fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

源氏山ゴルフクラブ-2014Round(17)

18-0源氏山

素晴らしい天気の中、源氏山ゴルフクラブでのラウンドだが、最近、まともなスコアが出せず、今日こそは大崩れだけは避けようと、今日のテーマはオーバースウィングの我慢。

源氏山天気
快晴、暖かく、強い風予報は微風で◎

前組男性4サム、前々組女性3サムで、スタート時は女性の3サムが遅く感じたが、途中、前組がかなり遅れて、女性陣にかなり遅れたようで進行は2時間20分程度。
10源氏山
10番365yard、テイクバックを少な目に、自分の意識ではハーフスウィング程度にしてドライバーを降ることに徹し、ナイスショット、案内ではフラッグまで230yardとなっているが、実際は短く感じ、ボールはフラッグの少し先のフエアウエイ。
2打目140yard程度を8Iで、同じようにオーバースウィングをしないように打って、嬉しいパーオン7歩の距離。
パットの距離感が問題で1メートルオーバーしたが、慎重に入れて、パー。

11源氏山
11番329yard、距離が短いが、ドライバーでテイクバックに気をつけてナイスショットして、これまたフラッグの少し先。
バンカー越えになるので、PWで方向を確認して約9歩にパーオンし、50センチオーバーして2パットのパー。

12源氏山
12番502yard、右の池に警戒し、同じようにテイクバックに気をつけてナイスショット。
2打目もナイスショットし、3打目のショートが多いので慎重に乗せたが段差のある奥のグリーン上段で距離13歩。
3パットもあるので慎重に距離感を読み、10センチに寄せて嬉しい3ホール連続のパー。

ここまで、好調に来て、気が緩んだわけではないが・・・・

13源氏山
13番356yard、前12番の折り返しになるここで、右の林の陰に池があるのを知らず、ドライバーが右方向に出ることはほとんど無いので、右ラフ一杯を狙ったドライバーは、テイクバックはきちんと守れたが、打った瞬間に緩んだようで右の林方向。
OBを覚悟したが、1ペナゾーンで、行ってみると池に入ったようだ。
1ペナで、サブグリーンに乗せ、3.5メートルにしか寄らず、2パットのダボ。

14源氏山
14番142yard打ち下ろしのショートホールで、距離も短く、問題無さそうだが、最近、どういう訳か、ショートホールが苦手。
テイクバックに気をつけたがダフってチョロ、80yard位を11歩に乗せるのが精一杯で2パットのボギー。

15源氏山
15番489yard、左OBを警戒して、右斜面を狙って狙いどおり転がり右ラフ
15-2源氏山
2打目も左方向が嫌なので右方向を狙い、上り3打目巧く打ったがショートしてバンカー。
出すだけ、寄せも2メートルにしか寄らず、これも外しての2パットのダボ。

前半3ホールの貯金を、使い果たしてしまい、残念。

16源氏山
16番353yard、ドライバーはナイスショットし、2打目グリーン近くまで運んだのに、
3打目トップしてグリーンオーバー
4打目ベアグランドでザックリ
5打目サックリを嫌ってグリーンオーバー
6打目1メートルに寄せ、1パットの
何と7打、トリプルの情けなさ。

17源氏山
17番143yard、池越えショートホール、大きく引っかけて左サブグリーンのさらに左。
前ホールのアプローチミスを解消する巧いアプローチで1メートルにつけたが、外してのボギー。

18源氏山
18番391yard、センターを狙ったドライバーショットがフェアウエイ左の木より左を跳ねたのが見え、その先にクリークがあるが、そこを越えての左斜面のラフ。
18-1源氏山
グリーン手前に大きなバンカーがあり、大きめ8Iでのショットはグリーン奥のエッジ。
18-2源氏山
ボールから下りのグリーンで27歩あったが、大きくショートしてまだ4歩。
巧く入ってくれて嬉しいパーの、前半45回17パット。

13番の1ペナと、16番グリーン周りのドタバタが悔しい。


進行が遅く、昼食時間が短く、食事が出たのも遅いので、後半のスタート時は、お腹が苦しい。
01源氏山
1番399yard、右ドックレックで、ショートカットを狙ったわけではないが、ドライバーは右方向の林の中。
横に出すだけ、そこから巧く乗せたが4.5歩、2パットのボギー。

02源氏山
2番342yard、打ち下ろしの距離の短いミドルホールだが、右斜面を狙ったのに引っかけて危うくOBをバンカーに救われる。
グリーンまで3つのバンカーがあり、出しても前のバンカー、3打でグリーンに乗せて4.5歩。
2パットのボギー。

03源氏山
3番460yard、短めのロングホールだが、身体がスウェーしてしまい頭を叩いてチョロ、2打目は巧く打ったが3打目バンカーに入れてしまい、出すだけ、寄らず10歩から3パットのトリプル。

04源氏山
4番180yard、右方向に飛び出してバンカーに入れ、7歩に出しても1メートルオーバーして3パットのダボ。

05源氏山
5番308yard、距離が短く、右方向の木が邪魔になるが、ドライバーでナイスショットし、4歩の距離にパーオンし、2パットのパー。

06源氏山
6番323yard、距離が短いが上りのHDCP1のミドルホールは、ドライバーが前ホールから復活してナイスショット。
しかし、グリーン周りの寄せでドタバタして7歩の距離に4オンし、2パットのダボ。

07源氏山
7番169yard、苦手意識の抜けないショートホールで、またもや引っかけ、バンカーに入れ、出すだけ、80センチに寄せても外してダボのトホホ。

08源氏山
8番402yard、距離の長いミドルホールも、ドライバーはナイスショットしたが、2打目届かず3オンも8歩。
1.5メートルオーバーして3パットのダボ。

09源氏山
9番520yard、ティーグランドからずっと上っていくロングホールで、ダフリながらフェアウエイキープしても飛距離は150yard程度、2打目UTをナイスショットし、3打目前組の空くのを散々待って、5Iのショットはサブグリーンにオン。
1メートルに寄せ、慎重に入れて、最後に嬉しいパー。

しかし、3パットが3回もあり、後半は49回20パットと冴えない結果に。


今日の収穫は、特にドライーバーでのテイクバックを大きくしないことがほぼ達成出来たこと。
自分では、かなり違和感があるが、飛距離は充分であり、振り回す必要がないことを確認出来たので、今後、確かなものにしたい。

グリーン周りからの寄せが満足に寄ったものがほとんど無く、明日、習志野CCクイーンコースでコースレッスンを申し込んであるので、何とかしたい。



本日のスコア
・スタートからの3連続パーが生かせてない
・アプローチが寄らない
・パットの距離感がいまいちで、2打目が大苦戦
・テイクバックのオーバースウィング修正は、ほぼ出来た。
・ショートホールが相変わらず苦手意識解消せず

源氏山スコア


参考:去年4月のラウンド
スポンサーサイト



| ラウンド日記2014 | 20:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://camelgolf.blog137.fc2.com/tb.php/635-d1e49844

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT