大多喜城ゴルフ倶楽部-2014Round(74)
台風19号が未明に関東地方を通過した直後の今日、大多喜城ゴルフ倶楽部でのラウンド。

降水確率が高く当日朝に実施決定 ゴルフのラウンド時間帯は晴れるが風が強そう
このゴルフ場は、パスポートといって、朝食バイキング、売店ドリンク、昼食・ドリンクが付くので、スタート前に朝食を取って
少しだけパッティング練習をして東コースからスタート。
台風の直撃予報の所為か、ラウンドする人は少なく、一日中、待つことはないスムーズな進行で、天気は晴れ、しかし、風が強く、距離感は難しい。

東1番377yard、前回、スタートで天ぷらボールだったが、今日も又、前回と同様な天ぷらで飛距離は100yard以下。
無理せずアイアンでレイアップし、3オンしても25歩と距離は長く、絶不調のパットが不安。
雨の直後だが、排水と砂を入れたらしく、練習グリーンとの見た目の相違に戸惑うが、強めのファーストパットがジャストタッチで、2パットのボギー。

東2番357yard、今度は引っかけてOBゾーン、行ってみると少しだけOBラインの外にボールが見つかり、特設ティーからピン横5歩のエッジに運んで、寄せて1パットのダボ。

東3番530yard、今度も引っかけて左のカート道路の左ラフ、2打目巧く打て、パーオン逃し、5歩に4オンして、苦手なパットがジャストタッチでパー。

東4番165yard、左奥にグリーンオーバーし、寄せは5歩とミスしたが、前ホールに続けての1パットのパーは、出来過ぎ。

東5番337yard、距離が短いがドライバーでのショットがフェアウエイ左のバンカー、グリーン左に巧く運んだが、寄せが8歩と寄らず、2パットのボギー。

東6番377yard、右方向のバンカーを警戒しすぎ、ドライバーショットは左バンカーのさらに左に引っかけ、ボールが見つからずに諦めかけたところで同伴者がボールを見つけてくれた。
せっかく助かったボールだが、ラフが深く、ザックリ、ザックリ、1.5歩に5オンしたのに、外してのトリプルは悲しい。

東7番360yard、左が池で、引っかけを警戒してのドライバーは、本日初めてのナイスショット。
2打目、風が強く、グリーンをオーバーし、2歩に寄せたのに、前ホールに続けてのショートパットミスは悲しい。

東8番146yard、引っかけ気味でグリーン左に外しグラスバンカー、ダフリ気味でエッジに止まり、1.5歩に寄せて1パットのボギー。

東9番510yard、久々にドライバーは完璧、2打目が強風に戻されたように見えて左の斜面下手のラフ、グリーン方向に木があり、巧くフックを掛けたがグリーンの手前。
寄せをトップしてグリーンオーバーしてのエッジ12歩、何とか1歩に寄せて1パットのボギーは、残念。
前半は、ドライバーが安定せず、それでも比較的好調なパットに助けられ、46回14パット。
約2時間で前半を終了し、朝食を約2時間前に食べており、スルーも出来るとのことで、このまま中コースを回ることに。

中1番360yard、引っかけ気味で左のラフから、2打目巧くグリーン手前のラフに運んだが、寄せが6歩と寄せられず、2パットのボギー。

中2番543yard、当たりが弱く、アゲンストのためドライバーはグリーン手前と飛ばず、2打目巧く打ってもパーオン出来ずに、寄せも5歩と寄らず、2パットのボギー。

中3番130yard、距離が短いショートホールだが風が強く、天ぷら気味と思われるボールを見失い、暫定球を打つ。
同伴者がグリーン左の斜面ラフにボールを見つけてくれ、奇跡的にバンカー越えを巧く1歩に寄せられた。
しかし、ここで気が緩んだのか、何と1歩オーバー、返しも外す3パットのダボは、悲しすぎる。


中4番305yard、ドライバーは狙いどおりのナイスショットなのに、2打目ダフってバンカーは悲しく、出すだけ、寄せも8歩と寄らず、ダボを覚悟したが奇跡的に入ってボギーと、踏みとどまる。

中5番346yard、打ち下ろしているが、フェアウエイにバンカーが横切っているここでのドライバーショットは完璧で良く飛んだ。
グリーンまで60yard程度だが、手前のラフを見落として転がすクラブを持っていったのが誤算、ラフに喰われてグリーン手前に止まり、2歩に寄せたのに入らずのボギーは、残念。

中6番364yard、左ドックレックのここでは、左のバンカー先に運び、5歩にパーオン、バーディー逃しのパー。

中7番561yard、ここでも強いアゲンストの風に流されて左のラフ、何とかリカバリーして12歩に6オンしてからが大問題。
最初のパットが3歩ショートし、2度目2歩オーバーして、返しも外す4パットの+4は、悲しい。


中8番160yard、5歩にワンオンし、バーディー逃しのパー。

中9番379yard、最終ホールでもアゲンストの風にながされた感じの左のラフ、グリーン手前が池なのでレイアップするのがザックリしての160yard残し。
池ポチャを覚悟しての3打目、届かずに池ポチャし、1ペナでの池越えは1歩にナイスアプローチ、1パットのダボと、残念。
結局、久しぶりのスルーで、疲れもあるのか、ショットが安定せず、前半と大違いのパットのノーカンもあり、後半は49回19パットの大叩き。
今日は、74回目のラウンドで、アベレージ96.24回、パット35.07回である。


降水確率が高く当日朝に実施決定 ゴルフのラウンド時間帯は晴れるが風が強そう
このゴルフ場は、パスポートといって、朝食バイキング、売店ドリンク、昼食・ドリンクが付くので、スタート前に朝食を取って
少しだけパッティング練習をして東コースからスタート。
台風の直撃予報の所為か、ラウンドする人は少なく、一日中、待つことはないスムーズな進行で、天気は晴れ、しかし、風が強く、距離感は難しい。

東1番377yard、前回、スタートで天ぷらボールだったが、今日も又、前回と同様な天ぷらで飛距離は100yard以下。
無理せずアイアンでレイアップし、3オンしても25歩と距離は長く、絶不調のパットが不安。
雨の直後だが、排水と砂を入れたらしく、練習グリーンとの見た目の相違に戸惑うが、強めのファーストパットがジャストタッチで、2パットのボギー。

東2番357yard、今度は引っかけてOBゾーン、行ってみると少しだけOBラインの外にボールが見つかり、特設ティーからピン横5歩のエッジに運んで、寄せて1パットのダボ。


東3番530yard、今度も引っかけて左のカート道路の左ラフ、2打目巧く打て、パーオン逃し、5歩に4オンして、苦手なパットがジャストタッチでパー。


東4番165yard、左奥にグリーンオーバーし、寄せは5歩とミスしたが、前ホールに続けての1パットのパーは、出来過ぎ。


東5番337yard、距離が短いがドライバーでのショットがフェアウエイ左のバンカー、グリーン左に巧く運んだが、寄せが8歩と寄らず、2パットのボギー。

東6番377yard、右方向のバンカーを警戒しすぎ、ドライバーショットは左バンカーのさらに左に引っかけ、ボールが見つからずに諦めかけたところで同伴者がボールを見つけてくれた。
せっかく助かったボールだが、ラフが深く、ザックリ、ザックリ、1.5歩に5オンしたのに、外してのトリプルは悲しい。


東7番360yard、左が池で、引っかけを警戒してのドライバーは、本日初めてのナイスショット。

2打目、風が強く、グリーンをオーバーし、2歩に寄せたのに、前ホールに続けてのショートパットミスは悲しい。


東8番146yard、引っかけ気味でグリーン左に外しグラスバンカー、ダフリ気味でエッジに止まり、1.5歩に寄せて1パットのボギー。

東9番510yard、久々にドライバーは完璧、2打目が強風に戻されたように見えて左の斜面下手のラフ、グリーン方向に木があり、巧くフックを掛けたがグリーンの手前。
寄せをトップしてグリーンオーバーしてのエッジ12歩、何とか1歩に寄せて1パットのボギーは、残念。

前半は、ドライバーが安定せず、それでも比較的好調なパットに助けられ、46回14パット。
約2時間で前半を終了し、朝食を約2時間前に食べており、スルーも出来るとのことで、このまま中コースを回ることに。

中1番360yard、引っかけ気味で左のラフから、2打目巧くグリーン手前のラフに運んだが、寄せが6歩と寄せられず、2パットのボギー。

中2番543yard、当たりが弱く、アゲンストのためドライバーはグリーン手前と飛ばず、2打目巧く打ってもパーオン出来ずに、寄せも5歩と寄らず、2パットのボギー。

中3番130yard、距離が短いショートホールだが風が強く、天ぷら気味と思われるボールを見失い、暫定球を打つ。
同伴者がグリーン左の斜面ラフにボールを見つけてくれ、奇跡的にバンカー越えを巧く1歩に寄せられた。
しかし、ここで気が緩んだのか、何と1歩オーバー、返しも外す3パットのダボは、悲しすぎる。



中4番305yard、ドライバーは狙いどおりのナイスショットなのに、2打目ダフってバンカーは悲しく、出すだけ、寄せも8歩と寄らず、ダボを覚悟したが奇跡的に入ってボギーと、踏みとどまる。

中5番346yard、打ち下ろしているが、フェアウエイにバンカーが横切っているここでのドライバーショットは完璧で良く飛んだ。

グリーンまで60yard程度だが、手前のラフを見落として転がすクラブを持っていったのが誤算、ラフに喰われてグリーン手前に止まり、2歩に寄せたのに入らずのボギーは、残念。


中6番364yard、左ドックレックのここでは、左のバンカー先に運び、5歩にパーオン、バーディー逃しのパー。


中7番561yard、ここでも強いアゲンストの風に流されて左のラフ、何とかリカバリーして12歩に6オンしてからが大問題。
最初のパットが3歩ショートし、2度目2歩オーバーして、返しも外す4パットの+4は、悲しい。



中8番160yard、5歩にワンオンし、バーディー逃しのパー。


中9番379yard、最終ホールでもアゲンストの風にながされた感じの左のラフ、グリーン手前が池なのでレイアップするのがザックリしての160yard残し。

池ポチャを覚悟しての3打目、届かずに池ポチャし、1ペナでの池越えは1歩にナイスアプローチ、1パットのダボと、残念。
結局、久しぶりのスルーで、疲れもあるのか、ショットが安定せず、前半と大違いのパットのノーカンもあり、後半は49回19パットの大叩き。
今日は、74回目のラウンドで、アベレージ96.24回、パット35.07回である。
| ラウンド日記2014 | 20:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑