々バーディーは、儲けもの。



11番370yard、ここでもティーが343yardにあり、距離が短く、FW使用したが右に飛び出して池ポチャを覚悟したが、幸いアゲンストで池の手前、2打目まずまず、寄せが7歩と寄らず、2パットのボギー。

12番170yard、ここでもティーが147yardと前にあり、右に外して4にしか寄らず、2パットのボギー。

13番382yard、今度は421yardの上りにティーがあり、力んだのか右にOB。

特設ティーから乗せたが23歩の距離から2歩に寄せ、またしてもショートパットを外しての3パットのトリプルは情けない。


14番380yard、左ドックレックで、左に池が続く難しいホールだが、ここでもティーが348yardの前にあり、FWで狙いどおり。

残り距離が150yard以上あり、引っかけを警戒してパーオンしたが22歩。3歩にしか寄らず、外して3パットボギーは、残念。


15番168yard、谷越えの下りショートホールだが、なぜか今日はティーグランドが前にあるホールが多く、ここでも147yardの位置、17歩に乗せたのだが、うねったグリーンが長く、2歩に寄せても、3パットのボギー。


16番506yard、ドライバーは、引っかけ気味だがまずまず、2打目力んでザックリの右ラフ、3打目まずまず、3歩に巧く乗せたがパットを2歩も外し、何とか入れてのボギーと、怪しい雲行き。


17番353yard、下りで左にドックレックのここでは、無理せずFWでナイスショット、何とかパーオンしたが、18歩と長くうねりのあるグリーンで、4歩もショートして3パットのボギーは、残念。


18番343yard、最終ホール、パーなら80台、距離も短く、慎重にFWでナイスショット、しかし、大事な2打目、左手前のバンカーを意識しすぎたのか、右のバンカー。

あごが浅く、巧く寄せればパーもあると意識しすぎて、強く入りすぎてグリーンオーバー、パターで入れようと、執念の1打が、わずかに外れて、悔しいボギー。

結局、後半も前半同様の45回21パットと、ショートパットを2回外しており、悔しいが、仕方ない。
90回40パットと、ショートパット6回も外しては、80台は無理だが、次回、頑張りたい。
本日のスコア
・距離が短く、ドライバーの出番が少ない
・1歩の距離を2回、2歩の距離を4回も、ショートパットを外したのが残念で、80台を逃す
・前回のラウンドに比べ、グリーンが大きく、アップダウンもあり、ロングパットも多く、ミスパットも多かったので、パット数が40回と、問題。

・距離が短く、ドライバーの出番が少ない
・1歩の距離を2回、2歩の距離を4回も、ショートパットを外したのが残念で、80台を逃す
・前回のラウンドに比べ、グリーンが大きく、アップダウンもあり、ロングパットも多く、ミスパットも多かったので、パット数が40回と、問題。


スポンサーサイト
| ラウンド日記2015 | 22:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑