fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

勝浦ゴルフ倶楽部-2014Round(96)

今日は、御宿から20分程度の勝浦ゴルフ倶楽部でのラウンドだが、このコース、なかなか縁がなく、今回が初めてのラウンドになる。

ここも、何度か経営主体が変わって、名称も3度変わっており、現在はホテル三日月グループの経営で、 クラブハウスも、コースコンディションも良好で、今回は、進行も申し分ないが、料金はこの地区としては少し高め。
名称変更は以下の通り。
 御茶ノ水カントリー倶楽部
 →フォーシーズンカントリークラブ
 →四季カントリークラブ
 →勝浦ゴルフ倶楽部

勝浦GC天気
快晴だが気温が低く、風も強い予報、しかし、朝は霜で真っ白だったフェアウエイも、3ホールほど過ぎると風もなく、日なたは暖かくなってきた。

uma1.jpg uma2.jpg
 なぜか、クラブハウスに馬           スタートホールにも馬の銅像

クラブハウス内には、色々な種類の置物が点在しており、ゴルフ場としては初めての経験。


前半は、つつじコースで3,135yard、
つつじ01
1番380yard、ドライバーはナイスショット、上っているので、大きめのUTで引っかけたが左の斜面を跳ねてグリーン手前、寄せが7歩と寄らず、下りのパットを3歩もオーバーして、返しも外す3パットのダボは、残念。

つつじ02
2番320yard、距離が短いが乗用カートのナビを見ても狙いが判らず、FW使用したがトップして谷を越えられないOB。
特設ティからザックリして4歩の距離から3パットまでする9打+5は情けなく、最近、2ホール目と、短いミドルホールでの大叩きが多く、困ったものである。

つつじ03
3番385yard、かなりの打ち下ろしで、前組を待って、ドライバーは左目ながら飛距離は充分、しかし、2打目乗らず、寄せも4歩と今ひとつで、パットも入らず2パットのボギー。

つつじ04
4番320yard、距離が短くFWでまずまず、乗らず、寄せも4歩と前ホールと同様今ひとつだが、今回は入れてパー。

つつじ05
5番595yard、ここでも、ドライバーは問題なく、2打目も充分だが、パーオン出来ず、寄せも、またまた4歩から、入らず2パットのボギー。

つつじ06
6番135yard、ショートし、10歩のエッジからも4歩しか寄らず、2パットのボギーは情けない。


なんと、ここまで5ホール連続して、寄せが4歩と同じような距離で、パットも決まらない。


つつじ07
7番480yard、ドライバーは、久々に満足な当たり、しかし、パーオン出来ず、8歩のエッジからも2歩しか寄らず、外してのボギーは、情けない。

つつじ08
8番135yard、ショートして14歩のエッジ近くから3歩にしか寄らず、パットも外してのボギーは、情けなく、ストレス一杯。

つつじ09
9番385yard、前半の最終で、頑張らないと50オーバー、ドライバーは狙いより左だがまずまず、パーオン出来ず、寄せも3歩と今ひとつだが、何とかねじ込んでパー。

前半は、48回18パットと、寄らず入らずの連続で、ストレス一杯。



今回の昼食はバイキングで、和洋中の豊富なメニューで、食べきれない。
今回、寿司とカレーライスを食べ損なったのが残念だが、お腹が一杯で食べられず、無理をすると、後半がゴルフにならないので、我慢。


後半はさくらコース3,095yardで、11時42分のスタート、しかし、前組が既にホールアウトしており、結局最後まで追いつけずに、スムーズ過ぎる進行が嬉しく、終了は1時40分。
さくら01
1番345yard、打ち下ろしで右を警戒して左フェアウエイき゜りぎり、2打目は打ち上げとなるが、シャンクして危うくOB、3打目大きく打ち上げるがグリーンが判らず、左手前に転がり戻り、4打目1.5歩に巧く寄せて1パットのボギーは、2打目以降のミスを考えると上出来。

さくら02
2番375yard、ドライバーは狙いどおり、パーオン出来ず、寄せも8歩と寄らず、2パットのボギー。

さくら03
3番130yard、気温が低く、飛距離が読めずにショートし、今回は1歩に巧く寄せて、1パットのパー。

さくら04
4番305yard、距離が短く、FWで巧く打ったのに、2打目ザックリ、3打目も届かず、寄せも4歩と相変わらずで、パットも入らずのダボは、情けない。

さくら05
5番570yard、ドライバーに慎重さを欠き、ヒールに当てて左隣ホール、林の隙間が狭く、木に当てて、やっとレディースティーの場所に戻すだけ、3打目、4打目はまずまずだが、チョロもあって6オン2パットの情けない結果に。

さくら06
6番350yard、乗用カートのナビではフェアウエイの真ん中に池があり、フェアウエイ中央の左狙いが良いとの事で、FWf
狙いどおり、行ってみるとボールは池の手前にあり、左にドックレックしている。
2打目ザックリ、寄せも11歩と寄らず、2パットのボギー。

さくら07
7番350yard、引っかけ気味なので、右を狙ったら、真っ直ぐ飛んで、小さな木の後、フルショットが出来ずにフェアウエイに戻すだけ、3オンしても9歩から、2歩もショートしたが、2パットのボギー。

さくら08
8番140yard、ミスを連発して4歩に3オンして2パットのダボは悲しい。

さくら09
9番530yard、狙いは右方向だったが、左に真っ直ぐでナイスショットし、2打目もまずまず、相変わらずパーオン出来ず、寄せも18歩と大きくオーバーし、2パットボギーがやっと。

結局、後半も48回16パットと、冴えない結果。

コースは変化に富んだ面白いコースで、今回は進行もスムーズなので、また、来たいと思う。

今日は、今年96回目のラウンドで、アベレージ96.45回、パット35.02回である。
今年の100回達成まで、あと4回で、予定が5回有り、何とか達成出来そうである。


本日のスコア
・ティーショットは、まずまずで、問題なし
・気温が低くなり、飛距離が出なくなったことが、まだ、違和感があり、結果としてショートする事が多い
・寄せが巧く行かず、結果としてパットも多くなった。

勝浦GCスコア
スポンサーサイト



| ラウンド日記2014 | 20:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://camelgolf.blog137.fc2.com/tb.php/739-73c31cb4

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT