房総カントリークラブ大上ゴルフ場-2014Round(50)
2週間前に大叩きした、ホームコースの房総カントリークラブ大上ゴルフ場で、ホームコース仲間とのラウンド。
今年50回目のラウンドで、回数は快調に消化しているが、目標のアベレージ95切りは難しくなってきた。

梅雨明け直前で、ここ数日、荒れ模様だが、今日は暑さもさほどでなく、雨の心配もない。
ホームコース仲間とのラウンドは、バックティーからのラウンドで、6,304yardと、距離はまずまず。

10番406yard、前回、ドライバーでバンカーに入れてしまったので、今回FWでナイスショットして、バンカー手前。
2打目上っており、距離もかなりあるので無理せずグリーン手前、3歩に乗せたが2パットのボギーと残念。

11番369yard、左方向がOBの為、右斜面方向から、ドライバーでナイスショットし、13歩にパーオンし、2パットのパー。

12番384yard、右方向の池を警戒するのか、引っかけが多く、苦手なここだが、今回はフェアウエイキープのナイスショット。
しかし、2打目シャンクで危うくOBの右斜面上。
フェアウエイに戻し、トップしての4オンで11歩の距離から1.5歩にしか寄らず、苦手な距離が入らず3パットのトリプルは情けない。
ナイスショットのドライバーショットが生かせず、グリップ交換のパターも効果無し。

13番482yard、右ドックレックのロングホールで、ショートカット狙いが狙いどおり。
距離が短いので無理せずアイアンで残り100yard狙い、パーオンしたがショート気味の13歩の距離から2パットのパー。

14番178yard、谷越えの比較的距離の長いショートホールで、5Iを引っかけて左斜面のラフ。
2打目で乗せはしたが13歩もの距離があり、2歩に寄せても入らず3パットのダボ。
相変わらず、入れ頃、外し頃の距離が入らない。
新グリップが練習不足でしっくりこない。

15番369yard、右方向のOBが浅く、前回引っかけ気味から散々な結果となったが、今回はフェアウエイキープ。
しかし、2打目引っかけ気味でOBの可能性があって暫定球を打ったが、初球がセーフで、巧く2歩に寄せて1パットのパー。

16番375yard、引っかけて林方向でひやりとしたが、木に当たって右横に跳ねて、フェアウエイの左の端まで転がり、距離が長いので残り100yardにレイアップしたが、3オン出来ずのピンまで7歩のエッジ。
パターでパーが取れずの1パットボギー。

17番156yard、谷越えのショートホールで、前回谷に落として大叩きしているので、慎重に打ったが、ピンまで18歩のエッジ。
3歩に寄せ、たまたますぐ近くにスパットが見つかり、巧く入れて、嬉しいパー。
この距離、スパットが見つからないと、なかなか入らない。

18番467yard、左右がOBだが、比較的得意なここで問題発生。
ドライバーショットが左に飛びだし、木の枝をかすめて当たったのが見え、OBを覚悟したが、左斜面のOBぎりぎり。
満足にスタンスも狙いも取れずにフエアウエイに戻すのが精一杯。
3打目で残り100yardにレイアップの予定がザックリの引っかけ気味で残り150yard。
ここから池越えとなるので、大きめの6I使用が問題か。
加減をしたつもりはないが、当たりが弱く池ポチャ。

池の手前から6オンしても8歩の距離から2パットのトリプルは、想定外。

前半は、3回のパーを取りながら、47回17パットは情けない。
今回、昼食がバイキングなので、食べ過ぎないように注意し、後半崩れないように気をつけたはずなのに。

1番339yard、距離が短く、引っかけるとOBなのでFW使用、引っかけて左斜面を跳ねたがラフ。
前回、想定外のバンカーに入れたので、今回は、バンカーを警戒したのに、ショートしてのバンカーは、大問題。
出るだけ、エッジから1歩に寄せ、1パットのボギー。

2番516yard、ドライバーは完璧、ここは、左方向のOBが浅いので、いつも2打目アイアン、今日も6Iでレイアップし、3打目も残り距離170yard程度あり、再度6Iで完璧にピン横6歩にパーオン。
2パットのパー。

3番343yard、ここでもドライバーは完璧だったのに、2打目ショートし、寄せをトップしてグリーンオーパー、4歩に寄せて2パットは悲しい。

4番185yard、距離が長く、力んで失敗することが多く、当たり損ないで大きくショートし、5歩に乗せて2パットのボギー。

5番373yard、前回引っかけてロストボールとしているが、今回も引っかけ気味で左ラフ。
2打目引っかけを警戒しすぎて右に打ってしまってのバンカーは情けない。
巧く出してピンまで9歩のエッジから、パーが取れずに1パットのボギー。

6番385yard、前回、ここでも引っかけたが、今回はトップしてのチョロ。
距離が長いので、無理せず残り100yard狙い、3オンしたが12歩の距離から1歩に寄せても、入らず3パットのダボは残念。

7番153yard、グリーン手前のバンカーが効いており、苦手なここで、当たりは悪くないと思ったのに届かずバンカー。
巧く2歩に寄せたのに、パットが入らずボギーは、残念。

8番369yard、左OB、右に飛びすぎると池があるが、大きく右に飛び出して隣6番ホールのラフ。
グリーン手前に運んで、砲台グリーンに巧く乗せても6歩の距離から2パットのボギー。

9番455yard、ドライバーは狙いどおり、上りだが、残り220yard程度で2オン狙いだが、過去何度もミスしており、力まずに打ったがグリーン手前15yard程度。
グリーン手前の傾斜がきつく、手前に乗せては転がり戻るので、少し大きめの寄せがグリーンオーバー。
エッジからのパターでの寄せも3歩オーバーし、2パットのボギーは残念。
結局、後半もグリーン周りとショートパットミスが改善されずに46回17パット。
今日は、今年50回目のラウンドでアベレージ96.86回、パット34.84回である。
今年50回目のラウンドで、回数は快調に消化しているが、目標のアベレージ95切りは難しくなってきた。

梅雨明け直前で、ここ数日、荒れ模様だが、今日は暑さもさほどでなく、雨の心配もない。
ホームコース仲間とのラウンドは、バックティーからのラウンドで、6,304yardと、距離はまずまず。

10番406yard、前回、ドライバーでバンカーに入れてしまったので、今回FWでナイスショットして、バンカー手前。
2打目上っており、距離もかなりあるので無理せずグリーン手前、3歩に乗せたが2パットのボギーと残念。


11番369yard、左方向がOBの為、右斜面方向から、ドライバーでナイスショットし、13歩にパーオンし、2パットのパー。


12番384yard、右方向の池を警戒するのか、引っかけが多く、苦手なここだが、今回はフェアウエイキープのナイスショット。

しかし、2打目シャンクで危うくOBの右斜面上。

フェアウエイに戻し、トップしての4オンで11歩の距離から1.5歩にしか寄らず、苦手な距離が入らず3パットのトリプルは情けない。

ナイスショットのドライバーショットが生かせず、グリップ交換のパターも効果無し。


13番482yard、右ドックレックのロングホールで、ショートカット狙いが狙いどおり。

距離が短いので無理せずアイアンで残り100yard狙い、パーオンしたがショート気味の13歩の距離から2パットのパー。


14番178yard、谷越えの比較的距離の長いショートホールで、5Iを引っかけて左斜面のラフ。
2打目で乗せはしたが13歩もの距離があり、2歩に寄せても入らず3パットのダボ。
相変わらず、入れ頃、外し頃の距離が入らない。
新グリップが練習不足でしっくりこない。


15番369yard、右方向のOBが浅く、前回引っかけ気味から散々な結果となったが、今回はフェアウエイキープ。

しかし、2打目引っかけ気味でOBの可能性があって暫定球を打ったが、初球がセーフで、巧く2歩に寄せて1パットのパー。


16番375yard、引っかけて林方向でひやりとしたが、木に当たって右横に跳ねて、フェアウエイの左の端まで転がり、距離が長いので残り100yardにレイアップしたが、3オン出来ずのピンまで7歩のエッジ。
パターでパーが取れずの1パットボギー。

17番156yard、谷越えのショートホールで、前回谷に落として大叩きしているので、慎重に打ったが、ピンまで18歩のエッジ。
3歩に寄せ、たまたますぐ近くにスパットが見つかり、巧く入れて、嬉しいパー。

この距離、スパットが見つからないと、なかなか入らない。

18番467yard、左右がOBだが、比較的得意なここで問題発生。
ドライバーショットが左に飛びだし、木の枝をかすめて当たったのが見え、OBを覚悟したが、左斜面のOBぎりぎり。
満足にスタンスも狙いも取れずにフエアウエイに戻すのが精一杯。

3打目で残り100yardにレイアップの予定がザックリの引っかけ気味で残り150yard。
ここから池越えとなるので、大きめの6I使用が問題か。

加減をしたつもりはないが、当たりが弱く池ポチャ。


池の手前から6オンしても8歩の距離から2パットのトリプルは、想定外。


前半は、3回のパーを取りながら、47回17パットは情けない。
今回、昼食がバイキングなので、食べ過ぎないように注意し、後半崩れないように気をつけたはずなのに。

1番339yard、距離が短く、引っかけるとOBなのでFW使用、引っかけて左斜面を跳ねたがラフ。
前回、想定外のバンカーに入れたので、今回は、バンカーを警戒したのに、ショートしてのバンカーは、大問題。

出るだけ、エッジから1歩に寄せ、1パットのボギー。

2番516yard、ドライバーは完璧、ここは、左方向のOBが浅いので、いつも2打目アイアン、今日も6Iでレイアップし、3打目も残り距離170yard程度あり、再度6Iで完璧にピン横6歩にパーオン。

2パットのパー。


3番343yard、ここでもドライバーは完璧だったのに、2打目ショートし、寄せをトップしてグリーンオーパー、4歩に寄せて2パットは悲しい。


4番185yard、距離が長く、力んで失敗することが多く、当たり損ないで大きくショートし、5歩に乗せて2パットのボギー。

5番373yard、前回引っかけてロストボールとしているが、今回も引っかけ気味で左ラフ。
2打目引っかけを警戒しすぎて右に打ってしまってのバンカーは情けない。

巧く出してピンまで9歩のエッジから、パーが取れずに1パットのボギー。

6番385yard、前回、ここでも引っかけたが、今回はトップしてのチョロ。
距離が長いので、無理せず残り100yard狙い、3オンしたが12歩の距離から1歩に寄せても、入らず3パットのダボは残念。


7番153yard、グリーン手前のバンカーが効いており、苦手なここで、当たりは悪くないと思ったのに届かずバンカー。

巧く2歩に寄せたのに、パットが入らずボギーは、残念。


8番369yard、左OB、右に飛びすぎると池があるが、大きく右に飛び出して隣6番ホールのラフ。
グリーン手前に運んで、砲台グリーンに巧く乗せても6歩の距離から2パットのボギー。

9番455yard、ドライバーは狙いどおり、上りだが、残り220yard程度で2オン狙いだが、過去何度もミスしており、力まずに打ったがグリーン手前15yard程度。
グリーン手前の傾斜がきつく、手前に乗せては転がり戻るので、少し大きめの寄せがグリーンオーバー。
エッジからのパターでの寄せも3歩オーバーし、2パットのボギーは残念。

結局、後半もグリーン周りとショートパットミスが改善されずに46回17パット。
今日は、今年50回目のラウンドでアベレージ96.86回、パット34.84回である。
| ラウンド日記2014 | 21:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑