大多喜城ゴルフ倶楽部-2013Round(85)
今日はセルフデーのパスポートと言う、朝食バイキング・昼食(1D付)・コース売店午前/午後各1ドリンク付の設定で、比較的格安。

気温7度から11度だが、風が強く、体感温度が低いので、身体が良く動かず、距離感も難しい。
前半は東コースからのスタート。

1番377yard、強いアゲンストの風で、寒く身体が回らない、大きく引っかけて、左のネットに当たってラフに跳ねるのが見えた。
刻んでも、乗らず、寄らず2パットのダボ。


2番357yard、力まずに打てて、ドライバー、アイアン共にナイスショットしてパーオン、2パットのパー。


3番530yard、ドライバーはトップして行き先を見失い、暫定球を打ったが、初球を右のラフに発見し、4オン、長いパットが奇跡的に入って、運の良いパー。


4番165yard、ショートし、寄らず、2パットのボギー。
スタートして、風も強く、寒い状態で、ここまでは頑張ってきた。
しかし、本来、少しずつ、身体が動くようになってきたこれからが本番なのに、最近、なぜか、中盤での崩れが多い。


5番337yard、短いミドルホール、右バンカー上からドローのつもりが、左に出て、さらに引っかけて左のバンカーにはいるのが見えた。
行ってみるとバンカーを跳ねて左に飛び出したようだが、グリーン方向に木があり、そのままでは打てない。
フェースを開いて高く上げようとしたが、打ち方をミスし、シャンク気味に右に飛び出して斜面のラフ。
ザックリ、乗るだけ、2パットのダボと、情けない。


6番377yard、引っかけて左の森に打ち込んだが、行ってみると、運良く跳ねたのか、ボールは左のラフに。
強いアゲンストの風に距離感が判らず、この憑きを生かせずに4オン2パットのドタバタ。


7番360yard、またまた引っかけてのドライバーショットは、左のバンカー。
砂が柔らかく、距離を稼ごうとしたのが誤りでザックリ。
出すだけ、グリーンオーバーし、パターで寄せて1パットのダボ。

ここでの3連続ダボは、問題。


8番146yard、強いアゲンストで届かず、寄らず、2パットのボギー。

9番510yard、前半最後のドライバーショットは、初めて狙いどおりのナイスショット。

2打目は、左に池との事でアイアンで安全コースも問題なく、パーオンは出来なかったが、乗せて2パットのボギー。
前半は、中盤のドタバタがあり、ドライバーが不調ながら、47回16パットの普通のスコア。
約1時間の昼食でのんびりすると、外は寒く感じる。
後半は中コース。

1番360yard、力まずに打ったドライバーはナイスショット。

しかし、2打目以降がミスの連発で4オンし、2パットのダボと、冬のアイアンショットは難しく、強風が難しさを増している。


2番543yard、ここでもドライバーショットは完璧。
しかし、またもや2打目以降でのミスを連発して5オン2パットのダボ。


3番130yard、引っかけて左のバンカーを越えてグリーンの奥へオーバーし、長い下りのグリーンをパーフェクトに寄せて、OKパー。


4番305yard、短いミドルホールだが、引っかけてバンカーに入れ、出すだけ、乗らず、寄らず、2パットのダボと、情けない。


5番346yard、ここも短いが、またもや引っかけて左斜面下のラフ。
距離は出ており、そこから何とかパーオンしたが、長い2段グリーンの上段へのパットが大きくオーバーし、何と4パットのダボと、情けない。



6番364yard、またもやドライバーを引っかけ、隣コースとの境を越えて1ペナ。
アイアンでもミスを連発して5オン1パットのダボ。


7番561yard、ちょっと広めなのでドライバーを強めに降っても引っかけて左ラフの木の枝の下。
フルスウィング出来ずに斜め横に出すだけ、残り距離を無理せずアイアンで刻んだが強いアゲンストで距離感が判らずに届かない。
5打でエッジ、6オン1パットのダボ。


何と、後半は、4連続を含む6個のダボ。


8番160yard、50オーバーを覚悟したが、ティーショットはバンカー、出すだけ2パットのボギーで、ほとんど望み薄。


最終9番379yard、池越えのアゲンストで、長めのミドルホールでのパーは望み薄。
ドライバーは、相変わらず引っかけて、左のラフ。

残り170yardを無理せずに左に逃げ、3打目わずかにグリーンをオーバーしてのカラー。
寄せてパットのボギーと、後半は、50回16パット。
後半は、少しずつ、寒さは和らいだが、風は止むことが無く、強風下で100をオーバーしなかったことが何より。
今年85回目のラウンドで、アベレージ97.06回、パット34.80回である。
・強風で、集中できなかった
・寒さでの身体の固さもほぐれず
・ドライバーの引っかけを多発したが、広いコースなのでOBなし
・冬芝対策が出来て無く、風と寒さで集中できない中での、薄芝のアイアンショットは難しい

| ラウンド日記2013 | 22:05 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
強風下のゴルフは、疲れますね!
今年85回目のラウンドですか・・凄いですね。(^_^;)
昨日は強風が吹き荒れていましたので、さぞかしゴルフは難しかったことと思います。なかなかボギーを取るのでさえ、苦労したのではないでしょうか。
この先は冬本番となってきますので、体調を整えてラウンドを楽しんで下さいませ。固いグリーンも・・これまた楽し!ですね。(^o^)
| 小次郎パパ | 2013/12/17 11:31 | URL | ≫ EDIT