上総富士ゴルフクラブ-2015Round(29)
昨日のホームコースに続けて、上総富士ゴルフクラブでのラウンド。
体力が無いので、連続ラウンドはなるべく避けるようにしているが、昨日は月例会に参加したくて、連続となってしまった。
結果は散々であったが、今後も、せっかくホームコースがあるので、月例会にはなるべく出たいと思う。
上総富士GCは、平らなコースがあまり無い、アップダウンの多いコースだが、極端に狭いわけではなく、変化に富んで面白いとは思う。
天気が良く、初夏のような陽気で、半袖でのラウンド。
スタートは西コースで、送迎バスでスタート地点まで移動してのスタートとなる。

1番366yard、ドライバーはナイスショット、しかし2打目引っかけてグリーン左、3歩に寄せたが2パットのボギーと、残念。

2番130yard、12歩にワンオンし、2パットのパー。

3番305yard、距離が短くFW使用したのに右に打ってしまい、カート道路に跳ねてOB。
特設ティーからも右に打ってしまい、寄せも10歩と寄らず、2パットのトリプル。

4番373yard、池越えで右ドックレック、池の上を狙ったが高く打ってしまってひやりとしたが、何とか池を越え、2打目グリーンエッジ18歩から2歩に寄せ、1パットのパー。

5番328yard、距離は短いが上っており、広々としているのでドライバーでまずまず、2打目届かず、寄せも11歩と寄らず、3パットのダボは残念。

6番158yard、グリーン手前が池、右方向を狙い、グリーン右手前、寄せが5歩と寄らず、2パットのボギー。

7番454yard、右の林の中に打ってしまい、今来たばかりのティーグランド近くに転がり落ちてOB、特設ティーから巧く打っても、6オン2パットのトリプルが残念。

8番426yard、右も左もOBで、無理せず、ドライバーを曲げないように打ち、10歩にパーオンして2パットのパー。

9番499yard、打ち下ろして左にドックレックするが、左の池を警戒して右方向を狙ったが、池の近くのラフでひやり、2打目巧く打ち、パーオン逃すも19歩のエッジから1.5歩に寄せて1パットのパー。
前半は、2回のOBが残念な、46回17パット。
後半は南コースで、初めて回ることになる。

1番350yard、打ち下ろし、グリーンが見えないが、ドライバーは狙いどおり、パーオン逃したが、3歩に寄せ、1パットのパー。

2番165yard、右方向が下りの傾斜で、左方向に逃げたがショートし、アプローチが10歩と寄らず、2パットのボギー。

3番382yard、前半最終の西コース9番の左隣りになり、同じように打ち下ろし、2打目右に打ち上げるここでは、フエアウエイ左にまずまず、またしてもパーオン出来ず、寄せも相変わらずで6歩と寄らずに2パットのボギー。

4番391yard、かなりの打ち下ろしとなり、おそらく50ヤード以上下がっていると思うここで、右斜面中腹に目標のポールがあり、曲げないようにナイスショットしたが、2打目ザックリが残念、寄せも6歩と寄らず、ファーストパットが2歩も外したが、2パットのボギー。
このホール、前に2組も渋滞しており、初めてでは難しく、下から見ると、まるでスキー場のよう。

5番497yard、ロングホールなのに、ティーショットをチョロ、4打目エッジ13歩からトップしてグリーンオーバーのエッジ8歩から寄せて1パットのダボ。

6番165yard、バンカーに入れてしまい、出すだけエッジ21歩から2歩に寄せ1パットのボギー。

7番301yard、上ってはいるが距離が短く、FWでまずまず、パーオンしたが25歩の距離から3パットのボギー。

8番314yard、距離が短いが広々としており、引っかけ気味で左ラフから2打目ザックリ、乗らず、1歩に寄せ1パットのボギー。

9番515yard、左に傾斜しており、右方向から曲げないように注意して、ドライバーは完璧。

最終ホール、ここまで、まずまずのショットだったが、
まさか、最近表れなかった、最終ホールの魔物が、潜んでいるとは思わなかった。
グリーンまで210yard程度と、ドライバーはよく飛んでいたが、グリーン手前の池が嫌で池の手前にレイアップ。
しかし、3打目ザックリして池に転がり入り、
5打目ザックリの池ポチャ
7打目も全く同じようなザックリ、池ポチャ
9打目、まさか、まさかの、同じザックリの池ポチャ
11打目PWからAWに変え、グリーン奥に乗せたが、集中力が全くなくなり、ファーストパットをピンにショートし、4パット
迄しての、何と15打の大叩き。

最終ホールの大叩きで、後半は、54回17パットの大崩が情けない。
体力が無いので、連続ラウンドはなるべく避けるようにしているが、昨日は月例会に参加したくて、連続となってしまった。
結果は散々であったが、今後も、せっかくホームコースがあるので、月例会にはなるべく出たいと思う。
上総富士GCは、平らなコースがあまり無い、アップダウンの多いコースだが、極端に狭いわけではなく、変化に富んで面白いとは思う。
天気が良く、初夏のような陽気で、半袖でのラウンド。
スタートは西コースで、送迎バスでスタート地点まで移動してのスタートとなる。

1番366yard、ドライバーはナイスショット、しかし2打目引っかけてグリーン左、3歩に寄せたが2パットのボギーと、残念。

2番130yard、12歩にワンオンし、2パットのパー。


3番305yard、距離が短くFW使用したのに右に打ってしまい、カート道路に跳ねてOB。

特設ティーからも右に打ってしまい、寄せも10歩と寄らず、2パットのトリプル。


4番373yard、池越えで右ドックレック、池の上を狙ったが高く打ってしまってひやりとしたが、何とか池を越え、2打目グリーンエッジ18歩から2歩に寄せ、1パットのパー。


5番328yard、距離は短いが上っており、広々としているのでドライバーでまずまず、2打目届かず、寄せも11歩と寄らず、3パットのダボは残念。


6番158yard、グリーン手前が池、右方向を狙い、グリーン右手前、寄せが5歩と寄らず、2パットのボギー。

7番454yard、右の林の中に打ってしまい、今来たばかりのティーグランド近くに転がり落ちてOB、特設ティーから巧く打っても、6オン2パットのトリプルが残念。


8番426yard、右も左もOBで、無理せず、ドライバーを曲げないように打ち、10歩にパーオンして2パットのパー。


9番499yard、打ち下ろして左にドックレックするが、左の池を警戒して右方向を狙ったが、池の近くのラフでひやり、2打目巧く打ち、パーオン逃すも19歩のエッジから1.5歩に寄せて1パットのパー。

前半は、2回のOBが残念な、46回17パット。
後半は南コースで、初めて回ることになる。

1番350yard、打ち下ろし、グリーンが見えないが、ドライバーは狙いどおり、パーオン逃したが、3歩に寄せ、1パットのパー。


2番165yard、右方向が下りの傾斜で、左方向に逃げたがショートし、アプローチが10歩と寄らず、2パットのボギー。

3番382yard、前半最終の西コース9番の左隣りになり、同じように打ち下ろし、2打目右に打ち上げるここでは、フエアウエイ左にまずまず、またしてもパーオン出来ず、寄せも相変わらずで6歩と寄らずに2パットのボギー。

4番391yard、かなりの打ち下ろしとなり、おそらく50ヤード以上下がっていると思うここで、右斜面中腹に目標のポールがあり、曲げないようにナイスショットしたが、2打目ザックリが残念、寄せも6歩と寄らず、ファーストパットが2歩も外したが、2パットのボギー。
このホール、前に2組も渋滞しており、初めてでは難しく、下から見ると、まるでスキー場のよう。

5番497yard、ロングホールなのに、ティーショットをチョロ、4打目エッジ13歩からトップしてグリーンオーバーのエッジ8歩から寄せて1パットのダボ。


6番165yard、バンカーに入れてしまい、出すだけエッジ21歩から2歩に寄せ1パットのボギー。

7番301yard、上ってはいるが距離が短く、FWでまずまず、パーオンしたが25歩の距離から3パットのボギー。

8番314yard、距離が短いが広々としており、引っかけ気味で左ラフから2打目ザックリ、乗らず、1歩に寄せ1パットのボギー。

9番515yard、左に傾斜しており、右方向から曲げないように注意して、ドライバーは完璧。

最終ホール、ここまで、まずまずのショットだったが、
まさか、最近表れなかった、最終ホールの魔物が、潜んでいるとは思わなかった。
グリーンまで210yard程度と、ドライバーはよく飛んでいたが、グリーン手前の池が嫌で池の手前にレイアップ。
しかし、3打目ザックリして池に転がり入り、

5打目ザックリの池ポチャ

7打目も全く同じようなザックリ、池ポチャ

9打目、まさか、まさかの、同じザックリの池ポチャ

11打目PWからAWに変え、グリーン奥に乗せたが、集中力が全くなくなり、ファーストパットをピンにショートし、4パット
迄しての、何と15打の大叩き。


最終ホールの大叩きで、後半は、54回17パットの大崩が情けない。
| ラウンド日記2015 | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑