fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

総丘カントリー倶楽部-2015Round(39)

今日は、今年PGMグループの傘下に入った総丘カントリー倶楽部でのラウンドだが、去年の5月同じ時期に初めてラウンドし、86回の良好な結果が出ている。
PGMグループ入りの記念企画とのことで、昼食付き6,764円と格安な料金設定が嬉しい。

今回も写真を撮っているが、去年の写真がよく撮れているので、去年の写真を利用。

インコースからのスタートで、
10総丘
10番514yard、打ち下ろし、2打目以降少し上ってゆくロングホールで、右の林を警戒しすぎか、ドライバーは引っかけ気味で、左斜面のラフ。
2打目左下がりの斜面ラフから巧く打ち、3打目かなりの上りで距離感が判らず、わずかに届かずピンから21歩のエッジ近く、寄せが6歩と寄らなかったが、癖のない真っ直ぐのラインを巧く1パットのパーは、嬉しい。

11総丘
11番153yard、かなりの打ち下ろしでフォローなので距離感が難しく、飛びすぎを警戒して9Iで前ホールと同じ距離の6歩にワンオン、なんか、入るような気がして、慎重に1パットのバーディーは、想定外で、嬉しい誤算。

12総丘
12番440yard、長い20ヤード近い打ち下ろしのミドルホールだが、今日は一段下の距離約400yard、風がアゲンストだが、ドライバーは完璧で良く飛び、残り120yard。
右に外してしまい、4歩に寄せたのに2パットのボギーは残念。

13総丘
13番168yard、谷越えで結構距離もあり、強いアゲンストのショートホール、7Wでグリーン左に外し、8Iでピンそばに寄せてのオーケーパーは、嬉しい。

11-2総丘
次の14番ティーから、前ホールの12.13番が見えるが、ここまで、パープレイは出来過ぎ。


14総丘
14番499yard、3打目から右にドックレックしているロングホールだが、右目を狙ったドライバーショットは左方向でひやり。
2打目無理せずアイアンでレイアップ。
しかし、3打目思ったより距離が残り力んでザックリ。
4打目、ライが悪すぎ、またしてもザックリ気味でショート。
5打目巧く2歩に寄せたのに、これだけミスが連続してはショックが大きかったのか、入らずに2パットのダボは、残念無念。

15総丘
15番425yard、前ホールのショックがあるが、ここも長いミドルホール。
左にドックレックしており、長く見え、ティーグランドの表示では目標のゼブラポールまで240yardとあり、ドライバーの予定でいたが、同伴者のナイスショットがポールを越え、念のためFWに変えてのショットは完璧で、ポールの先の狙った場所にナイスショット。
しかし、残り距離が175yard近くあり、グリーン右手前のバンカーを警戒しすぎて、ダフリ気味のショートでバンカー手前。
3打目巧くグリーン手前に乗せたが、奥に下って小さなグリーンなので、ピンから13歩のエッジまで転がり。
グリーン奥からパターで2歩に寄せても、前ホールの嫌な距離と同じで、2パットのダボと、2ホール連続のシヨートパットのミスが悲しい。

16総丘
16番330yard、インでは珍しく、比較的平らで短いミドルホール、ドライバーは引っかけ気味だが良く飛んで、左ラフ。
しかし、ショートアイアンをミスしてショート、寄せをザックリ。
なんとかグリーンエッジから1歩に寄せ、1パットのダボと、3ホール連続のダボは、前半4ホールの貯金を全て使い果たして悲しい結果に。

17総丘
17番262yard、距離は短いが、ティーグランドではサイドフォローで谷越え、200yard先から右にドックレックしており、先は見えないが、フェアウエイにさえ飛ばせば距離は短い。
Fwでナイスショットして、フェアウエイセンター。
行ってみるとグリーンまでは100yardを切っているが、高台のグリーンでここではアゲンストの強めの風。
巧く打ったが、ショートして手前の斜面に止まり、ザックリを警戒しすぎて、寄せをわずかにグリーンオーバーして、ピンまで11歩のグリーンエッジ近く。
下りのラインをパターで、寄せきれずに3歩オーバーしたが、何とか入れてもボギー。

18総丘
18番326yard、距離は短いが広々としており、アゲンストなのでドライバーで打ったら右方向でひやり。
右斜面下のネットで救われ、ドロップしても、前の木の枝が邪魔で短いクラブが使えない。
上げないクラブで、巧く打ったが、ぐりーん手前のクッションが使えずにグリーンオーバーし、5歩と寄らずに2パットのボギーが残念。

前半絶好調だったのに、上がってみると44回15パットと、いつもと変わらない、まずまずの結果。

せっかくの80台のチャンスなので、後半は大事にラウンドするつもりだったが、スタートすると、すっかり忘れ。

01総丘
1番486yard、アゲンストの風が強くなってきており、午後一では引っかけることが多いので、右方向狙いが、右方向に一直線。
右隣ホールとの黄杭をわずかに越えた木の後ろにボールがあり、ワンペナでフェアウエイに出し、4オンしたが7歩から2パットのボギー。

02総丘
2番142yard、上っており、距離感がよく判らないがフォローで、9歩にワンオンして、2パットのパー。

03総丘
3番308yard、距離が短いが、少し左にドックレックし、上りで、左方向のOBが迫り出しており、右の隣ホールはワンペナで、狙いは難しいが、かなりのフォローなので、右方向を狙ってFWでナイスショットのはず。
しかし、右ラフの木の下で、残り短い距離なのにショートアイアンが使えずに、転がしたが大きくショート。
アプローチをピンから13歩のエッジにショートし、1歩に寄せて、1パットのボギーは、残念。

04総丘
4番305yard、距離が短く、2打目以降下っており、前回5Iでティーショットしたが、今回アゲンストなのでFW使用。
しかし、絶好調だったFWで、何とザックリしてのチョロが、木の後ろ。
フェアウエイに戻すのが精一杯で、3打目もレイアップ、4打目グリーン右に外し、2歩に寄せてもまたしても外してのトリプルは、こんなに短いミドルホールでは悲しすぎる。

05総丘
5番331yard、ここも短いが、右方向の斜面を狙えばドライバーで良いと、前組を待ってのティーショットは完璧に狙いどおり。
ピン横3歩にパーオンし、バーディー逃しのパーが、残念。

06総丘
6番452yard、距離が短いが、ずっと上ってゆくロングホールで、強いアゲンストのなか、ドライバーは引っかけ気味で左斜面のラフ、飛んでいない。
2打目無理せずフェアウエイセンターに運び、3打目グリーンに届かず、砲台グリーンへのアプローチが7歩と寄らず、2パットのボギー。

07総丘
7番157yard、20yard近く打ち下ろすショートホールで、風もあり距離感が難しく、グリーンに乗ったボールが転がりオーバーしてピンから10歩。パターで2歩に寄せ、何度も外したこの距離を、慎重に狙って、1パットのパー。

今日は、4つのショートホールで、パー3、バーディー1と、絶好調。

08総丘
8番373yard、打ち下ろしのミドルホールだが右目狙いのドライバーが右過ぎて、OBも覚悟。
行ってみると右斜面があり、転がり降りたのか、木立の近くにボールが見つかったが、ボールとの距離が近く、まともなスタンスが取れずに、フェアウエイ方向に戻すだけ。
何とか8歩に3オンして2パットのボギー。

09総丘
9番344yard、右にドックレックし、左方向のバンカーまで200yard強、強いアゲンストで狙いが難しく、ドライバーで右方向のカート道路上を狙い、狙いより左の結果としてはベストの木の上を行ってのナイスショット。
グリーン手前にバンカーがあり、バンカーを避けた右方向を狙って、グリーン右のラフ。
大事な場面でザックリし、2歩に寄せて1パットのボギー。

結局、後半も前半と同じ44回15パット。

パットの数が少ないのは、2グリーンで、グリーンが非常に小さく、エッジにこぼれることが多かったからのようだ。

今回88回28パットと、半年ぶりの80台が嬉しいが、調べてみると、去年も80台が出たのは5月に入ってからで、進歩が無かったことがはっきりしたが、これから、少しでも、頑張りたい。


本日のスコア
・パー、バーディー、ボギー、パーと、スタート4ホールは絶好調
・5ホール目で2歩のパットを外してから、3連続のダボは残念。
・半年ぶりの80台は嬉しく、今後を頑張りたい。
・去年も80台は5月からなので、進歩がないのは、残念。
・パット数が少ないのは、グリーンが小さく、ロングパットが残らないためで、参考にならない。
総丘スコア
スポンサーサイト



| ラウンド日記2015 | 20:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://camelgolf.blog137.fc2.com/tb.php/807-5c079225

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT