グレンオークスカントリークラブ-2013Round(70)

今日は、ラウンドレッスンで、グレンオークスカントリークラブでのラウンド。

スタート1時間前に集合し、アプローチ練習とバンカー練習。

打ちっ放し練習場でのショット

パッティンググリーンでの練習
今回のラウンドレッスンでは、プロも一緒にラウンドし、2組6人に9ホール付いてのラウンドとなる。
前半9ホールをプロと、ラウンドレッスン、同伴は女性2人。

1番324yard、左ドックレックの短いスタートホールで、ショートカットは難しいのでFwで打ったが狙いより右目のラフ。
2打目も狙いより右目に出て木に当たり、右に跳ねて隣のホールのバンカーへ。
バンカーからは巧く打ってグリーンに乗せたが、大きなグリーンの10メートル以上も離れた上りを残し、強く打ちすぎグリーンから出てしまい、寄せて1パットのダボ。


2番363yard、ドライバーは狙いよりは右目ながらナイスショットし、パーオン2パットのパー。


3番382yard、右ドックレックで、ここでもドライバーが使えず、UTでも大きいので5I使用するもダフリ気味でバンカーへ。
バンカーからは、ダフって出ただけ、3打目なんとシャンクして右の林の中、フェアウエイに戻し、5オン2パットのトリプル。

プロより、右方向を向いているとの指摘があるが、自分では真っ直ぐ向いているつもりで、なかなか治らない。

4番426yard、距離の短いロングホール、ドライバーを引っかけたが、フェアウエイが広く左のラフ、2打目地点から左にドックレックしているので、右方向に出して、3打目グリーンに落ちたボールは少しオーバー。
巧く寄せて、1パットのパー。

5番120yard、バンカー越えで巧くパーオンし、2パットのパー。


6番293yard、距離は短いが、砲台グリーンで苦手なホールだが、ドライバーはナイスショットしてグリーンまで残り60yard程度、しかし、ダフってショートし、寄せに失敗して、下りのパットを打ちすぎ、何と4パットしてのトリプル。



何とも情けない結果にがっかり。


7番351yard、引っかけ気味で左の木立の中、木に当て、3打目もグリーン奥にこぼし、寄らず2パットのダボ。

8番171yard、長いバンカー越えのショートホールで、苦手だが、ピン横1メートルにナイスオンし、入れて嬉しいバーディー。



9番484yard、大きく引っかけたドライバーショットは、木に当たり跳ねてフェアウエイに転がるラッキー。

2打目を右の池を警戒しすぎて左の斜面ラフ。
3打目、左下がりの池越えを狙って、過去何度も池ポチャしており、身体が逃げて池の左方向。
ザックリ、オーバー、寄せて1パットのダボ。
結局、前半は47回18パットで、グリーンのピン位置が難しいところが多く、バーディーがあるのに平凡なスコア。
進行は渋滞しており、レッスンを受けながらでも、各ショット待ちが入り、約3時間。
昼食後は、プロは他の組に付くことになり、3サムでのラウンド。
後半スタートから小雨が降りだし、雨具の上着を着てのショットとなり、動きづらい。

10番411yard、引っかけ気味のドライバーは左ラフ。2打目はグリーン右に外し、1メートルに寄せたのに外して残念なボギー。

11番508yard、ドライバーをここでも引っかけてバンカーに入れ、出ただけ、クリークがあり、手前に刻み、4オン2パットのボギー。
12番322yard、短いミドルホールをFWでまあまあ、パーオン逃し、寄らず2パットのボギー。

13番146yard、パーオンしたが長いパットを何とか寄せて、2パットのパー。


14番336yard、ここも短いミドルホールで、ドライバーでナイスショットし、2打目はわずかにグリーンオーバーし、寄せて1パットのパー。


15番328yard、またまた短いミドルホールだが、右方向OBを警戒して左ラフ近く、右端のピンを狙ってもグリーンの左端にオンし、何とか寄せて2パットのパー。

16番392yard、右の池に何度も入れており、真ん中を狙ったドライバーが引っかかって、左の池の手前を跳ねての池ポチャ。

4オン2パットのダボ。


ここで小雨も一旦上がり、雨具を脱いでのラウンド。
17番左手前に池、右OB、奥もOBだが、アイアンがダフリ気味で2段グリーンのかなり手前にオン。
長い上りの2段グリーンを打ちすぎて2.5メートルほどオーバーし、3パットのボギー。

最終18番503yard、左とグリーン手前に池があるロングホール。

ドライバーは、またしても引っかけ気味で左のバンカーを越えたラフ。
2打目に引っかけると池があるので、右方向を狙って、隣との境の林方向で、深めのラフ。

3打目は、多少左下がりのラフから池越えで160yard打たねばならず、池ポチャ覚悟でナイスショットしてのパーオン。

しかし、ピンの位置は、高めのこぶを越えて右傾斜の下りのライン。
方向がずれて、2メートルほど下まで転がり、返しのパットも入らず3パットのボギーと、残念。

結局、後半は、上がり2ホールでの3パットがあって43回19パット。
合計90回37パットは、雨予報からか、ピンの位置が難しい位置にあり、これが渋滞プレイに繋がったようにも思えるが、後半の雨具を着てのスコアとしては上出来。
プレー終了後に反省会を終えたら、外は真っ暗。
遅くなるので、簡単に着替え、帰宅。
今日は、今年70回目、今月11回目のラウンドで、アベレージ96.44回、パット34.64回である。
本日のスコア
・レッスンを受けている女子プロが一緒にラウンドしてのレッスン。
・相変わらず、ドライバーの引っかけ傾向あり。
・最近、パットがラウンド前の練習ではまあまあなのに、本番で不調。
・ラウンドの回数が多くなり、筋肉痛があり、昨日のマッサージで、多少解消したが、ストレッチが必要。

・レッスンを受けている女子プロが一緒にラウンドしてのレッスン。
・相変わらず、ドライバーの引っかけ傾向あり。
・最近、パットがラウンド前の練習ではまあまあなのに、本番で不調。
・ラウンドの回数が多くなり、筋肉痛があり、昨日のマッサージで、多少解消したが、ストレッチが必要。

スポンサーサイト
| ラウンド日記2013 | 20:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑