fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

房総カントリークラブ大上ゴルフ場-2014Round(89)

ホームコースの房総カントリークラブ大上ゴルフ場で、ホームコース仲間とのラウンド。

大上天気
快晴で、陽の当たるところは暖かく、半袖でも寒くない絶好のゴルフ日和。

ホームコースで以前の写真があり、今回、写真を撮らなかった。
アウトコース、バックティーからのラウンドで、距離は6,304yard。
oogami01-450w_20141124133932d95.jpg
1番339yard、距離が短く、引っかけるとOBがあり、FWでナイスショットして残りは100yard、グリーン手前のバンカーを警戒しながらPWで5歩のパーオンし、バーディー逃しのパー。

oogami02-450w_20141124133934dbc.jpg
2番516yard、ドライバーは問題なく、2打目6Iで無理せずレイアップ、しかし、残り130yardを右に打ってしまいバンカーへ。
出すだけ9歩から2パットのボギー。

oogami03-450w_2014112413393546b.jpg
3番343yard、ドライバーを引っかけ気味の左ラフ、巧く5歩にパーオンしたが、バーディー逃しのパー。

ここまでの3ホールは、順調。

しかし、次のショートホールに行くと、前組がやっとティーショットを打ち終えるところで、せっかくのペースに異変。
oogami04-450w_20141124133937c00.jpg
4番185yard、距離が長く、苦手なホールで、いつも引っかけ気味が多いが、散々待たされ、何と、チョロ。
すぐ先のレディースティーの右側斜面の深いラフから、グリーン手前に運び、4歩と寄らず、2パットのダボは、残念。

oogami05-450w_201411241339381e1.jpg
5番373yard、ドライバーの当たりは悪く、フェアウエイはキープしたが残り距離が200yard以上あり、右方向のラフ、3打目ザックリでバンカーに入れてしまう。
どういうわけか、このホール、グリーン手前右方向のバンカーに入れることが多く、学習が足りない。
バンカーからホームランでグリーンオーバーし、3歩に寄せて、かろうじて1パットのダボ。

oogami06-450w_20141124134037aff.jpg
6番385yard、前2ホールのミスが酷いが、ここでのティーショットはさらに酷いチョロ。
2打目リカバリーしたが、3オン出来ず、寄せをザックリ、再度の寄せを3歩に寄せたがショックで2パットのトリプルと、最悪。

oogami07-450w_2014112413403949b.jpg
7番153yard、このショートホール、どういうわけか引っかけてグリーン左のバンカーに入れることが多く、今日も又、同じミス。
出すだけ8歩から3歩もオーパーするファーストパットで、3パットのダボ。

4番からの、ダボ、ダボ、トリ、ダボは、ショック。

oogami08-450w_20141124134040694.jpg
8番369yard、右方向池まで230yard、引っかけるとOBが有り、砲台グリーンが難しいここでは、FWでナイスショット。
2打目巧く打ったが、距離が少し足らず、グリーンに乗ったボールは転がり戻って10ヤードも手前。
寄せをショートし、またもや転がり戻ったが、かろうじてグリーンエッジに止まり、距離が13歩もあったが3歩に寄せ、1パットのボギー。

oogami09-450w_201411241340421b7.jpg
9番455yard、ドライバーはナイスショットして飛距離も充分。
残り230yard上りだが、前組の終了を待ってのFWはザックリ、3打目引っかけてグリーン左のバンカーに入れ、出すだけ12歩から2パットのボギー。

前半は、スタート3ホールの好調から一転しての4ホール自滅があり、48回17パットの冴えない結果。

進行は2時間半で、昼食休憩が約1時間半の渋滞。
oogami10-450w_2014112413414019d.jpg
10番406yard、フェアウエイ左は隣ホールでOBなので、右方向のバンカー狙いだが、身体が回らないのか、引っかけて木に当たる音が。
行ってみると、木に当たってフエアウエイに戻ったらしく、フェアウエイの残り距離230yard位の場所。
無理せずアイアンでレイアップし、6歩に3オンし、2パットのボギー。

oogami11-450w_20141124134142ec1.jpg
11番369yard、右斜面方向を狙い、斜面下のカート道路方面にナイスショット。
行ってみるとボールが見つからず、何と、カート道路を跳ねたのか、残り70yard程度の池の淵ぎりぎりにボールを発見。
もう少しで池の、淵近くでスタンスが充分に取れず、トップして池ポチャ。
4打目またしてもトップしてグリーンオーバーし、3歩に寄せてもショックで2パットのトリプルは情けない。

oogami12-450w_20141124134144ee3.jpg
12番384yard、ドライバーは狙いより左目のラフ、アゲンストの風が強く、2打目巧く打ってもシヨートし、寄せも6歩と寄らず、2パットのボギー。

oogami13-450w_20141124134145258.jpg
13番482yard、アゲンストの風が強めで、ショートカットが危険なので、正面狙いが風にながされフエアウエイ左、2打目まずまず、パーオンはしたが19歩と長い距離から3歩ショート、執念でねじ込んでのパーは、嬉しい。

oogami14-450w_20141124134146232.jpg
14番178yard、このショートホールで、またもや前組を待たされ、アゲンストの風なので大きめのクラブで引っかけて左斜面。
斜面ラフからバンカー越えを巧く4歩に乗せ、2パットのボギー。

oogami15-450w_20141124134256a39.jpg
15番369yard、右方向のOBを避けて、左フエアウエイ一杯だが、アゲンストのため飛距離はいまいち。
無理せずアイアンで打った2打目が距離は19歩と長いが、手前にパーオンし、2パットのパー。

oogami16-450w_20141124134258ced.jpg
16番375yard、緊張感のない中でのティーショットが大問題で、大きく引っかけてOBを覚悟して暫定球。
行ってみると木立の中の木の根の間にボールを発見。
アンプレアブルとすれば良かったが、横に当てるだけなら何とかなると思ったのが大間違い。
真上に跳ね上がり戻って自分の胸に当たってペナルティー。
今度は何とかフエアウエイに戻すことが出来たが、ショックでとりあえずグリーン方向に運ぶだけ、寄せも18歩とミスし、2パットの8打、ダブルスコアは、悲しすぎる。

どうも、一日一回は大叩きが付いて回るようで、悲しい。

oogami17-450w_20141124134259034.jpg
17番156yard、谷越えのショートホールで、ここでも過去、月例会で15回の大叩きの経験があるが、アゲンストなので大きめのクラブで10歩にワンオンし、2パットのパー。

oogami18-450w_2014112413430139b.jpg
18番467yard、最終ホール、比較的得意なここだが、ティーショット次第なので、慎重に打って、まずまず。
2打目も無理せず左目を狙ったが、左過ぎてラフ。
残り130yardの池越えになるが、トップ気味でグリーンオーバーのバンカー手前のラフ。
パターで2歩に寄せ、1パットのパー。

後半は、16番のダブルスコアが残念な、46回17パット。

最近の収穫は、パターを変えて、ショートパットのミスが少なくなったこと。

今日は、今年89回目のラウンドで、アベレージ96.30回、パット35.04回である。

年は、雨天中止が無く、予定を全て消化すれば101回となるが、アベレージ95切りは無理なので、せめて95点台に出来ればと思うが、これから寒くなり、スコアが悪くなるので、無駄なミスショットの解消のみ、心がけたい。 


本日のスコア
・スタート3ホールは順調だったが、4ホール目で前組を待ったとたんに、ミスが発生が未熟
・16番で木の根の間のボールを打って、跳ねて自分に当たった初めての経験で大叩き。

房総大上スコア
スポンサーサイト



| ホームコースラウンド日記 | 20:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://camelgolf.blog137.fc2.com/tb.php/729-5802a2b1

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT