fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

100回達成の成田の森カントリークラブ-2014Round(100)

今年100回目の成田の森カントリークラブでのラウンド。

成田の森天気420
天気予報では、午前中曇りで、午後晴れの予定だったが、朝から晴れて、前半は風もなく、比較的暖かで、着ているものを脱ぐ程、後半、風が少し出て、終盤は曇って少し寒くなってきたが、この時期のラウンドとしては上々のコンディションで100回を達成出来たのが嬉しい。

9時22分アウトスタートで、前組2サム、当方3サム、後組2サム
01成田の森
1番368yard、実際はもっと短く、FW使用、引っかけ気味でフェアウエイ左の木の後、枝に当たって跳ね返り、3打目も枝があった転がしてグリーン左手前のピンまで13歩のエッジ近く、寄せが2.5歩と今ひとつで、パットも外してのダボは残念。

02成田の森
2番379yard、ドライバーはまずまず、何とかパーオンしたがグリーン奥23歩の長い下りのパットが8歩もシヨートし、3パットのボギー。

03成田の森
3番177yard、グリーンに落ちたボールが左に転がり落ちピンから9歩のエッジだが、3歩にしか寄らず、2パットのボギーは残念。

04成田の森
4番294yard、170ヤード先から左にドックレックしており、5Iで狙いどおり、しかし、狙いより右方向でしかも砲台グリーンに届かず、寄せも7歩と駄目、下りパットを2歩もオーバーし、返しも外しての3パットダボは情けない。

05成田の森
5番390yard、ドライバーはほぼ完璧、2打目トップしてグリーン右に外し、寄せが6歩と寄らず、2パットのボギー。

06成田の森
6番469yard、なぜか苦手なここでは、FW使用しても狙いより右でひやり、しかも、右斜面のラフから、アイアン使用なのに、引っかけてカート道路を跳ねて左のOBに入ったように見え、暫定球でがっくり。
念のため行ってみると、運良くカート道路脇にボールが有り、フェアウエイに戻し、4打目ピンから8歩のエッジ近く、パターでの寄せが3歩と寄らなかったが、何とか入れて1パットのボギーでほっとする。

07成田の森
7番321yard、距離は短いが、右方向のバンカー先がOBで、引っかけてもOBなのでFW使用したのにスウェーしてトップのチョロ。
無理せずアイアンでレイアップし、3打目乗らず、2歩に寄せてもパットを外すダボは情けない。

08成田の森
8番132yard、グリーン奥がOBなのでトップを警戒したショットが右に飛び出してサブグリーン手前のバンカー、ホームランを警戒したはずなのに、トップしてグリーン奥に転がりOB、打ち直し、2パットのトリプルは情けない。

09成田の森
9番537yard、広々としているがなぜか苦手なここで、ドライバーはまずまず、2打目ミスして残り160yard、無理せずグリーン手前に運び、1歩に巧く寄せて1パットのパー。
グリーン周りからの寄せが、初めて巧く寄ったが、前半、寄せのミスが多すぎた。

前半は、49回18パットと、グリーン周りのミス多発で苦戦。
相変わらず、冬芝対策が全く出来ていない。

前半の所要時間は2時間23分(乗用カートのナビに時間が表示)で、遅めではあるが、我慢できる範疇。


10成田の森
10番448yard、トップ気味ではあるが途中からの下りも利用して飛距離は充分で、かって2オンしたことのあるここで、前組の終了を待って2オンチャレンジしたが、右に大きくショート、右斜面ラフからの寄せが2歩に巧く寄り、1パットのバーディーは嬉しい。

11成田の森
11番127yard、右手前に外し、寄せをトップしてグリーンオーバー、再度の寄せも8歩と寄らず、2パットのダボは情けなく、前ホールのバーディーが帳消しになって悲しい。

12成田の森
12番416yard、左ドックレックだが左のバンカー越えは狙えず、バンカー右方向にナイスショットしたが、グリーン方向に木があり、フックを掛けたが木を直撃で跳ね返り、2度目のフックはまずまずでグリーン手前、寄せが相変わらず寄らずの9歩で、2パットのダボ。


naritanomori-13-450w_2014122610261214d.jpg
13番103yard、グリーンオンしたボールが左に転がり落ち、ベアグランドなのでパターで寄せても6歩と大きくショートし、2パットのボギーは、残念。

14成田の森
14番372yard、実際はもっと長く、ドライバーはナイスショットしたが2打目バンカーに入れてしまい、ボギー。

15成田の森
15番355yard、引っかけて木立方向で木に当て2打目フエアウエイに戻すだけ、3オン出来ず寄せも7歩と相変わらずのミスを続けているが、巧く入って1パットのボギーと、結果はまずまず。

16成田の森
16番513yard、名物ホールで、右にドックレックした池越えのロングホール、1打目次第で2打目以降の狙いが変わるが、今回、ドライバーは右方向にナイスショット、グリーンまで180yard位だが、アゲンストで、木を越えて池越えとなり大きなクラブが使えず、前組の終了を待ち、後続を待たせての、U7でのショットが届かず、やむなくU5で打ち直してグリーン手前、
2歩に寄せても2パットのダボと、残念。

17成田の森
17番327yard、引っかけ気味、届かず、寄せも9歩と寄らない、相変わらずのミスを続け、ボギー。

18成田の森
18番347yard、風がでてきて、寒くなり、左OBで何度も失敗しているので、引っかけを警戒して右のバンカーに入れるのを覚悟しての右ぎりぎり狙いが、狙いどおりで右バンカー横、しかし、2打目上りで大きめのクラブ使用したのにショートしてバンカーに入れてしまい、出すだけ、3歩と寄らず、2パットのダボは、情けない。

結局、後半も、グリーン周りでのミスを多発して、47回16パットは、進歩の無さが悲しい。
後半の所要時間も2時間20分で、2サムが多い中での進行としては遅いが、グリーンが空くのが早かったので、我慢の許容範囲内。


今年、まさか、100回出来るとは思っていなかったが、終盤、回数を増やし、天気にも恵まれ達成できた。(雨天予報では、原則中止としている。)
しかし、企画が大変なので、来年は、回数にこだわらないようにしたい(予算もかなりオーバーしてしまった)。
回数よりも、1回毎を無駄なく、大事にラウンドして、内容、スコアにこだわりたい。

ホームコース仲間と、主催するゴルフサークル仲間とのラウンドがほとんどで、一人ゴルフ等を一切使わずに100回を達成出来たことに感謝。

今日は、今年100回目のラウンドで、アベレージ96.71回、パット35.11回である。
今年は28日にホームコースで打ち納めとなるが、悔いのない楽しいゴルフで納めたい。


本日のスコア
・ショットはまずまず(満足感は少ないが、大きなミスは少なくなった)
・グリーン周りからの寄せが、ほとんど失敗し、パットの多さに繋がっている
・冬芝でのアプローチを研究してはいるが、もっと練習して、この冬のスコアアップに繋げる必要を痛感。
・最近、ドライバーの満足感が無いが、無理はしない

・まずは、100回達成が満足

成田の森スコア
スポンサーサイト



| ラウンド日記2014 | 20:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://camelgolf.blog137.fc2.com/tb.php/744-9178b3ba

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT