ロイヤルスターゴルフクラブ-2014Round(76)
今日は、君津市にあるロイヤルスターゴルフクラブでのラウンド。

天気は、快晴微風で気温も25度までの絶好のゴルフ日和。

去年6月に続いて2回目のラウンドだが、
このコース、
房総のなだらかな丘陵地に広がるフラットでゆったりした27ホール
丘陵コース。アウト4番で大きく打ち下ろす以外はフラットなレイアウト。OBも少なくフェアウェイ幅も平均80mと広い。一見やさしそうな印象を与えるが短いホールは左右にハザードを配しフェアウェイにはアンジュレーションを施し意外に難しい。アウトとインではアウトの方が楽。インはスコアを取り戻すホールがない。アウトで攻めインは守りながら攻めるのが良策だろう。ニューコースは5番、6番、7番ホールに池とクリークが絡み頭脳プレーが要求される。
とのこと。
今日は、ニューコースとアウトコースのラウンドであるが、スタート予定時間なのに、スタートホールには前に3組のプレーヤーが居て、スタートが30分も遅れるのは、前途多難。
最近、絶不調のラウンドが何回かあり、スロープレイが不安であるが、今回、現在のパットがあまりにもノーカンなので、気分転換で、数年ぶりで別のパターに交換し、今年春に高額なインソールを購入して入れていたシューズも以前の物に交換。
ニューコース

New1番475yard、打ち下ろしのロングホールだが、ティーグランドがさらに前にあり、距離は短くなっており、30分近く待たされ、後続が何組も待っている中でのティーショットは、左バンカーの先に、ナイスショット。
飛距離充分で、残り距離200yard無く、2オン狙いで前組がホールアウトするまで待たされ、2打目は天ぷら。
3打目もショートしてエッジ近く、8Iでの寄せも6歩と寄らず、下りのパットが早いと読んでのファーストパットは3歩もショートし、3パットのダボは情けない。

せっかくのティーショットが生かせず、残念無念。

New2番332yard、距離が短く、FWでのティーショットを引っかけてOBを覚悟したが左ラフ、ざっくり、ショート、乗せても11歩とミスが続き、2パットのダボ。

New3番110yard、引っかけを警戒して右方向狙いが、真っ直ぐ右に8歩のワンオン、今度はファーストパットも巧く寄せて2パットのパー。

New4番379yard、右方向が危険なので、左のバンカー覚悟で、真ん中狙いが、やっぱりバンカー。
距離も長く、出すだけ、3オンしたが8歩から、2歩も外したが、何とか2パットのボギー。

New5番350yard、フェアウエイ右方向に池があり、右ドックレックで池越えとなるここでは、池の左の木からドローを想定してナイスショットしたが、真っ直ぐで斜面に跳ねて右の池の縁のネット。
飛距離は充分で、残り100yard程度で5歩にパーオン。
しかし、最初のパットで思ったより早く1.5歩もオーバーし、返しも外す3パットのボギーは、残念で、情けない。
パーオンしての3パットは、ショックが大きく、絶対に無くさないといけない。

New6番460yard、230yard先にクリークが横切っており、加減してのティーショットとを大きく引っかけて左の斜面ラフ。
グリーン方向が見えず、無理をせずに9Iでレイアップし、上りの3打目をわずかにショートし、アプローチを1.5歩に寄せて1パットのパー。

New7番349yard、ドライバーをナイスショットし、8歩にパーオンしての2パットパー。

New8番117yard、多少打ち下ろしのショートホールを引っかけ気味ながらピン横左8歩にワンオンし、1歩と寄らなかったが2パットのパー。

New9番336yard、距離が短いが、左方向が広いのでドライバー使用するが、天ぷら気味で残り160yardも残り、2打目力んだのか、何とシャンクして危うくワンペナゾーンのネット。
ドロップした場所が前に木があってグリーンを狙えず、枝に当たって、4オンも出来ず、1歩に寄せて1パットのダボは、残念。
終盤でのシャンクが時々出る事があり、不安一杯。
結局、8時35分スタート予定が9時過ぎのスタートで、終了が11時35分と、渋滞ラウンドだが、2ホール目以降は、待つ時間はさほど長くないので前回よりは、ストレスが少ない。
前半は、3連続を含む4つのパーがあるが、スタート2ホールのドタバタで、44回18パットの普通のスコア。
約50分の昼食の後、後半のスタートでまたもトラブル。
前々組の女性3名がスタート時間に遅れ、前組のスタート時間になってスタートする、1組遅れ。
後半はアウトコース

1番497yard、散々待ったが、フォローの風に乗りドライバーは完璧で良く飛んだ。
2打目下りになっており、残り220yard程度で、前組がホールアウトするまでまたしても待ち。
散々待って、ダフリ気味の2打目はグリーン手前20yard程度、アプローチはまずまずの4歩に寄せたが、2歩もオーバーして、またしても3パットのボギーは、悲しすぎる。



2番149yard、名物ホールなのか、景観の美しいショートホールで、引っかけ気味で左に外し、巧く1.5歩に寄せてパー。

3番361yard、左を警戒して右斜面方向を狙ったが、左のバンカー近くのフェアウエイ、11歩にパーオンし、2パットのパー。

4番423yard、距離が長いHDCP1のミドルホールだが、打ち下ろしで右に池、左は隣ホールでワンペナ、去年来たときは、隣ホールはOBで、隣ホールに打ち込んでOBだったが、今回はフェアウエイにナイスショット。
パーオンは逃すも、4歩に寄せたのに2パットのボギーは残念。

5番112yard、左のグリーンでトップしてのオーバーを警戒してワンオンしたが9歩、2パットのパー。

6番371yard、右が崖でOB、左が隣のコースでワンペナの落とし所が難しく、無理せずFW使用が完璧で、飛距離も充分、8歩にパーオンして2パットのパー。

7番491yard、左右2段のフェアウエイになっているようだが、右方向のフェアウエイは見えず、左目を狙ったのに、右方向に飛び出して大失敗。
行ってみると、右のフェアウエイがかなり落ち込んでおり、フェアウエイにまで飛んでいた。
左方向に戻そうとフック気味に打ったホールが斜面の木に当たりまたしても右のフェアウエイ、3打目まずまずで、4オン出来ずにグリーン右のエッジ近くから1.5歩に寄せて1パットのボギー。

8番367yard、ドライバーはナイスショットし、11歩にパーオンして、1歩に寄せたのに3パットのボギーは、またしても悲しい。

9番368yard、ドライバーの当たりが悪く飛距離は出ないが、フェアウエイ脇のラフ、2打目残り距離が長く、引っかけ気味でサブグリーンのさらに左の手前、4オンも出来ず、4歩と寄らずダボを覚悟したが1パットのボギー。
後半は、ティーショットも、アイアンもまずまずで、ショートパットミスが何度かあるが、41回17パットと、結果は良好。
今回、シューズを変え、パターを変えて気分転換を図り、最近の絶不調から少しは改善されており、今後も頑張りたい。
今日は76回目のラウンドで、アベレージ96.22回、パット35.13回である。

天気は、快晴微風で気温も25度までの絶好のゴルフ日和。

去年6月に続いて2回目のラウンドだが、
このコース、
房総のなだらかな丘陵地に広がるフラットでゆったりした27ホール
丘陵コース。アウト4番で大きく打ち下ろす以外はフラットなレイアウト。OBも少なくフェアウェイ幅も平均80mと広い。一見やさしそうな印象を与えるが短いホールは左右にハザードを配しフェアウェイにはアンジュレーションを施し意外に難しい。アウトとインではアウトの方が楽。インはスコアを取り戻すホールがない。アウトで攻めインは守りながら攻めるのが良策だろう。ニューコースは5番、6番、7番ホールに池とクリークが絡み頭脳プレーが要求される。
とのこと。
今日は、ニューコースとアウトコースのラウンドであるが、スタート予定時間なのに、スタートホールには前に3組のプレーヤーが居て、スタートが30分も遅れるのは、前途多難。
最近、絶不調のラウンドが何回かあり、スロープレイが不安であるが、今回、現在のパットがあまりにもノーカンなので、気分転換で、数年ぶりで別のパターに交換し、今年春に高額なインソールを購入して入れていたシューズも以前の物に交換。
ニューコース

New1番475yard、打ち下ろしのロングホールだが、ティーグランドがさらに前にあり、距離は短くなっており、30分近く待たされ、後続が何組も待っている中でのティーショットは、左バンカーの先に、ナイスショット。

飛距離充分で、残り距離200yard無く、2オン狙いで前組がホールアウトするまで待たされ、2打目は天ぷら。
3打目もショートしてエッジ近く、8Iでの寄せも6歩と寄らず、下りのパットが早いと読んでのファーストパットは3歩もショートし、3パットのダボは情けない。


せっかくのティーショットが生かせず、残念無念。


New2番332yard、距離が短く、FWでのティーショットを引っかけてOBを覚悟したが左ラフ、ざっくり、ショート、乗せても11歩とミスが続き、2パットのダボ。


New3番110yard、引っかけを警戒して右方向狙いが、真っ直ぐ右に8歩のワンオン、今度はファーストパットも巧く寄せて2パットのパー。


New4番379yard、右方向が危険なので、左のバンカー覚悟で、真ん中狙いが、やっぱりバンカー。

距離も長く、出すだけ、3オンしたが8歩から、2歩も外したが、何とか2パットのボギー。

New5番350yard、フェアウエイ右方向に池があり、右ドックレックで池越えとなるここでは、池の左の木からドローを想定してナイスショットしたが、真っ直ぐで斜面に跳ねて右の池の縁のネット。
飛距離は充分で、残り100yard程度で5歩にパーオン。
しかし、最初のパットで思ったより早く1.5歩もオーバーし、返しも外す3パットのボギーは、残念で、情けない。

パーオンしての3パットは、ショックが大きく、絶対に無くさないといけない。

New6番460yard、230yard先にクリークが横切っており、加減してのティーショットとを大きく引っかけて左の斜面ラフ。
グリーン方向が見えず、無理をせずに9Iでレイアップし、上りの3打目をわずかにショートし、アプローチを1.5歩に寄せて1パットのパー。


New7番349yard、ドライバーをナイスショットし、8歩にパーオンしての2パットパー。


New8番117yard、多少打ち下ろしのショートホールを引っかけ気味ながらピン横左8歩にワンオンし、1歩と寄らなかったが2パットのパー。


New9番336yard、距離が短いが、左方向が広いのでドライバー使用するが、天ぷら気味で残り160yardも残り、2打目力んだのか、何とシャンクして危うくワンペナゾーンのネット。
ドロップした場所が前に木があってグリーンを狙えず、枝に当たって、4オンも出来ず、1歩に寄せて1パットのダボは、残念。
終盤でのシャンクが時々出る事があり、不安一杯。
結局、8時35分スタート予定が9時過ぎのスタートで、終了が11時35分と、渋滞ラウンドだが、2ホール目以降は、待つ時間はさほど長くないので前回よりは、ストレスが少ない。
前半は、3連続を含む4つのパーがあるが、スタート2ホールのドタバタで、44回18パットの普通のスコア。
約50分の昼食の後、後半のスタートでまたもトラブル。
前々組の女性3名がスタート時間に遅れ、前組のスタート時間になってスタートする、1組遅れ。
後半はアウトコース

1番497yard、散々待ったが、フォローの風に乗りドライバーは完璧で良く飛んだ。
2打目下りになっており、残り220yard程度で、前組がホールアウトするまでまたしても待ち。
散々待って、ダフリ気味の2打目はグリーン手前20yard程度、アプローチはまずまずの4歩に寄せたが、2歩もオーバーして、またしても3パットのボギーは、悲しすぎる。




2番149yard、名物ホールなのか、景観の美しいショートホールで、引っかけ気味で左に外し、巧く1.5歩に寄せてパー。


3番361yard、左を警戒して右斜面方向を狙ったが、左のバンカー近くのフェアウエイ、11歩にパーオンし、2パットのパー。


4番423yard、距離が長いHDCP1のミドルホールだが、打ち下ろしで右に池、左は隣ホールでワンペナ、去年来たときは、隣ホールはOBで、隣ホールに打ち込んでOBだったが、今回はフェアウエイにナイスショット。

パーオンは逃すも、4歩に寄せたのに2パットのボギーは残念。

5番112yard、左のグリーンでトップしてのオーバーを警戒してワンオンしたが9歩、2パットのパー。


6番371yard、右が崖でOB、左が隣のコースでワンペナの落とし所が難しく、無理せずFW使用が完璧で、飛距離も充分、8歩にパーオンして2パットのパー。


7番491yard、左右2段のフェアウエイになっているようだが、右方向のフェアウエイは見えず、左目を狙ったのに、右方向に飛び出して大失敗。

行ってみると、右のフェアウエイがかなり落ち込んでおり、フェアウエイにまで飛んでいた。
左方向に戻そうとフック気味に打ったホールが斜面の木に当たりまたしても右のフェアウエイ、3打目まずまずで、4オン出来ずにグリーン右のエッジ近くから1.5歩に寄せて1パットのボギー。

8番367yard、ドライバーはナイスショットし、11歩にパーオンして、1歩に寄せたのに3パットのボギーは、またしても悲しい。


9番368yard、ドライバーの当たりが悪く飛距離は出ないが、フェアウエイ脇のラフ、2打目残り距離が長く、引っかけ気味でサブグリーンのさらに左の手前、4オンも出来ず、4歩と寄らずダボを覚悟したが1パットのボギー。

後半は、ティーショットも、アイアンもまずまずで、ショートパットミスが何度かあるが、41回17パットと、結果は良好。

今回、シューズを変え、パターを変えて気分転換を図り、最近の絶不調から少しは改善されており、今後も頑張りたい。
今日は76回目のラウンドで、アベレージ96.22回、パット35.13回である。
本日のスコア
・ドライバーは、まずまず
・絶不調が続いたパットは、今回パターを交換して、良くはないが、まずまず
・数年ぶりに復活のパターは慣れず、3パット4回は残念。
・絶不調の続く中での85回、今年のベストスコアと対記録は、復活の兆しか。

・ドライバーは、まずまず
・絶不調が続いたパットは、今回パターを交換して、良くはないが、まずまず
・数年ぶりに復活のパターは慣れず、3パット4回は残念。
・絶不調の続く中での85回、今年のベストスコアと対記録は、復活の兆しか。

スポンサーサイト
| ラウンド日記2014 | 20:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑