ゴールド木更津カントリークラブ-2013Round(76)

今朝になって、予報が一段と悪くなったが、少なくとも前半は降らない予報。
結果として、前半のハーフは晴れ間も出て、良好なコンディションだったが、後半スタートから小雨がぱらつくと同時に気温が低くなり、雨はたいしたことがなくても、寒くて雨具を着たりしてのラウンドは、身体が良く動かない。
最近パットの不調から大叩きに繋がる悪い循環を断ち切ろうと、パターを一時的に交換したことが、今日は、難しいグリーンと知らなかったので大失敗。
結果として、2年ぶりのワースト記録を更新することになり、今日は、良いところがほとんどなく、ショットの詳細を思い出すのも辛いので、ホール毎の詳細は省略。
手を抜いて、ショット練習をすることなく、パット練習で速いグリーンに驚き、ストレッチもそこそこでのラウンドが、後で考えると悪い結果に繋がった一因か。

1番314yard、距離も短く、無理をする必要がなく、軽く振ったドライバーだが、一番気をつけていた引っかけ気味で、左の斜面に当たり、フェアウエイに。

2番374yard、ここでも引っかけて、左の斜面に当たりフェアウエイに。

3番503yard、右ドックレックしており、右のバンカーの上を狙ったが引っかけてOB。


4番128yard、パーオンしたが、距離が長く、巧く寄せても、3パットで、速くも嫌な展開に不安いっぱい。

5番357yard、ナイスショットしたが、少しドローがかかり、狙いより左目でラフ。

6番381yard、引っかけてワンペナ。

7番138yard、打ち下ろしの池越えシヨートホール、大きめのクラブでグリーン奥にワンオン。
長い下りのパットを巧く1.5メートル位に寄せたが、またしても3パットのボギーで、ストレスいっぱい。

8番455yard、久々にナイスショットしたが、フェアウエイ右にある、小さなバンカーへ。

9番351yard、チョロ、3パットもあるダブルスコアで、前半大叩き。
後半、何とか挽回しようとしたが、スタート時に小雨がぱらつくと、気温が下がり、真冬のような感じで、大した雨ではないが、雨具の上着を着用。

10番351yard、またまた引っかけ気味で、左カート道路上。
パーオンは逃すも、巧く寄せて1パットの、本日初にして、唯一のパー。


11番122yard、今日はショートホールのショットに問題はなく、ここでも1オンしたが、まさか、まさかのここでも3パット。
今日のグリーン、長いパットは寄せられるが、1-2メートルから、傾斜も、速さも全く読めず、今まで使ってきたパターを変更してしまって、微妙なタッチが合わないのか、何とも入らない。

ショートホール3つで、全てワンオン3パットの連続では、ストレスが溜まりすぎ、集中力が維持できない。

12番469yard、ここでもドライバーはひっかけ気味で、左の斜面からフェアウエイ。
何とかボギーと、踏ん張る。

13番347yard、打ち下ろし、谷越えで右方向の池を狙ってナイスショットし、本一の推定250yard、
シヨート気味で何とかパーオンしたが、上りの長いパットが残る。
ファーストパットは、ピン横1メートル位に巧く寄せたのに、何とそこから3パットのダボで、ついに「プッツン」




14番392yard、もはや集中力は残っておらず、大きく引っかけてOB。
6オンして、ピン下3メートルからのパットが全くのノーカン。
何度も行ったり来たりで何と5パットの、手の施しようのない崩壊現象。



15番以降は、もはやゴルフにならず、放心状態でのラウンドとなり、集中力ゼロ。

15番139yard、こうなっては、得意だったショートホールのアイアンショットにも影響が出ないわけはなく、引っかけて池ポチャ。


16番329yard、引っかけて隣コースに打ち込んでワンペナ。
おまけに3パット。

ここで、止んでいた小雨が、再度降りだし、寒さが増大。
17番459yard、ドライバーを引っかけないようにアウトサイドから打ち込んだら、右の林の中で1ペナ。
4打目残り190yard、小雨の中、グリーンが空くのを待ち、ショートして池ポチャ。

池の後方から打つつもりで9I持参して行ったら、特設ティーがあり、50ヤード位だが、クラブを替えるのが面倒で、いい加減に打ってザックリして、グリーン手前を転がりまたもや池ポチャ。

再度の池ポチャを想定して持っていた予備のボールで、今度はグリーンオーバーして、奥の1ペナゾーンで、全くの初心者ゴルフ。

何と、何と、ペナルティー4の12打、あまり記憶の無い位叩いた。



18番351yard、右ドックレックの最終ホール、右方向を狙ったドライバーショットは、またまた引っかけて、左のバンカー。
出ず。

4オンして、ここでも3パットで、今日は、パットが滅茶苦茶。


結局、後半はゴルフにならず、数年ぶりのワースト記録64回25パット。
まるで、初心者のゴルフ。
大いに反省。
パターを変えてきたのが、パットの難しいコースだった大失敗。
寒くなり、スタート前に、練習場で身体をほぐす必要がある。
ストレッチの重要なのに、寒いこの日、横着して、ほとんどしなかった反省。
あまりにも、悪いことが重なりすぎ、散々なスコアとなってしまったが、反省してます。
次回予定が、千葉国際CCで、狭い、アップダウンの多いコースのようで、良いスコアは出そうもないが、少なくとも、100叩きからは脱却しないといけない。
今日は、今年76回目のラウンドで、2年ぶりのワーストスコアであるが、アベレージ96.82回、パット34.83回である。
| ラウンド日記2013 | 20:35 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
悪夢は忘れましょう!
最近は、天候にも恵まれてないようですね。お疲れさまでした。それにしても、今回の後半は叩きましたね・・。どうも、引っかけ多発で調子を崩してしまった感がありますね。引っかけの原因はいろいろ考えられますが、大体はバランスを崩して手打ちになるか・・フェースが被り気味でインパクトを迎える形になっていることが多いと思います。アドレスで少しフェースオープン気味に構え、右手を強く使わないようにスイングしてみたらいかがでしょうか?CAMELさんには釈迦に説法かと存じますが・・練習場で早めに修正されるようお願いしておきます。たぶん、チョッとしたことなんでしょうけどね・・。
次回は、会心のショット連発を期待しておりまっす!(^_^)v
| 小次郎パパ | 2013/11/16 19:09 | URL | ≫ EDIT