fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

習志野CC・キングコースで、3ホールのコースレッスン

今日は、この時期としては暖かい、絶好のゴルフ日和だが、レッスンを受けているアコーディアガーデン千葉北のコースレッスンで、習志野カントリークラブ・キングコースへ行って来た。

レッスンは、毎週火曜日に受けているが、コースでの短時間レッスンも月曜から金曜まで午後に行われており、今回、習志野カントリークラブ・キングコースでのレッスン。

最近、アプローチのミスを多発しており、今週火曜日に申し込んだが、その時点では、他の申し込みが無い。

家から22キロ程度で距離は近いが、道路が混み、往路1時間以上かかり、1時集合を少し遅刻。

行ってみると、参加者は私だけで、プロが付きっきりで指導してくれ、非常に有意義な一日となった。

コースに出るのは、ラウンドの最終組の後になり、それまでの約1時間、アプローチの徹底的な実践指導で、自分の欠点を確認し、少しずつ、改造ポイントを確認。

コースでの実践レッスンは、3ホールのみだが、ティーショットは2球ずつ打ち、ドライバーは、ほぼ問題ないが、体重が右にかかる傾向があるとの指摘を受ける。

2打目地点で、毎度指摘される方向だが、今日は、特に斜面からの方向が全く間違い。

もともと、ほとんどの人間が右方向を向く傾向があるのは判っていたが、自分ではしっかりと見たつもりが、指摘を受けて、後から確認すると、信じられない位に右を向いている。

斜面での体重のかけ方も理解していたつもりだが、私は、傾斜に逆らって体重を掛けているようで、今回、付きっきりでの確認なので、何度もやり直し、良く解る。

グリーン周り、バンカーからも、何回かやり直し、その都度、問題点は指摘される。

先週のラウンドレッスンで、前下がりの構えを指摘され、その確認もしたが、明らかに間違って理解していた。

ただ、正確なピン方向の構えは、今までの見え方と明らかに違っており、違和感がいっぱいなので、慣れるより仕方ないとのこと。

今までの構えでは、ナイスショットしたら、右に飛んでしまうことになる。

今回、たまたま、プロと1対1でのレッスンとなり、非常に有意義であったが、来月以降も、受けたいと重う。

コースレッスン料は、月に1回は無料で、3ホールの利用料3,000円のみで、日が長くなれば、その後6ホールを回ってもハーフラウンド利用料6,000円のみと、格安。



私の通う練習場では、午後から3ホールのコースレッスンは、月曜から金曜まであり、第5週がある月には、5週目のイベントとして9ホールのラウンドレッスンと9ホールのラウンドがあり、今後も、出来るだけ参加したいと思う。
スポンサーサイト



| 日記 | 20:21 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

益々上手くなりますね!

プロの個人レッスンは有意義だったようですね。なかなか自分だけの努力では気づかない点も多いですからね。継続は力なり・・という言葉もありますので、頑張って下さい!
私は、昨日久しぶりにコースへ行って来ました。体力的に自信がなかったので、友人との2サムで練習ラウンドとしました。天気はこれ以上ないというくらい暖かな日でしたが、やっぱり後半15ホール目くらいでダウンしましたね。でも、前回のハーフでリタイヤよりもマシではありましたが・・。だましだましでやってみましたが、最後はスタミナ切れと咳が酷くなってゴルフが出来ませんでした。グリーン上に上がって、パターするのさえも・・無理な状態に。まあ、情けない自分を改めて実感した次第です。(ノД`)

| 小次郎パパ | 2013/12/07 09:31 | URL | ≫ EDIT

これからは、無理をしないで、鳥かごで我慢

小次郎パパさん
コースレッスンは、本来グループレッスンなのですが、参加者が一人でも実施してくれるのが嬉しいですね。
昨日は暖かかったので、小次郎パパさんも、15ホールのラウンドになってしまいましたが良かったのではないでしょうか。
無理をせず、ハーフだけでも、コースは楽しいと思います。
これから寒くなるので、暖かくなる時期までは、無理をせずに、鳥かごの練習で我慢しましょう。
私は、去年初めてインフルエンザにかかったので、先日予防接種してきましたが、体力温存も必要です。

| CAMEL | 2013/12/07 12:51 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://camelgolf.blog137.fc2.com/tb.php/593-d1a68748

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT