千葉桜の里ゴルフクラブ-2014Round(73)
今日は、約1年ぶりで、千葉桜の里ゴルフクラブでのラウンド。
ベストシーズンの今月、台風で2度の中止があり、今月2度目のラウンドだが、今日は、快晴で夏日予報のコンディションとしては申し分ない。

このコース、以前は良い印象がなかったが、毎年少しずつコースコンディションが良くなっているような気がする。
料金も昼食付きで7千円以下とリーズナブルで、進行の渋滞気味が問題だが、悪くない。

1番371yard、ドライバーは天ぷらで100yard程度、無理せずアイアンでレイアップし、10歩に3オンして2パットのボギー。

2番349yard、ここでもドライバーは天ぷらで、しかも引っかけのOB。
特設ティーから乗せても14歩、2パットのダボ。

3番150yard、大きく引っかけて
隣コースの木越え、距離感が難しくショートして3オンも出来ず、エッジから寄せて1パットのダボは、問題。

4番386yard、左方向に池があり、警戒してFWでのティーショットはナイスショットし、残り170yardあったが、5Iでナイスショットしての6歩へのパーオンは嬉しい。
2パットのパーは、早々の復調が嬉しい。

5番481yard、前回、引っかけてOBを出したことが思い出され、慎重なドライバーショットは、完璧。
13歩へパーオンし、2パットのパー。

6番482yard、続けてのロングホールだが、引っかけ気味で左カート道路の左ラフ。
2打目まずまずの所に運んだが、3打目届かず、9歩に寄らず、最初のパットを1.5歩シヨートして3パットのダボは、

7番136yard、ワンオンしたが9歩の距離から最初のパットを1歩に寄せても3パットのボギーは、2ホール連続でのショートパットミスが大問題。


8番416yard、長いミドルホールだが、ドライバーはナイスショットし、パーオン逃しのエッジ16歩から2歩に寄せ、1パットのパーは、嬉しい。

9番414yard、ここも長いミドルホールだが、途中から一段下がっており先が見えないここでもドライバーは狙いどおりのナイスショット。

2打目届かず、5歩に3オンして2パットのボギー。
前半は、スタート2ホールが不安一杯だったが、45回18パットと、パットが不安。
混んでいるのか、前半の進行が2時間半で、昼食休憩も1時間10分と長い。

10番385yard、右ドックレックのここでも、スタートは待ち。
ドライバーはナイスショットしたが、残り160yardで難しそう、巧く12歩にパーオンして、2パットのパーは嬉しい。

11番505yard、左ドックレックのロングホールで、左ぎりぎり狙いが完璧でナイスショット。
2オン狙いは届かず、4.5歩にパーオンして、バーディー逃しのパー。

12番364yard、フェアウエイの真ん中に木があり、左方向が下っており右狙いだが、ドライバーは当たりが悪く飛距離やっと170yard程度、2打目届かず、寄せをトップして10歩とオーバーし、1歩に寄せても、またもやショートパットミスのダボは悲しい。

13番364yard、左方向に池があり、無理せず池の右方向狙いだったのに、左方向にダフリ気味でひやり。
池の先斜面のラフに飛び、木越えでグリーンが見えず、3オンしても11歩から2パットのボギー。

14番149yard、グリーまでのフェアウエイがうねっており、ダフって大きくショート、2打目もショートしてピンまで21歩とかろうじて乗っただけ。
最初のパットで何とか2歩に寄せたが、またしても3パットのダボは残念。

15番494yard、打ち下ろし左ドックレックで、2打目以降のフェアウエイがうねっているロングホールで、ドライバーはまずまず。
2打目も左の斜面方向から完璧、10歩にパーオンして、2パットのパー。

16番396yard、実際は距離が短めで、ドライバーはナイスショットし、17歩にパーオンし、最初のパットが3歩もショートして、またしても3パットを覚悟したが、執念で2パットのパー。

17番172yard、池越えのショートホールだが、待ち時間が長く、ストレス一杯。
引っかけ気味でグリーン左から、1歩に寄せたのに2パットのボギーは、悲しいショートパットミス。

18番349yard、最終ホールでも待たされ、このホールダボでも80台のはずが大誤算。
ドライバーを、本日初めて右に大スライス。行ってみる隣コースの窪地の先のラフ、レイアップしたつもりが打ちすぎて左ラフのカート道路脇斜面。
乗せるのが精一杯で20歩もの上り下りのある長いパットが残り、下りを警戒しすぎて大ショートしての4歩下り残し、今度は2歩もオーバーし、返しも外しての4パット、トリプルは大誤算。
結局、後半は、パットミスの連続で、45回22パットと、パットが酷すぎる。
80台が目の前だったのに、90回40パットと、ショットがまずまずだっただけに残念無念。
今日は、今年73回目のラウンドで、アベレージ93.26回、パット35.10回である。
ベストシーズンの今月、台風で2度の中止があり、今月2度目のラウンドだが、今日は、快晴で夏日予報のコンディションとしては申し分ない。

このコース、以前は良い印象がなかったが、毎年少しずつコースコンディションが良くなっているような気がする。
料金も昼食付きで7千円以下とリーズナブルで、進行の渋滞気味が問題だが、悪くない。

1番371yard、ドライバーは天ぷらで100yard程度、無理せずアイアンでレイアップし、10歩に3オンして2パットのボギー。

2番349yard、ここでもドライバーは天ぷらで、しかも引っかけのOB。

特設ティーから乗せても14歩、2パットのダボ。

3番150yard、大きく引っかけて



4番386yard、左方向に池があり、警戒してFWでのティーショットはナイスショットし、残り170yardあったが、5Iでナイスショットしての6歩へのパーオンは嬉しい。

2パットのパーは、早々の復調が嬉しい。


5番481yard、前回、引っかけてOBを出したことが思い出され、慎重なドライバーショットは、完璧。

13歩へパーオンし、2パットのパー。


6番482yard、続けてのロングホールだが、引っかけ気味で左カート道路の左ラフ。
2打目まずまずの所に運んだが、3打目届かず、9歩に寄らず、最初のパットを1.5歩シヨートして3パットのダボは、

7番136yard、ワンオンしたが9歩の距離から最初のパットを1歩に寄せても3パットのボギーは、2ホール連続でのショートパットミスが大問題。



8番416yard、長いミドルホールだが、ドライバーはナイスショットし、パーオン逃しのエッジ16歩から2歩に寄せ、1パットのパーは、嬉しい。


9番414yard、ここも長いミドルホールだが、途中から一段下がっており先が見えないここでもドライバーは狙いどおりのナイスショット。


2打目届かず、5歩に3オンして2パットのボギー。
前半は、スタート2ホールが不安一杯だったが、45回18パットと、パットが不安。
混んでいるのか、前半の進行が2時間半で、昼食休憩も1時間10分と長い。

10番385yard、右ドックレックのここでも、スタートは待ち。

ドライバーはナイスショットしたが、残り160yardで難しそう、巧く12歩にパーオンして、2パットのパーは嬉しい。


11番505yard、左ドックレックのロングホールで、左ぎりぎり狙いが完璧でナイスショット。

2オン狙いは届かず、4.5歩にパーオンして、バーディー逃しのパー。


12番364yard、フェアウエイの真ん中に木があり、左方向が下っており右狙いだが、ドライバーは当たりが悪く飛距離やっと170yard程度、2打目届かず、寄せをトップして10歩とオーバーし、1歩に寄せても、またもやショートパットミスのダボは悲しい。


13番364yard、左方向に池があり、無理せず池の右方向狙いだったのに、左方向にダフリ気味でひやり。

池の先斜面のラフに飛び、木越えでグリーンが見えず、3オンしても11歩から2パットのボギー。

14番149yard、グリーまでのフェアウエイがうねっており、ダフって大きくショート、2打目もショートしてピンまで21歩とかろうじて乗っただけ。

最初のパットで何とか2歩に寄せたが、またしても3パットのダボは残念。


15番494yard、打ち下ろし左ドックレックで、2打目以降のフェアウエイがうねっているロングホールで、ドライバーはまずまず。
2打目も左の斜面方向から完璧、10歩にパーオンして、2パットのパー。


16番396yard、実際は距離が短めで、ドライバーはナイスショットし、17歩にパーオンし、最初のパットが3歩もショートして、またしても3パットを覚悟したが、執念で2パットのパー。


17番172yard、池越えのショートホールだが、待ち時間が長く、ストレス一杯。
引っかけ気味でグリーン左から、1歩に寄せたのに2パットのボギーは、悲しいショートパットミス。


18番349yard、最終ホールでも待たされ、このホールダボでも80台のはずが大誤算。

ドライバーを、本日初めて右に大スライス。行ってみる隣コースの窪地の先のラフ、レイアップしたつもりが打ちすぎて左ラフのカート道路脇斜面。

乗せるのが精一杯で20歩もの上り下りのある長いパットが残り、下りを警戒しすぎて大ショートしての4歩下り残し、今度は2歩もオーバーし、返しも外しての4パット、トリプルは大誤算。

結局、後半は、パットミスの連続で、45回22パットと、パットが酷すぎる。

80台が目の前だったのに、90回40パットと、ショットがまずまずだっただけに残念無念。

今日は、今年73回目のラウンドで、アベレージ93.26回、パット35.10回である。
本日のスコア
・スタート2ホールのドライバーミスは、久しぶりの失態。
・全体としてのショットはまずまずだったが、ショートパットミスの多発は相変わらずの問題。
・それでも90回のスコアはまずまず。
・パット40回は、問題。

・スタート2ホールのドライバーミスは、久しぶりの失態。
・全体としてのショットはまずまずだったが、ショートパットミスの多発は相変わらずの問題。

・それでも90回のスコアはまずまず。
・パット40回は、問題。


スポンサーサイト
| ラウンド日記2014 | 20:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑