fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

成田の森カントリークラブ-2014Round(48)

今日は、1年ぶりで成田の森カントリークラブでのラウンド。
成田の森天気420
雨の心配はないが、風もほとんど無く、気温が33度までの予報で、流れる汗で暑く、疲れた。

進行も遅く、ドライバーのミス、寄せのミス、ショートパットのミスも多発し、ストレス一杯で、いつもより疲労が酷い。

最近、ショートパットのミスが多発しており、グリップを変えたり、打ち方を変えたりしているが、スタート前に入念に練習するが、朝から暑く、集中が出来ずに、納得の行かないままでのスタートが、今日も又、ショートパットのミスに繋がっているようだ。

なお、写真は、去年の写真を多く掲載してある。
naritanomori-01-450w_201407150923036e7.jpg
1番368yard、力まないドライバーショットは完璧。
残り110yardも、慎重にショットしてピン横5.5歩にナイスオン。
2パットのパーで、好調なスタート。

naritanomori-02-450w_20140715092305a57.jpg
2番379yard、見た目が狭く感じ、何回も右斜面の上に打ち込んでいるので、右方向を注意してのティーショットだが、天ぷらで距離が出ず、池を越えてフェアウエイの手前。
上りで距離があり、届かず、3オンしても8歩の距離。
ここからのパットが大問題。
何と、3歩もショートし、これも入らずの3パットダボ。

naritanomori-03-450w_20140715092306a2e.jpg
3番177yard、引っかけを警戒し、グリーンの右方向を狙い、グリーンの右ラフ。
ここからが大問題。
ザックリを警戒して、注意しての寄せを心がけたはずが、流れる汗で集中出来なかったのか、ザックリで乗っただけ、2歩に寄せても、入らず前ホールに続いての3パット。

naritanomori-04-450w_201407150923086bd.jpg
4番294yard、左ドックレックで170yardから左に曲がっているので5Iで打ったのが、引っかけて左の林方向に飛び出してひやり。
飛距離が十分だったので、巧く林ぎりぎりを越えてフエアウエイのセンター。
しかし、110yard程度の距離だが、上りの砲台グリーンにわずかに届かず。
前ホールで寄せをザックリしているので、慎重に打ったはずなのに、何と、またしてもザックリでほとんど動かず。
今度はパターで寄せようと思ったら「ぽっこん」で、グリーンに乗っただけの4歩の距離。
最初のパットも1歩も外して、何とか2パットのダボと散々な結果は情けない。

2ホール続けてのグリーン周りからのザックリは、ショックが大きい。


naritanomori-05-450w_2014071509230954d.jpg
5番390yard、距離は長いが、比較的得意なここでは、ドライバーを引っかけて左のラフ。
残り距離が180yardあり、少し下っているが、グリーンの手前にバンカーが大きく、5Iで、バンカーに入れるのを覚悟してのショットが完璧で、ピン横80センチ。
慎重に沈めて、嬉しいバーディー。

naritanomori-06-450w_20140715092409a72.jpg
6番469yard、距離は短いが苦手なホールで、何度もOBを出しており、慎重に打ったはずなのに、ドライバーの先に当てて、右林のOB。
このコース、アイアン使用が必須となりそうだ。
特設ティーからサブグリーンに乗せ、5歩の距離にしか寄らないが、奇跡的に入ってのボギーは、ナイスリカバリー。

naritanomori-07-450w_20140715092410248.jpg
7番321yard、距離が短く、左右のOBが危険なので、無理せずUTでナイスショット。
パーオンはしたが、20歩の距離で2歩に巧く寄せても外しての3パットボギーは、残念。

naritanomori-08-450w_20140715092411506.jpg
8番132yard、左手前のバンカーを避け、サブグリーンとの間方向を狙ったら、狙いどおりでグリーンエッジ。
パターでOKに寄せてのパー。

naritanomori-09-450w_20140715092413ad5.jpg
9番537yard、広々としているのに、以前右にOBしたのが思い出され、右方向を警戒したのに、ドライバーが右方向に飛び出してひやり。
幸い、当たりが弱く、林まで届かずに右ラフで、2打目は巧く打った。
3打目、グリーン右手前のバンカーを避け、左方向を狙ったショットが飛びすぎて、グリーンを転がり奥のバンカー。
巧く出したが6歩の距離、2パットのボギー。

前半は、ショットは悪くないが、グリーン周りのミスがあり、44回18パットの不満な結果。

料金が安いので混んでいるのか、昼食休憩が1時間10分ほどで、クラブハウス内の冷房はありがたいが、後半のスタートは暑い。
休憩時間が長いので、いつもは消化の良い食事をとるようにしているが、今日はカツカレーを食べたのが問題。

naritanomori-10-450w_20140715092414a45.jpg
10番448yard、普通、後半のスタートは余裕を持っており、待つことは滅多にないが、今日は、前に2組。
カツカレーが消化しておらず、身体が回らずに引っかけて隣の1番ホールの右ラフ。
林が運良く切れており、巧くフエアウエイに戻せたのが、帰って裏目に。
3打目が何とか狙える残り180yardで、5IでのショットがシャンクしてOB。
打ち直しも同じようにシャンクしたが、OB手前の右ラフ。
8歩に6オンし、2パットのトリプルと悲しい結果。

後半のスタート前、今日は、80台を狙えると思ったのに、出鼻をくじかれた。

naritanomori-11-450w_20140715092512598.jpg
11番127yard、ワンオンしたが18歩と距離が長く、3歩にショートし3パットのホギー。

naritanomori-12-450w_2014071509251464e.jpg
12番416yard、左隣のグリーンが林のすぐ左にあるため、左のカート道路の左は全てOBとなっており、左ドックレックなのに右目狙いとなる。
右を狙ったはずのドライバーが、引っかけ気味で、当たりも悪くバンカーを越えた淵に止まり、2打目が困難。
バンカー内の傾斜もあり、打つのが難しく、フェアウエイ方向に出す予定が引っかけて大木の裏。
グリーンが狙えず、左方向からスライスをかけようとしたが、真っ直ぐ飛んでサブグリーン手前のバンカー。
何とかピンまで8歩のエッジ近く乗せて、2パットのダボ。

naritanomori-13-450w.jpg
13番103yard、距離が短いが、右方向と奥に池があり、巧く8歩にパーオンしたのに。
最初のパットで1歩に寄せ、ますます厳しくなってきた暑さで、集中力がないのか、外した。
特に難しくはない、さほどの傾斜もない80センチのパットは外してはいけないのに。

naritanomori-14-450w_20140715092515a12.jpg
14番372yard、ドライバーは、多少引っかけ気味ではあるが、久々にフェアウエイキープ。
2打目も問題なく8歩にパーオンし、2パットのパー。

naritanomori-15-450w_20140715092516abb.jpg
15番355yard、疲れてきたのか、ドライバーは大きく右方向に飛び出して、右となり12番フェアウエイまで曲がっている。
林越えを巧くリカバリーしてグリーン左手前まで運び、8歩に3オンし、2パットのボギー。

naritanomori-16-450w_2014071509251812e.jpg
16番513yard、名物ホールの右ドックレックの池越えロングホールで、いつも渋滞があり、今日も前に2組。
ティーショットをかなり飛ばさないと2オンが狙えず、2オンを狙わない場合には2打目の距離は短く、左方向はOBで、右方向も林が迫っているのでFW使用。
しかし、かなり待たされ、疲れもあるのか、トップして飛距離は100yard程度、2打目巧く運び、グリーンが空くのを待つ。
naritanomori-16-1-450w.jpg
残り160yardを巧く6Iでパーオンに成功したのに、
8歩の距離からファーストパットを2歩ショート。
何と2歩の距離から、外して1歩。
またもや外して1歩。
何とか4パットで、あまりにも無様な結果にショック。

naritanomori-17-450w.jpg
17番327yard、前ホールのあまりにも情けない結果にショックが大きく、またもや、ドライバーを止めてFWを持ったのに、またもやトップしてゴロながら下りで飛距離はまあまあ。
2打目上りで距離があり、届かず、寄せも、またもやザックリのエッジ。
疲れているようで、ショットがミス連発。
エッジ15歩から2歩に寄せても2パットのダボと、相変わらず、ショートパットも入らない。

naritanomori-18-450w_20140715092616443.jpg
18番347yard、最終ホールは、左のOBが浅く、何度も痛い目に遭っており、ドライバーで、右のバンカー狙い。
バンカーに入れるのを覚悟してのショットが、巧くナイスショットしてバンカー先。
2打目の巧く8歩にパーオンしたのに、最初のパットが3歩もショートし、3パットのボギーと、最後まで、パットが情けない。

結局、後半は、3パットが3回、4パットもあり、酷すぎるパットで49回23パットの大叩きと残念な結果。

本格的な夏を前に、風が弱く、暑さで流れる汗の所為ではないが、今日は、あまりにもパットが悪すぎた。
それでも93回と、まずまずのスコアで上がれたのは、ショットはさほど悪くないので、パット改善を真剣に取り組みたい。

今日は、今年48回目のラウンドで、アベレージ96.97回、パット34.85回である。


本日のスコア
・ショートパットミスが多すぎた
・グリーン周りでの酷すぎるミスも2回あり
・パットの距離感も変
・パットの打ち方を変えたり、クロスグリップを採用したり、試行錯誤が問題かも

成田の森スコア
スポンサーサイト



| ラウンド日記2014 | 20:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://camelgolf.blog137.fc2.com/tb.php/675-a8765d07

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT