習志野CCクイーンコースでコースレッスン
昨日のラウンドの疲れが残っているが、毎週レッスンを受けているアコーディアガーデン千葉北のコースレッスンで習志野CCクイーンコースに行って来た。



桜の綺麗なコースだが、もう、ほとんど散っている。
3ホールのコースレッスンだけの予定が、昨日の夕方連絡があり、他にレッスンを受ける方がハーフ回るので、一緒でよいかとの事で3ホールのレッスンの後残り6ホールも回ることになった。
最近、グリーン周りでのアプローチミスが多く、練習場ではチェック出来ないので、スタート前の練習と、コースでのチェックを受け、欠点は理解出来るのだが、巧く出来ない。
1.身体が動かないように、左足体重にする。
2.振り幅は、左右対称。
たったこれだけなのに、いざとなると、トップ、ダフリが発生する。
ショートアイアンでも、練習場ではフォロースルーをきちんと取れるのに、コースでは、フォロースルーが不十分との指摘あり。
なぜか、巧く出来ないのが、最近のショートホールの不調の原因と思われる。
幸い、昨日、比較的巧くいったドライバーでのテイクバックを見てもらったが、2ホールのレッスンでほぼ合格。
今月末には、9ホールのラウンドレッスンを予約してあり、今後も、月に1度は、3ホールのコースレッスンで、少しづつ、進歩を確認したい。
3ホールだけのつもりが、9ホールになり、疲れからか集中が出来ず、プロがいない練習ラウンドは、散々の出来で、得るところ無し。



桜の綺麗なコースだが、もう、ほとんど散っている。
3ホールのコースレッスンだけの予定が、昨日の夕方連絡があり、他にレッスンを受ける方がハーフ回るので、一緒でよいかとの事で3ホールのレッスンの後残り6ホールも回ることになった。
最近、グリーン周りでのアプローチミスが多く、練習場ではチェック出来ないので、スタート前の練習と、コースでのチェックを受け、欠点は理解出来るのだが、巧く出来ない。

1.身体が動かないように、左足体重にする。
2.振り幅は、左右対称。
たったこれだけなのに、いざとなると、トップ、ダフリが発生する。
ショートアイアンでも、練習場ではフォロースルーをきちんと取れるのに、コースでは、フォロースルーが不十分との指摘あり。
なぜか、巧く出来ないのが、最近のショートホールの不調の原因と思われる。
幸い、昨日、比較的巧くいったドライバーでのテイクバックを見てもらったが、2ホールのレッスンでほぼ合格。
今月末には、9ホールのラウンドレッスンを予約してあり、今後も、月に1度は、3ホールのコースレッスンで、少しづつ、進歩を確認したい。
3ホールだけのつもりが、9ホールになり、疲れからか集中が出来ず、プロがいない練習ラウンドは、散々の出来で、得るところ無し。
スポンサーサイト
| 日記 | 22:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑