房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コースRound(88)
今日は、ホームコースの房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コースで、仕事関係者とのラウンド。
天気が良く、秋晴れの良好なコンディションだが、進行が渋滞で、しかも、昼食休憩が1時間以上なのは残念。
ホームコース仲間とのラウンドは日曜日なので、ホームコースを平日にラウンドするのは滅多にないが、混んでいる。
いつもバックティーからのラウンドになるが、今日はレギュラーティーからのラウンドで、6,296yard、バックティーより400yard程短い。
今回写真を撮らず、以前のもので、バックティーからの写真である。

1番400yard、しかし、今日のティーは421yardと、バックティーと同じ位置、ドライバーはまずまずだったが、3サムの前組を散々待ち、2打目ザックリ、3打目もザックリ、4打目トップしてグリーンオーバーし、エッジからパターで寄せて2歩に寄せるまで5打、何とか入れてダボと、スタートから恥ずかしい。


2番346yard、なぜか、ここも381yardと、いつものバックティーの位置にレギュラーティーの位置がある。
ドライバーを、一番入れてはいけない左の木立の中、横に出すだけ、3打目も右にミスし、13歩に乗せて2パットのダボ。

3番526yard、ドライバーは、フエアウエイをキープはするが当たりは良くない、2打目狙いより右目に出たが、何とか10歩にパーオンし、2パットのパーで、一安心。

4番171yard、今日は139yardと、1、2番が長い分、ここは短く調整されている。
ちょっと短く、グリーン手前のバンカーに入れてしまい、6歩に出して2パットのボギー。

5番373yard、今日初めて、ドライバーが満足な当たり、2打目トップしてチョロ、8歩に3オンして2パットのボギー。

6番497yard、引っかけて左斜面のラフ、2打目まずまず、3打目届かずグリーン、右手前のバンカー手前から6歩にしか寄らず2パットのボギー。

7番338yard、ここでも、いつものバックティー370yardの位置から右の小山に打ち込んでひやり、幸い転がり降りてバンカーに入り、出すだけ、ザックリ、10歩と寄らず、3パットのトリプル。

8番164yard、14歩にワンオンし、2パットのパー。

9番373yard、ここでもドライバーは納得のショットだったが、2打目わずかに届かず、2歩に寄せたのに、外してのボギーは、残念。
結局、数々のミスショットがあり、前半は47回18パットと、冴えない結果に。
進行が2時間半もかかり、うんざりだが、昼食休憩が1時間20分もあるのが、さらにうんざり。

10番377yard、ここでもいつものバックティー400yardの位置から、ティーショットを見失い、右方向らしく、木立の中にボールを見つけ、斜め前に巧く出し、上り150yard程度を巧く8歩に3オンし、2パットのボギー。

11番356yard、ここでも383yardと、いつものバックティーの位置から、珍しく左に大きく引っかけてひやり。
幸い、斜面を転がり降りていたらしく、左バンカーの脇にボールがあり、2打目グリーンエッジ近くに運び、2歩に寄せて1パットのパー。

12番502yard、引っかけて左斜面のラフ、2打目ラフからでもUTでナイスショットし、3打目完璧で4歩にパーオンし、バーディー逃しのパー 。

13番347yard、大きく引っかけて隣12番の斜面ラフ、巧くフエアウエイに戻し、3オンしたが12歩、何とか2パットのボギー。

14番118yard、今日は136yardの位置から、手前のバンカーを嫌ってグリーン左のピン方向を避け、右にワンオンしたが28歩の長い距離、何とか2.5歩に寄せ、2パットのパー。

15番314yard、何と、いつものバックティー341yardより後ろの360yard、チャンピョンティーの位置にレギュラーティーがあり、ここは、距離は短いが左右OBで、グリーン周りが難しいHDCP2のホール。
いつものようにドライバーを止め、FWでナイスショットし、2打目も巧く打ったが、グリーン手前は下っていて転がり戻ってしまう。パターでも6歩と寄らず、2パットのボギー。

16番188yard、巧く打ったがわずかに届かず、寄せも9歩届かず、2パットのボギーは残念。

17番403yard、苦手なこのホールだが、引っかけてのOBはあまり経験無いのに、何と、2発連続で引っかけてのOB。
5打目何とかまともに当たったが、6打目ダフって引っかけ、7打目木が邪魔でグリーンを狙えず、8オンも出来ず、2歩に9オンしてもショックで外す11打。
何と、+7の大叩き。
ショック

18番503yard、前ホールでの大叩きのショックがあるが、ドライバーは引っかけて左斜面からカート道路まで転がり、2打目まずまずでクリークを越え、3打目のアイアンショットも久々のナイスショットで8歩にパーオン。
2パットのパー。
結局、後半は17番の大叩きがあっても47回17パットと、17番以外は頑張った。
今日は、今年88回目のラウンドで、アベレージ96.33回、パット35.06回である。
天気が良く、秋晴れの良好なコンディションだが、進行が渋滞で、しかも、昼食休憩が1時間以上なのは残念。
ホームコース仲間とのラウンドは日曜日なので、ホームコースを平日にラウンドするのは滅多にないが、混んでいる。
いつもバックティーからのラウンドになるが、今日はレギュラーティーからのラウンドで、6,296yard、バックティーより400yard程短い。
今回写真を撮らず、以前のもので、バックティーからの写真である。

1番400yard、しかし、今日のティーは421yardと、バックティーと同じ位置、ドライバーはまずまずだったが、3サムの前組を散々待ち、2打目ザックリ、3打目もザックリ、4打目トップしてグリーンオーバーし、エッジからパターで寄せて2歩に寄せるまで5打、何とか入れてダボと、スタートから恥ずかしい。



2番346yard、なぜか、ここも381yardと、いつものバックティーの位置にレギュラーティーの位置がある。
ドライバーを、一番入れてはいけない左の木立の中、横に出すだけ、3打目も右にミスし、13歩に乗せて2パットのダボ。


3番526yard、ドライバーは、フエアウエイをキープはするが当たりは良くない、2打目狙いより右目に出たが、何とか10歩にパーオンし、2パットのパーで、一安心。


4番171yard、今日は139yardと、1、2番が長い分、ここは短く調整されている。
ちょっと短く、グリーン手前のバンカーに入れてしまい、6歩に出して2パットのボギー。

5番373yard、今日初めて、ドライバーが満足な当たり、2打目トップしてチョロ、8歩に3オンして2パットのボギー。

6番497yard、引っかけて左斜面のラフ、2打目まずまず、3打目届かずグリーン、右手前のバンカー手前から6歩にしか寄らず2パットのボギー。

7番338yard、ここでも、いつものバックティー370yardの位置から右の小山に打ち込んでひやり、幸い転がり降りてバンカーに入り、出すだけ、ザックリ、10歩と寄らず、3パットのトリプル。


8番164yard、14歩にワンオンし、2パットのパー。


9番373yard、ここでもドライバーは納得のショットだったが、2打目わずかに届かず、2歩に寄せたのに、外してのボギーは、残念。

結局、数々のミスショットがあり、前半は47回18パットと、冴えない結果に。
進行が2時間半もかかり、うんざりだが、昼食休憩が1時間20分もあるのが、さらにうんざり。

10番377yard、ここでもいつものバックティー400yardの位置から、ティーショットを見失い、右方向らしく、木立の中にボールを見つけ、斜め前に巧く出し、上り150yard程度を巧く8歩に3オンし、2パットのボギー。

11番356yard、ここでも383yardと、いつものバックティーの位置から、珍しく左に大きく引っかけてひやり。
幸い、斜面を転がり降りていたらしく、左バンカーの脇にボールがあり、2打目グリーンエッジ近くに運び、2歩に寄せて1パットのパー。


12番502yard、引っかけて左斜面のラフ、2打目ラフからでもUTでナイスショットし、3打目完璧で4歩にパーオンし、バーディー逃しのパー 。


13番347yard、大きく引っかけて隣12番の斜面ラフ、巧くフエアウエイに戻し、3オンしたが12歩、何とか2パットのボギー。

14番118yard、今日は136yardの位置から、手前のバンカーを嫌ってグリーン左のピン方向を避け、右にワンオンしたが28歩の長い距離、何とか2.5歩に寄せ、2パットのパー。


15番314yard、何と、いつものバックティー341yardより後ろの360yard、チャンピョンティーの位置にレギュラーティーがあり、ここは、距離は短いが左右OBで、グリーン周りが難しいHDCP2のホール。
いつものようにドライバーを止め、FWでナイスショットし、2打目も巧く打ったが、グリーン手前は下っていて転がり戻ってしまう。パターでも6歩と寄らず、2パットのボギー。

16番188yard、巧く打ったがわずかに届かず、寄せも9歩届かず、2パットのボギーは残念。


17番403yard、苦手なこのホールだが、引っかけてのOBはあまり経験無いのに、何と、2発連続で引っかけてのOB。

5打目何とかまともに当たったが、6打目ダフって引っかけ、7打目木が邪魔でグリーンを狙えず、8オンも出来ず、2歩に9オンしてもショックで外す11打。
何と、+7の大叩き。



18番503yard、前ホールでの大叩きのショックがあるが、ドライバーは引っかけて左斜面からカート道路まで転がり、2打目まずまずでクリークを越え、3打目のアイアンショットも久々のナイスショットで8歩にパーオン。
2パットのパー。

結局、後半は17番の大叩きがあっても47回17パットと、17番以外は頑張った。
今日は、今年88回目のラウンドで、アベレージ96.33回、パット35.06回である。
本日のスコア
・スタートホールのザックリ連発とトップからの苦戦は残念。
・最近出したことの無かった17番でのOB2連発は、今後不安材料にならなければよいのだが。
・滅多にラウンドしないホームコースの平日だが、混んでスローペースのラウンドが残念。

・スタートホールのザックリ連発とトップからの苦戦は残念。
・最近出したことの無かった17番でのOB2連発は、今後不安材料にならなければよいのだが。
・滅多にラウンドしないホームコースの平日だが、混んでスローペースのラウンドが残念。

スポンサーサイト
| ホームコースラウンド日記 | 20:34 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
天気もいいですし、
天候も恵まれていて、最高のフォールまわりですね。
TJサポートデスク 三島
| ほったらかせば勝手に増える!資産家の投資の当たり前をあなたに | 2014/11/25 16:05 | URL | ≫ EDIT