少し復活の京カントリ-クラブ-2014Round(71)
一昨日、12年ぶりのワースト記録を出し、すっかり自信を無くした中での京カントリーでのラウンドは、心配一杯。
距離は短いが、トリッキーなコースで、どちらかというと苦手なコースなので、絶不調の状態でのラウンドは、無理をしないことに徹した。

1番366yard、距離は短いが、フェアウエイがうねっていて、平らな場所がほとんど無い。
ドライバーでナイスショットし、上りの距離感もまずまずで、7歩にパーオン、しかし、登りのパットを3歩もオーバーして、パットも絶不調な状況がいきなり発生してがっかり。
慎重にラインと距離を読んでのパーは、嬉しい。

2番147yard、進行が遅く、かなり待ってのティーショットを引っかけてグリーン左。
3歩と寄せが今ひとつで、前ホールでは入った距離が、入らないでのボギーは残念。

3番477yard、右にドックレックして、2打目打ち下ろしで、グリーンの手前に大きな池がある、名物ホールだが、FWで狙いどおりのティーショットは、一昨日FWミスが続いた後だけに嬉しい。
2打目池まで150yard程度なのでレイアップして、池の手前斜面ぎりぎり、3打目ショートしてピンまで13歩のグリーンエッジ、1歩に寄せて1パットのパーは、嬉しい。

4番293yard、右の池越えはともかく、グリーン手前に大きな池があり、距離は短いが、無理の出来ないここで、FW使用のティーショットが大きく右にスライスしてひやり。
OB覚悟で行ってみると、ティーグランドからは下りの斜面と思われた場所が、上りの斜面で、斜面のラフにボールがあり、幸いグリーンまで130yard程度、向かい風を読めず、かろうじて池を越しただけ、寄せも8歩と全く駄目で、2パットのボギー。

5番159yard、池越えのショートホールを左手前のバンカー先にショートし、3歩に寄せても2パットのボギーは、残念。

6番353yard、右方向にある池が問題のHDCP1のここでは、ドライバーがナイスショット、2打目トップしてショートし、寄せがピン上3歩の下り斜面。
転がりが早いのは十分承知してのパットは、何と4歩もオーバーして、完全にノーカン。
返しも外しての3パットのダボは、寄せの距離感が問題だった。


7番379yard、右ドックレックで、1打目右方向からグリーン手前まで池の続く、難しいここでは、右方向の池を警戒しすぎて、ドライバーを大きく引っかけて、隣のコースとの境の林の中。
木の間を巧く抜けてフエアウエイに戻し、3打目グリーン左、寄せが初めて巧く行き、1歩の距離を入れてのボギーは、ナイスリカバリー。

8番471yard、右ドックレックの距離の短めなロングホール、右の林はとなりホールとの境でワンペナゾーンのため、無理にショートカットは禁物で、FWで右ぎりぎり狙いが、狙いどおりのナイスショット。
2打目も無理に距離を稼ぐ必要が無く、6Iでレイアップが、飛びすぎてバンカー手前のラフ。
ここから、巧くAWで1歩の距離にパーオンし、慎重に沈めてのバーディーは、嬉しい本日一番のショット、パットであった。

9番321yard、フェアウエイ右の池が、グリーンの手前まで続く、右方向厳禁のここでも、無理にドライバーを使う必要が無く、FWでフエアウエイセンターにナイスショット。
今日のピンの位置が左手前で、池越えを狙う必要がないが、残り距離が短く、一昨日、PWで2連続のシャンクによるOBを出した記憶が蘇り、萎縮しての左手前ショート、2歩に寄せたのに、斜面のパットが入らず2パットのボギーは、残念。
結局、前半は、ドライバーを使わないホールが4つもあり、FWの結果はまずまずで、寄せのミス、ショートパットのミスはあるものの、42回16パットの結果は合格。
昼食後のスタートが、問題になることが多いが、今回も、大問題発生。

10番338yard、距離が短く、前半まずまずだったFW使用が、緊張感のないショットの所為か、トップしてのチョロ、しかも、短い距離のホールなので、残り190yardを無理にUT使用も大問題。
あまり自信が゜無く、滅多に使わないUT7をこの段階で手にしたことが問題で、心配が的中しての引っかけての隣ホールの崖下。
3打目巧く戻してもグリーンオーバーし、寄せも4歩と寄らず、2パットのダボは、情けない。

11番162yard、実際は140yard程度しかなく、前ホールのミスショットが尾を引き、ダフってショート、グリーンまではでこぼこにうねったフェアウエイだが、幸いに打てるライから5歩に2オン。
しかし、登りに見えた5歩のパットが下りだったようで、6歩もオーバーしての3パットダボは、悲しすぎるミス。

12番472yard、右方向が道路で大きく警戒の看板があり、気にしすぎて引っかけて左の隣コースに跳ねたのが見える。
ワンペナで、8歩に4オンしたが、またしても2歩を外す3パットでトリプルと、後半は、3連続のダボスタート。



13番、ドライバーはナイスショットしたが、2打目ショートしてグリーンエッジ、ピンが奥で、寄せが6歩もショートし、2パットのボギー。

14番296yard、距離が短いが、グリーン手前が池で、200yard以上飛ばせないので、5Iでティーショットし、パーオンしたが20歩の距離、またしても最初のパットで6歩もショートして3パットのボギー。

15番右方向の池越えは、まともに当たれば問題ない距離なのに、警戒しすぎて引っかけて左のバンカー。
淵ぎりぎりにボールがあり、バンカーの中にスタンスが取れず、打ったホールがふわりと上がって、クラブに当たっての2度打ち、動揺してしまい、4打目シャンク、5打でグリーンオーバー、4歩にしか寄らず、そこから何と3パットの+5の大叩きは、情けなさ過ぎる。


これなら、いっそのこと池ポチャのドロップエリアからのショットの方が良かったかも。

16番353yard、ドライバーだと右方向の池まで届くので、FWでナイスショットし、2打目ショートしたが、1歩に寄せて1パットのパー。

17番467yard、距離は短いが、3打目から左にドックレックしており、無理しなくても良いのに、ドライバーを引っかけて左斜面。
2打目巧くフェアウエイの良いところに出し、3打目上りの距離感が合わずにショートしたが、6歩に乗せて2パットのボギー。

18番167yard、谷越えのショートホール、過去、何度も谷に落としているが、慎重に打ってのワンオンも15歩と距離があり、上りのパットを2歩シヨートしても、最後に執念でねじ込んでのパー。
後半は、4回の3パットと、15番での+5が痛すぎる50回21パットの大叩き。
前半のスコアからは、80台も十分視野にあったが、絶不調のこの1週間では、このスコアは、とりあえず、ほっと一安心の結果。
今日は、今年71回目のラウンドで、前2回の大叩きが災いしてアベレージ96.29回、パット35.04回である。
距離は短いが、トリッキーなコースで、どちらかというと苦手なコースなので、絶不調の状態でのラウンドは、無理をしないことに徹した。

1番366yard、距離は短いが、フェアウエイがうねっていて、平らな場所がほとんど無い。
ドライバーでナイスショットし、上りの距離感もまずまずで、7歩にパーオン、しかし、登りのパットを3歩もオーバーして、パットも絶不調な状況がいきなり発生してがっかり。
慎重にラインと距離を読んでのパーは、嬉しい。


2番147yard、進行が遅く、かなり待ってのティーショットを引っかけてグリーン左。
3歩と寄せが今ひとつで、前ホールでは入った距離が、入らないでのボギーは残念。

3番477yard、右にドックレックして、2打目打ち下ろしで、グリーンの手前に大きな池がある、名物ホールだが、FWで狙いどおりのティーショットは、一昨日FWミスが続いた後だけに嬉しい。
2打目池まで150yard程度なのでレイアップして、池の手前斜面ぎりぎり、3打目ショートしてピンまで13歩のグリーンエッジ、1歩に寄せて1パットのパーは、嬉しい。


4番293yard、右の池越えはともかく、グリーン手前に大きな池があり、距離は短いが、無理の出来ないここで、FW使用のティーショットが大きく右にスライスしてひやり。
OB覚悟で行ってみると、ティーグランドからは下りの斜面と思われた場所が、上りの斜面で、斜面のラフにボールがあり、幸いグリーンまで130yard程度、向かい風を読めず、かろうじて池を越しただけ、寄せも8歩と全く駄目で、2パットのボギー。

5番159yard、池越えのショートホールを左手前のバンカー先にショートし、3歩に寄せても2パットのボギーは、残念。


6番353yard、右方向にある池が問題のHDCP1のここでは、ドライバーがナイスショット、2打目トップしてショートし、寄せがピン上3歩の下り斜面。
転がりが早いのは十分承知してのパットは、何と4歩もオーバーして、完全にノーカン。
返しも外しての3パットのダボは、寄せの距離感が問題だった。



7番379yard、右ドックレックで、1打目右方向からグリーン手前まで池の続く、難しいここでは、右方向の池を警戒しすぎて、ドライバーを大きく引っかけて、隣のコースとの境の林の中。

木の間を巧く抜けてフエアウエイに戻し、3打目グリーン左、寄せが初めて巧く行き、1歩の距離を入れてのボギーは、ナイスリカバリー。

8番471yard、右ドックレックの距離の短めなロングホール、右の林はとなりホールとの境でワンペナゾーンのため、無理にショートカットは禁物で、FWで右ぎりぎり狙いが、狙いどおりのナイスショット。

2打目も無理に距離を稼ぐ必要が無く、6Iでレイアップが、飛びすぎてバンカー手前のラフ。
ここから、巧くAWで1歩の距離にパーオンし、慎重に沈めてのバーディーは、嬉しい本日一番のショット、パットであった。


9番321yard、フェアウエイ右の池が、グリーンの手前まで続く、右方向厳禁のここでも、無理にドライバーを使う必要が無く、FWでフエアウエイセンターにナイスショット。

今日のピンの位置が左手前で、池越えを狙う必要がないが、残り距離が短く、一昨日、PWで2連続のシャンクによるOBを出した記憶が蘇り、萎縮しての左手前ショート、2歩に寄せたのに、斜面のパットが入らず2パットのボギーは、残念。

結局、前半は、ドライバーを使わないホールが4つもあり、FWの結果はまずまずで、寄せのミス、ショートパットのミスはあるものの、42回16パットの結果は合格。

昼食後のスタートが、問題になることが多いが、今回も、大問題発生。

10番338yard、距離が短く、前半まずまずだったFW使用が、緊張感のないショットの所為か、トップしてのチョロ、しかも、短い距離のホールなので、残り190yardを無理にUT使用も大問題。
あまり自信が゜無く、滅多に使わないUT7をこの段階で手にしたことが問題で、心配が的中しての引っかけての隣ホールの崖下。
3打目巧く戻してもグリーンオーバーし、寄せも4歩と寄らず、2パットのダボは、情けない。

11番162yard、実際は140yard程度しかなく、前ホールのミスショットが尾を引き、ダフってショート、グリーンまではでこぼこにうねったフェアウエイだが、幸いに打てるライから5歩に2オン。
しかし、登りに見えた5歩のパットが下りだったようで、6歩もオーバーしての3パットダボは、悲しすぎるミス。


12番472yard、右方向が道路で大きく警戒の看板があり、気にしすぎて引っかけて左の隣コースに跳ねたのが見える。
ワンペナで、8歩に4オンしたが、またしても2歩を外す3パットでトリプルと、後半は、3連続のダボスタート。




13番、ドライバーはナイスショットしたが、2打目ショートしてグリーンエッジ、ピンが奥で、寄せが6歩もショートし、2パットのボギー。

14番296yard、距離が短いが、グリーン手前が池で、200yard以上飛ばせないので、5Iでティーショットし、パーオンしたが20歩の距離、またしても最初のパットで6歩もショートして3パットのボギー。

15番右方向の池越えは、まともに当たれば問題ない距離なのに、警戒しすぎて引っかけて左のバンカー。

淵ぎりぎりにボールがあり、バンカーの中にスタンスが取れず、打ったホールがふわりと上がって、クラブに当たっての2度打ち、動揺してしまい、4打目シャンク、5打でグリーンオーバー、4歩にしか寄らず、そこから何と3パットの+5の大叩きは、情けなさ過ぎる。



これなら、いっそのこと池ポチャのドロップエリアからのショットの方が良かったかも。

16番353yard、ドライバーだと右方向の池まで届くので、FWでナイスショットし、2打目ショートしたが、1歩に寄せて1パットのパー。


17番467yard、距離は短いが、3打目から左にドックレックしており、無理しなくても良いのに、ドライバーを引っかけて左斜面。
2打目巧くフェアウエイの良いところに出し、3打目上りの距離感が合わずにショートしたが、6歩に乗せて2パットのボギー。

18番167yard、谷越えのショートホール、過去、何度も谷に落としているが、慎重に打ってのワンオンも15歩と距離があり、上りのパットを2歩シヨートしても、最後に執念でねじ込んでのパー。

後半は、4回の3パットと、15番での+5が痛すぎる50回21パットの大叩き。
前半のスコアからは、80台も十分視野にあったが、絶不調のこの1週間では、このスコアは、とりあえず、ほっと一安心の結果。
今日は、今年71回目のラウンドで、前2回の大叩きが災いしてアベレージ96.29回、パット35.04回である。
本日のスコア
・前半は、まずまず。
・後半、慎重さを欠いたのか、ミスショット多発。この時期、夏日のような暑さも、原因か。
・2-3歩のショートパットがほんんど入らず、おそらく、身体が動いているのか、次回、確認を。
・とりあえず、一昨日の絶不調を引きずる結果からは脱出出来たのが何より。
・3日後の京都でのラウンドも、慎重さが必要。

・前半は、まずまず。
・後半、慎重さを欠いたのか、ミスショット多発。この時期、夏日のような暑さも、原因か。
・2-3歩のショートパットがほんんど入らず、おそらく、身体が動いているのか、次回、確認を。
・とりあえず、一昨日の絶不調を引きずる結果からは脱出出来たのが何より。
・3日後の京都でのラウンドも、慎重さが必要。

スポンサーサイト
| ラウンド日記2014 | 20:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑