房総カントリークラブ大上ゴルフ場-2014Round(45)
今日は、ホームコースの房総カントリークラブ大上ゴルフ場(写真は以前の物を含む)でのラウンド。
いつもの3人で回るラウンド仲間の一人が参加不能で、初めての方二人が入ってのラウンド。
一日曇り予報で、日焼け止め不要が嬉しい。

10番406yard、打ち下ろしで、グリーンは打ち上げとなり、左方向はOBの為、右正面のバンカー方向を狙って、力まずのティーショットがナイスショット。
しかし、まさかバンカーまでは届かないと思っていたのにバンカーに入る想定外。
出ただけ、ピン奥6歩に3オンしたが、1.5歩もオーバーしての3パットダボは残念過ぎる。

11番369yard、ここでもドライバーは完璧、3歩にパーオンし、バーディー逃しのパー。

12番384yard、引っかけが多く、苦手なこのホールでも、ドライバーは完璧
、しかし、2打目届かずグリーン手前からのラフからの寄せが大問題。
トップしてグリーンオーバーし
、ピンから7歩のエッジから寄せて1パットのボギー。

13番482yard、右ドックレックのロングホール、右方向のショートカット狙いがナイスショット。
距離が短く、アイアンでのレイアップのはずが、引っかけて左斜面上。
カート道路にボールがあり、ボールを動かす場所がベアグランドの斜面しかなく、フエアウエイに戻すしかなく、無理な体勢からのショットはバンカー。
出すだけ、6歩にしか寄らず、2パットのダボと、2打目が大問題。

14番178yard、ショットが打ち急ぎで引っかけて左斜面、
6歩に乗せて2パットのボギー。

15番369yard、右方向のOBを警戒しすぎて、正面からのボールはカート道路に転がり、見ていると10ヤードほど転がり戻っている。
斜面上の木がかかるので、フックを掛けるつもりが真っ直ぐ飛びだし木を直撃。
跳ねたところは見えず、斜面中腹なので広範囲に探したがボールは見つからず、仕方なく戻って打ち直し。
ここでのロストボールは、全くの想定外。

ドタバタしてトリプル。


16番375yard、ここでのドライバーも狙いどおり、2打目トップしてゴロ、3打目ショート、寄せが寄らず6歩から2パットのダボと情けない。
前ホールのショックからおかしい。

17番1546yard、前2ホールの大叩きからのショックが抜けられず、谷越えのシヨートホールをザックリのOB。
前進があるが、悔しすぎるので暫定球を打っても右に外す。
グリーン脇ラフからの寄せをトップしてグリーンオーバーし、6歩に乗せて2パットの7打+4は、悲しすぎる。


18番467yard、比較的得意なコースだが、ドライバーは狙いより左方向のラフ、2打目UTで、残り120yardまで運んだのは予定どおり。
いつもは、3打目の池越えを避けて2打目は左目を狙うのだが、今回左方向に木があり、池越えが残ったのが問題。
しかし、池越えのショートアイアンがトップして池ポチャ。
池の手前からの打ち直しが、池を越えただけ、パターで1歩に寄せ1パットのダボは残念。
結局、前半は、スタートホールの飛びすぎ想定外と、15番ロストホールの想定外からの大崩から、53回16パットの大叩き。
後半は頑張らないと100オーバーなので、慎重に行ったはずなのに・・・・・。

1番339yard、距離が短く、FWで完璧なショット。
2打目110yard、無理せずPWで軽く打ったのが裏目に!
引っかけ気味でグリーン左手前のバンカー。
あまりのショックでホームランしてグリーンオーバーしておくのバンカー。
出すだけ、2歩に寄せて1パットのダボは、情けない。

2番516yard、ショットが悪いわけではなく、ここでのドライバーも完璧。
ここでの2打目は引っかけての左OBを警戒して、いつも6Iで、これも完璧。
3打目も完璧だが6歩にパーオンしたのに、最初のパットが3歩オーバー。
せっかくのパーオンを、3パットしてのボギーは、これまた、悲しい。

3番343yard、ここでもドライバーは完璧。
2打目上りだが、きちんと打ったはずのショットは、少しショート、3歩に寄せても入らずのボギーは、おかしい。

4番185yard、前の3ホール連続のミスが重く、長く苦手なここでのティーショットがバンカー。
ザックリして出ない。
またまた、ザックリして出ない。
出ただけグリーン手前。
1歩に寄せて1パットのトリプルは、悲しい。

5番373yard、ショックからか、好調だったドライバーまでおかしくなってきた。
引っかけて左の斜面上に落ちたのが確認できたが、探しに行ったら距離感が不明で、他人のボールは3個見つけても、自分のボールが見つからず、後続が来るので、仕方なくロストホールで、4打目としてグリーン手前に運び、5歩に乗せて2パットのトリプル。
ここでの2個目のロストホールも想定外で、ホームコースでの経験はない。

6番385yard、前ホールで拾った金色の変なボールを使ったのが失敗か、ここでもドライバーを引っかけて木立の中。
ロストホールを想定して暫定球を打ってから探しても、ボールが目立たない色のため見つからず、本日3個目のロストボール。


暫定球をグリーン左のバンカー脇に運び、2歩に寄せたのに入らず2パットのトリプル。
3ホール連続のトリプルは、全くの想定外。

7番153yard、バンカーが効いており、苦手なここでは、これ以上崩れるわけには行かず、グリーン左に外したが、4.5歩に寄せ、慎重に入れての後半初のパー。

8番369yard、砲台グリーンで、左OB、右方向池があるここでは、左方向にナイスショットし、残り135yardを8Iで巧く打ったが、奥のグリーンエッジのラフ。
パターしか持って行かず、6歩もオーバーし、3パットのダボは残念。

9番455yard、ドライバーは復活し、完璧。
2打目上りで距離も230yard位あり、かって何度も2オン狙いで失敗しているが、今回も、ショットが早すぎて引っかけ気味の大シヨート。
ラフからの3打目も届かず、グリーン近くからパターで1歩に寄せて1パットのパー。
後半は、想定外が多すぎての大崩で、51回16パット。
この時期でのホームコースでの100オーバーは、全くの想定外。
困ったもんだ!
今日は、今年45回目のラウンドで、アベレージ97.31回、パット34.73回である。
いつもの3人で回るラウンド仲間の一人が参加不能で、初めての方二人が入ってのラウンド。
一日曇り予報で、日焼け止め不要が嬉しい。

10番406yard、打ち下ろしで、グリーンは打ち上げとなり、左方向はOBの為、右正面のバンカー方向を狙って、力まずのティーショットがナイスショット。
しかし、まさかバンカーまでは届かないと思っていたのにバンカーに入る想定外。

出ただけ、ピン奥6歩に3オンしたが、1.5歩もオーバーしての3パットダボは残念過ぎる。


11番369yard、ここでもドライバーは完璧、3歩にパーオンし、バーディー逃しのパー。


12番384yard、引っかけが多く、苦手なこのホールでも、ドライバーは完璧

トップしてグリーンオーバーし


13番482yard、右ドックレックのロングホール、右方向のショートカット狙いがナイスショット。

距離が短く、アイアンでのレイアップのはずが、引っかけて左斜面上。

カート道路にボールがあり、ボールを動かす場所がベアグランドの斜面しかなく、フエアウエイに戻すしかなく、無理な体勢からのショットはバンカー。

出すだけ、6歩にしか寄らず、2パットのダボと、2打目が大問題。


14番178yard、ショットが打ち急ぎで引っかけて左斜面、


15番369yard、右方向のOBを警戒しすぎて、正面からのボールはカート道路に転がり、見ていると10ヤードほど転がり戻っている。
斜面上の木がかかるので、フックを掛けるつもりが真っ直ぐ飛びだし木を直撃。
跳ねたところは見えず、斜面中腹なので広範囲に探したがボールは見つからず、仕方なく戻って打ち直し。
ここでのロストボールは、全くの想定外。


ドタバタしてトリプル。



16番375yard、ここでのドライバーも狙いどおり、2打目トップしてゴロ、3打目ショート、寄せが寄らず6歩から2パットのダボと情けない。

前ホールのショックからおかしい。


17番1546yard、前2ホールの大叩きからのショックが抜けられず、谷越えのシヨートホールをザックリのOB。

前進があるが、悔しすぎるので暫定球を打っても右に外す。
グリーン脇ラフからの寄せをトップしてグリーンオーバーし、6歩に乗せて2パットの7打+4は、悲しすぎる。



18番467yard、比較的得意なコースだが、ドライバーは狙いより左方向のラフ、2打目UTで、残り120yardまで運んだのは予定どおり。
いつもは、3打目の池越えを避けて2打目は左目を狙うのだが、今回左方向に木があり、池越えが残ったのが問題。
しかし、池越えのショートアイアンがトップして池ポチャ。

池の手前からの打ち直しが、池を越えただけ、パターで1歩に寄せ1パットのダボは残念。

結局、前半は、スタートホールの飛びすぎ想定外と、15番ロストホールの想定外からの大崩から、53回16パットの大叩き。

後半は頑張らないと100オーバーなので、慎重に行ったはずなのに・・・・・。

1番339yard、距離が短く、FWで完璧なショット。
2打目110yard、無理せずPWで軽く打ったのが裏目に!

引っかけ気味でグリーン左手前のバンカー。

あまりのショックでホームランしてグリーンオーバーしておくのバンカー。

出すだけ、2歩に寄せて1パットのダボは、情けない。


2番516yard、ショットが悪いわけではなく、ここでのドライバーも完璧。

ここでの2打目は引っかけての左OBを警戒して、いつも6Iで、これも完璧。
3打目も完璧だが6歩にパーオンしたのに、最初のパットが3歩オーバー。

せっかくのパーオンを、3パットしてのボギーは、これまた、悲しい。


3番343yard、ここでもドライバーは完璧。

2打目上りだが、きちんと打ったはずのショットは、少しショート、3歩に寄せても入らずのボギーは、おかしい。


4番185yard、前の3ホール連続のミスが重く、長く苦手なここでのティーショットがバンカー。

ザックリして出ない。

またまた、ザックリして出ない。

出ただけグリーン手前。

1歩に寄せて1パットのトリプルは、悲しい。


5番373yard、ショックからか、好調だったドライバーまでおかしくなってきた。
引っかけて左の斜面上に落ちたのが確認できたが、探しに行ったら距離感が不明で、他人のボールは3個見つけても、自分のボールが見つからず、後続が来るので、仕方なくロストホールで、4打目としてグリーン手前に運び、5歩に乗せて2パットのトリプル。

ここでの2個目のロストホールも想定外で、ホームコースでの経験はない。

6番385yard、前ホールで拾った金色の変なボールを使ったのが失敗か、ここでもドライバーを引っかけて木立の中。

ロストホールを想定して暫定球を打ってから探しても、ボールが目立たない色のため見つからず、本日3個目のロストボール。



暫定球をグリーン左のバンカー脇に運び、2歩に寄せたのに入らず2パットのトリプル。

3ホール連続のトリプルは、全くの想定外。


7番153yard、バンカーが効いており、苦手なここでは、これ以上崩れるわけには行かず、グリーン左に外したが、4.5歩に寄せ、慎重に入れての後半初のパー。


8番369yard、砲台グリーンで、左OB、右方向池があるここでは、左方向にナイスショットし、残り135yardを8Iで巧く打ったが、奥のグリーンエッジのラフ。
パターしか持って行かず、6歩もオーバーし、3パットのダボは残念。


9番455yard、ドライバーは復活し、完璧。

2打目上りで距離も230yard位あり、かって何度も2オン狙いで失敗しているが、今回も、ショットが早すぎて引っかけ気味の大シヨート。
ラフからの3打目も届かず、グリーン近くからパターで1歩に寄せて1パットのパー。

後半は、想定外が多すぎての大崩で、51回16パット。
この時期でのホームコースでの100オーバーは、全くの想定外。

困ったもんだ!
今日は、今年45回目のラウンドで、アベレージ97.31回、パット34.73回である。
| ホームコースラウンド日記 | 20:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑