新千葉カントリー倶楽部-2014Round(93)
今日は、新千葉カントリー倶楽部つくもコースでのラウンド。

54ホールの大型コースで、丘陵コース。あさぎりはアウトが広々としていて、インは多少アップダウンがある。つくもは自然池や人工池が多く随所に池越えがある上、フェアウェイが狭いためコントロール主体のコースだ。たちばなは距離が短め とのこと。
今回のつくもコースは、初めてのコース。
今回は、ホームコース仲間が、ここのメンバーでもあり、お願いして予約して貰っての優待料金でのラウンド。

天気予報では、晴れて風が強い予報だが、往路、東金道路ではかなりの雨が降って、不安一杯。
8時半スタート予定だが、スタート時点から雨は降っていないが、しばらく曇りで寒い。
一昨日、勝浦で、強風と寒さでの集中力欠如からの大叩きがあり、今回は、大事にラウンドするはずだったのに・・・・・。
大型コースで混んで渋滞を覚悟していたが、何と予定より早いスタートで、1番終了がスタート予定の8時半より早い8時25分頃。

1番376yard、寒く、厚着でのティーショットであるが、無理をしないショットは、まずまずで、右バンカーの脇。
前組がホールアウトするまで待ち、無理せず打ったが当たり損ないでバンカー手前。
バンカー越えのアプローチを残し、慎重にバンカーだけは入れまいと打ったボールは10歩奥。
巧く1歩に寄せて2パットのボギーと、まずまず。

2番397yard、ティーショットはまずまずだが引っかけ気味、2打目引っかけて木に当て、3オン出来ず、4オンしてもピン横13歩の距離で、ピンは斜面にある。
ノーカンで止まらず、ピンを10歩もオーバーし、1歩にしか寄らず、これも外しての4パットは、悲しい。
一昨日も、2ホール目に4パットして大叩きに繋がったのに、懲りない情けなさが悲しい。

3番140yard、ショートしたが、巧く2歩に寄せて1パットのパー。

4番313yard、距離が短く、広々としてはいるがFW使用で引っかけ気味、結果として左の斜面を跳ねてフェアウエイにボールはあり、パーオンは逃したが、グリーン近くから20センチに寄せて1パットのパー。

5番301yard、ここも距離が短く、FWでまずまず、ここでもパーオン出来ずね寄せも6歩と寄らずに2パットのボギー。

6番471yard、ドライバーを引っかけ、4歩に4オンから2パットのボギー。

7番130yard、グリーン手前左に池があり、打ち下ろしのショートホールで、右方向から狙ったが、何とシャンク。
OB覚悟が、運良く木に当たったが、右ラフの斜面でライが悪く、打つのが難しい状態。
残り距離も80yard近くあり、右手前バンカーに入れるのを覚悟してのショットが巧くグリーン右に乗ったが、19歩の長い距離で下りのライン。
3歩の距離に寄せるのが精一杯で3パットのダボ。

8番554yard、前ホールのミスが集中力を無くしたわけではないが、このホール、右にドックレックして、右方向に高い木がある、苦手なロケーション。
心配が的中して、引っかけ気味のドライバーショットは、左の林の中。
運悪く木のすぐ後ろでショットが出来ず、仕方なく、無理を承知で左打ち、結果として何とかフエアウエイ方向に転がすことが出来てほっとしたのが、後の災難につながるとは。
3打目UTで巧く打ったが、引っかけ気味で木に当たったのが見える。
行ってみると斜面になっており、探しても見つからず、仕方なくロストボールでとりあえず暫定球を打ち、さらにもう少し先を捜すと、隣コースの木の根本のラフにボールが見つかる。
もちろん、ショットが出来る状態ではなく、アンプレアブルとすべき所なのに、先ほどの左打ちが、たまたま巧くいったので、今回もやろうとしたのが大失敗。
空振り!
空振り!
アンプレアブルでも、前が狙えず、やっと出ただけ。
しかも、今度は前に木があり、無理に上を越そうとして木に当て、10打でグリーンエッジ。
3歩に11オンして、2パットの13打は、もはや初心者ゴルフ。

9番333yard、もはや集中力が無く、またもや引っかけて左ラフ、何とかエッジまで運んだが、寄せをピンを3歩オーバーして下りのラインを残してしまい、2歩もオーバーして3パットのダボと、散々。
結局、前半は引っかけを多発して、2番8番の大叩きがあり、パットの散々な、55回21パットの大叩き。
7番から太陽が出て暖かくなったきたが、前組が4サム、当方が3サムなので、待ち時間が多いが、終了は10時半と、進行は想定内。
昼食タイムも50分程度と長すぎず、後半は何とか頑張って100叩きを逃れたいと頑張ったが、今日は、左膝裏に違和感があり、フォロースルーが巧く取れず、結果として引っかけを多発している。

10番515yard、右から攻めたいが引っかけ気味、2打目も引っかけ気味、3打目まで引っかけ気味で斜面下に落とし、斜面下から巧く8歩に乗せて2パットのボギー。

11番385yard、久々にドライバーをナイスショットし、13歩にパーオンして2パットのパー。

12番125yard、下りで距離感が難しく、引っかけを警戒してグリーンエッジ、3歩に寄せたが、2パットのボギー。

13番475yard、右斜面狙いで、狙いより少し右に出たがボールは転がってフエアウエイに、2打目巧く打ったが、パーオン出来ず、3歩に寄せても2パットのボギーは、残念。

14番140yard、打ち下ろして距離感が難しく、ピンの位置が、バンカーの先のグリーンの奥行きが10ヤードしかない位置、右の広いグリーンを狙ったが大きく引っかけてサブグリーン先のバンカー。
出すだけ、寄せも3歩と寄らなかったが1パットのボギー。

15番322yard、左がOBなので右ぎりぎりを狙ったFWだが、右過ぎて木に当て、何とかOBは免れたが残り200ヤード、無理せずレイアップしたのに引っかけて危うくクリーク、巧く2.5歩に乗せたのに2パットのボギーは、残念。

16番358yard、左が池なので、引っかけを想定して右斜面中腹を狙ったが、こんな時に限って真っ直ぐに右に飛びだして斜面の上OBぎりぎりに落ちて、ひやりとしたが、右ラフまで転がり降り、2打目ミス、3打目も乗らず、2歩に寄せたのに斜面を読めずに2パットのダボは、残念で、100切りが心配になってきた。

17番423yard、引っかけ気味と判っているのに巧く行かず、3オンも出来ずにエッジから3歩に寄せても2パットのダボで、万事窮す。

18番385yard、最後のチャンスはバーディーのみだが、ドライバーは、相変わらず引っかけて左斜面のラフ。
残り170yardあり、前組のホールアウトを待ち、最後の望みを5Iでナイスショットして8歩にパーオン。
上りラインなので強めに入れに行ったが、強すぎて4歩もオーバーし、返しも外してのボギーは、仕方ない。
結局、後半は46回18パットと頑張ったが、引っかけ多発は解消せず、100切りを果たせず。
今日は、今年93回目のラウンドで、アベレージ96.47回、パット35.06回である。

54ホールの大型コースで、丘陵コース。あさぎりはアウトが広々としていて、インは多少アップダウンがある。つくもは自然池や人工池が多く随所に池越えがある上、フェアウェイが狭いためコントロール主体のコースだ。たちばなは距離が短め とのこと。
今回のつくもコースは、初めてのコース。
今回は、ホームコース仲間が、ここのメンバーでもあり、お願いして予約して貰っての優待料金でのラウンド。

天気予報では、晴れて風が強い予報だが、往路、東金道路ではかなりの雨が降って、不安一杯。
8時半スタート予定だが、スタート時点から雨は降っていないが、しばらく曇りで寒い。
一昨日、勝浦で、強風と寒さでの集中力欠如からの大叩きがあり、今回は、大事にラウンドするはずだったのに・・・・・。

大型コースで混んで渋滞を覚悟していたが、何と予定より早いスタートで、1番終了がスタート予定の8時半より早い8時25分頃。

1番376yard、寒く、厚着でのティーショットであるが、無理をしないショットは、まずまずで、右バンカーの脇。
前組がホールアウトするまで待ち、無理せず打ったが当たり損ないでバンカー手前。
バンカー越えのアプローチを残し、慎重にバンカーだけは入れまいと打ったボールは10歩奥。
巧く1歩に寄せて2パットのボギーと、まずまず。

2番397yard、ティーショットはまずまずだが引っかけ気味、2打目引っかけて木に当て、3オン出来ず、4オンしてもピン横13歩の距離で、ピンは斜面にある。
ノーカンで止まらず、ピンを10歩もオーバーし、1歩にしか寄らず、これも外しての4パットは、悲しい。

一昨日も、2ホール目に4パットして大叩きに繋がったのに、懲りない情けなさが悲しい。


3番140yard、ショートしたが、巧く2歩に寄せて1パットのパー。


4番313yard、距離が短く、広々としてはいるがFW使用で引っかけ気味、結果として左の斜面を跳ねてフェアウエイにボールはあり、パーオンは逃したが、グリーン近くから20センチに寄せて1パットのパー。


5番301yard、ここも距離が短く、FWでまずまず、ここでもパーオン出来ずね寄せも6歩と寄らずに2パットのボギー。

6番471yard、ドライバーを引っかけ、4歩に4オンから2パットのボギー。

7番130yard、グリーン手前左に池があり、打ち下ろしのショートホールで、右方向から狙ったが、何とシャンク。

OB覚悟が、運良く木に当たったが、右ラフの斜面でライが悪く、打つのが難しい状態。
残り距離も80yard近くあり、右手前バンカーに入れるのを覚悟してのショットが巧くグリーン右に乗ったが、19歩の長い距離で下りのライン。
3歩の距離に寄せるのが精一杯で3パットのダボ。


8番554yard、前ホールのミスが集中力を無くしたわけではないが、このホール、右にドックレックして、右方向に高い木がある、苦手なロケーション。
心配が的中して、引っかけ気味のドライバーショットは、左の林の中。

運悪く木のすぐ後ろでショットが出来ず、仕方なく、無理を承知で左打ち、結果として何とかフエアウエイ方向に転がすことが出来てほっとしたのが、後の災難につながるとは。

3打目UTで巧く打ったが、引っかけ気味で木に当たったのが見える。
行ってみると斜面になっており、探しても見つからず、仕方なくロストボールでとりあえず暫定球を打ち、さらにもう少し先を捜すと、隣コースの木の根本のラフにボールが見つかる。

もちろん、ショットが出来る状態ではなく、アンプレアブルとすべき所なのに、先ほどの左打ちが、たまたま巧くいったので、今回もやろうとしたのが大失敗。
空振り!
空振り!
アンプレアブルでも、前が狙えず、やっと出ただけ。
しかも、今度は前に木があり、無理に上を越そうとして木に当て、10打でグリーンエッジ。
3歩に11オンして、2パットの13打は、もはや初心者ゴルフ。


9番333yard、もはや集中力が無く、またもや引っかけて左ラフ、何とかエッジまで運んだが、寄せをピンを3歩オーバーして下りのラインを残してしまい、2歩もオーバーして3パットのダボと、散々。

結局、前半は引っかけを多発して、2番8番の大叩きがあり、パットの散々な、55回21パットの大叩き。

7番から太陽が出て暖かくなったきたが、前組が4サム、当方が3サムなので、待ち時間が多いが、終了は10時半と、進行は想定内。
昼食タイムも50分程度と長すぎず、後半は何とか頑張って100叩きを逃れたいと頑張ったが、今日は、左膝裏に違和感があり、フォロースルーが巧く取れず、結果として引っかけを多発している。

10番515yard、右から攻めたいが引っかけ気味、2打目も引っかけ気味、3打目まで引っかけ気味で斜面下に落とし、斜面下から巧く8歩に乗せて2パットのボギー。

11番385yard、久々にドライバーをナイスショットし、13歩にパーオンして2パットのパー。


12番125yard、下りで距離感が難しく、引っかけを警戒してグリーンエッジ、3歩に寄せたが、2パットのボギー。

13番475yard、右斜面狙いで、狙いより少し右に出たがボールは転がってフエアウエイに、2打目巧く打ったが、パーオン出来ず、3歩に寄せても2パットのボギーは、残念。

14番140yard、打ち下ろして距離感が難しく、ピンの位置が、バンカーの先のグリーンの奥行きが10ヤードしかない位置、右の広いグリーンを狙ったが大きく引っかけてサブグリーン先のバンカー。
出すだけ、寄せも3歩と寄らなかったが1パットのボギー。

15番322yard、左がOBなので右ぎりぎりを狙ったFWだが、右過ぎて木に当て、何とかOBは免れたが残り200ヤード、無理せずレイアップしたのに引っかけて危うくクリーク、巧く2.5歩に乗せたのに2パットのボギーは、残念。

16番358yard、左が池なので、引っかけを想定して右斜面中腹を狙ったが、こんな時に限って真っ直ぐに右に飛びだして斜面の上OBぎりぎりに落ちて、ひやりとしたが、右ラフまで転がり降り、2打目ミス、3打目も乗らず、2歩に寄せたのに斜面を読めずに2パットのダボは、残念で、100切りが心配になってきた。


17番423yard、引っかけ気味と判っているのに巧く行かず、3オンも出来ずにエッジから3歩に寄せても2パットのダボで、万事窮す。


18番385yard、最後のチャンスはバーディーのみだが、ドライバーは、相変わらず引っかけて左斜面のラフ。
残り170yardあり、前組のホールアウトを待ち、最後の望みを5Iでナイスショットして8歩にパーオン。
上りラインなので強めに入れに行ったが、強すぎて4歩もオーバーし、返しも外してのボギーは、仕方ない。

結局、後半は46回18パットと頑張ったが、引っかけ多発は解消せず、100切りを果たせず。
今日は、今年93回目のラウンドで、アベレージ96.47回、パット35.06回である。
本日のスコア
・左膝裏に違和感があり、フォロースルーが巧く出来ずに引っかけを多発。
・無理な左打ちをしての大叩きは大いに反省。
・斜面のグリーンは、上からのパットの難しすぎ、アプローチの重要性を確認

・左膝裏に違和感があり、フォロースルーが巧く出来ずに引っかけを多発。
・無理な左打ちをしての大叩きは大いに反省。
・斜面のグリーンは、上からのパットの難しすぎ、アプローチの重要性を確認

スポンサーサイト
| ラウンド日記2014 | 20:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑