fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

樽前カントリークラブ・ラウンドレッスン-2014Round(60)

レッスンツアーの2日目、8時からのスタートとなるので、6時に朝食を取り、6時45分にホテルを出発。
グランドホテルニュー王子

樽前カントリークラブは、今日も快晴微風の絶好のゴルフ日和。
tarumae0828.jpg
tarumae200camel.jpg


今日は、ラウンドレッスンとなり、前半中コースをプロと、千葉北で一緒にレッスンを受けていて一緒に参加した参加者との3サムでのキャディ付でのラウンド。
徒歩でのラウンドもあるが、今回は、乗用カート使用で、コース内乗り入れが出来る。
naka01.jpg
1番425yard、フエアウエイ右のバンカーより左を狙ったが、真っ直ぐバンカーへ。
出ず、出すだけ、1歩に寄せたのに2パットのダボ。

naka02.jpg
2番373yard、今度はドライバー問題なく、パーオンは逃すも30センチに寄せてOKパー。

naka03.jpg
3番508yard、狙いより右方向で右ラフ、2打目UTで引っかけてバンカーは、情けない。
出すだけ、3.5歩に寄せても2パットのボギー。

naka04.jpg
4番430yard、今度は引っかけて左ラフの斜面、2打目狙いより左でバンカーと、今日はバンカーだらけ。
出すだけ9歩から2パットのダボ。

naka05-1.jpg
5番163yard、ワンオンしたが23歩手前と距離が長く、2歩に寄せて2パットパー。

naka06-1.jpg
6番386yard、ドライバーはナイスショットしたが、パーオン出来ず、2歩に寄せても2パットのボギーと残念。

naka07.jpg
7番371yard、ここでもドライバーは問題ないのに、3オン2パットのボギー。

naka08.jpg
8番147yard、ワンオンしたが18歩と距離が長く、2パットのパー。

naka09.jpg
9番537yard、ドライバーをチョロし、2打目引っかけ、3打目まずまずだが、ドタバタして6オン2パットのトリプルは情けない。

結局、前半はプロとの同伴ラウンドで、方向性等のチェックがあり、46回17パットと、最終ホールが残念。

北海道では、スループレイが原則で、売店でおにぎりを買って、プロが後ろの組に移動するので、2サムでキャディさんと後半の南コースから、そのままラウンド。

スルーが慣れていないので、どうなることか。

01minami.jpg
1番471yard、右にドックレックしたロングホールだがショートカットは無理なので、フラッグ狙いはナイスショット。
しかし、このコース、フエアウエイがかなり荒れており、ベアグランド状況。
2打目ダフリ、3打目もダフリ、4オンも出来ず、2歩に5オンしても2パットのダボと残念。

02minami_201408302138077de.jpg
2番359yard、昨日レッスン会で使用したので状況は判っており、ドライバーはナイスショット、しかし、2打目は20ヤード登っており、残り150yardを6Iでエッジ近くまで運び、3歩と寄らなかったが1パットのパー。

03minami.jpg
3番395yard、疲れが出てきており、身体がスウェーして、トップしてのチョロ。
洋芝のラフはかなり難しく、UT使用が無理なのにほとんど飛ばず、ドタバタゴルフになって6オン2パットのダブルスコアは悲しい。

ここで、前組が2組渋滞しており、後続が空いているので、しばらくホールアウトしたグリーンでパット練習。
04minami.jpg
4番185yard、しばらく待たされ、前ホールからショットがおかしくなっており、ここでもチョロ。
しかも、2打目バンカー。
バンカーからホームラン。
4オンしても6歩から2パットの、2ホール続けてのダブルスコアは情けない。

05minami.jpg
5番370yard、すっかりショットがおかしくなり、ドライバーは右で、ラフからの2打目チョロ、4オン2パットのダボと散々。


3番から3ホールで9オーバーは、残念すぎ、このままでは大叩きとなりそう。


06minami.jpg
6番371yard、ドライバーを慎重に打ち、復活はしたが、ドダバタで2歩に4オンしての1パットボギー。

07minami.jpg
7番337yard、距離が短く右ドックレックのここでもドライバーはナイスショットしたがパーオン出来ず、エッジからの寄せが4歩と寄らず、2パットのボギー。

08minami.jpg
8番164yard、左に引っかけ、斜面のラフから巧く4歩に寄せ、2パットのボギー。

09minami.jpg
9番523yard、ドライバーはナイスショットし、2打目引っかけ、3打目以降ミスが続出して6オン1パットは情けない。

結局、後半は慣れないスルーで、足腰に疲労があり、踏ん張りが効かないのか、アイアンのミスショットが多く、52回15パットと情けないスコア。

気温21度程度で、真夏の暑さはなく、コンディションは良好だが、疲労が一杯で、ワンラウンドは終了。

多くの参加者は、昼食後、オプションでの追加のラウンドレッスンを選択したが、当方は、疲労一杯で、明日のコンペもあるので、追加ラウンドは無し。

後続が上がるのを待ち、一緒に昼食を取り、今日の夕食の打ち合わせをして、風呂に入って、一足お先にホテルへ帰ることに。

添乗員の情報を元に、プロを交えての千葉地区参加者5名との6人で夕食を取ることにして、ホテル近くの地魚料理の店を予約。
オプション参加組の帰着を待ち、夕食へ。
地魚料理ますだ
地魚の刺身盛り合わせと、根ほっけの焼き魚が美味しく、他にも何種類かの地魚を堪能。


本日のスコア
・洋芝のラフは難しい

0828樽前スコア
スポンサーサイト



| ラウンド日記2014 | 22:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://camelgolf.blog137.fc2.com/tb.php/692-c90f573f

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT