ブリストルヒルゴルフクラブ-2013Round(65)
このコース、通常のゴルフ場とはかなり違いがある。
富津ブリストルヒルのオーナーのための施設であるゴルフコースは、オーナーやそのゲストを飽きさせることなく、チャレンジング・スピリッツを掻き立てる。と、うたっており、ゲートがあり、分譲地とゴルフコースがかなり隣接している。

車が近づくとセンサーで、ゆっくりと開閉するゲート。

朝食はバイキング形式で、こだわりの卵かけご飯、朝カレー、野菜サラダ、コーヒーで、380円と格安。
フェアウエイを外すとボールは見つからず、ロストが多いと聞いていたので、いつもより1ダース余計に、古いボールを持参して来たが、予想どおり、多くのペナルティーを出した。

10番409yard、距離が短いとの書き込みがあったが、ミドルホールで長く、中程が狭く、フェアウエイはうねって、スタートからプレッシャーが多い。
涼しくなり、風も結構あって、ストレッチもそこそこに打ったFWはトップしてのチョロ、2打目のアイアンも身体が回らず引っかけて、左斜面を転がったのが見える。


転がり降りたと思われるボールが見つからず、出なかったとして1ペナでフエアウエイに出し、

寄せに失敗してグリーンエッジからも2メートルほどのパットが残ったが、奇跡的に入れて7打、トリプル。




11番484yard、名物ホールらしく、乗用カートにあるナビを見ても、初めてでは狙いが判らず、FW使用でとりあえずフェアウエイキープ。

しかし、2打目地点からも、先が全く見えず、右方向に崖があるようなので、左目を狙ったら、左過ぎ、これまた1ペナゾーン。

そこからのショットもまたまた引っかけて1ペナゾーン。


谷越えは狙えず、左も狭く、刻み、乗せられず、寄せにも失敗して散々。



結局、何と9オン1パットの10打+5。
あまりにも酷い結果にショック。




12番355yard、初めてフェアウエイが広く感じたが、ドライバーは、相変わらず引っかけ気味でフェアウエイには飛んだが距離が出ていない。

2打目は谷越えで木があって狙えずにレイアップし、3オンしたが2パットのボギー。

13番468yard、初めてドライバーが振り回せて、ナイスショット。

しかし、2打での谷越えは無理とアイアンで刻んだのが左過ぎてプッシュで1ペナ。


残り160yardの谷越えを巧く4オンし、2パットのボギー。

14番529yard、今度は引っかけて左赤杭のわずか外で、自分のボールの奥にはボールがゴロゴロ。
ソウルしなければ打てそうなので、フェアウエイに出し、

5オンして2パットのダボ。


15番169yard、谷越えのショートホールでフォローの風と、ナビの距離が間違っていたのか、かなり奥にワンオンし、何とか2パットで、本日初にして、唯一のパー。


16番389yard、相変わらず身体が回らず、引っかけて左のブッシュで1ペナ。
ここでもブッシュの中にはボールがごろごろ。
グリーン周りでもドタバタしてトリプル。


17番147yard、引っかけて左斜面、ザックリし、寄らず、2パットのダボ。


18番359yard、引っかけ気味のドライバーは左のブッシュぎりぎり。
自分のボールは見つからなかったが、ちょっと探すとボールが5個ほど見つかる。
1ペナでグリーン左手前の池の先のラフ斜面に運んだが。

グリーン手前の池はティーグランドからは見えない。

寄せがグリーンオーバー。


何とか寄せてのパットも、短い距離から集中力を無くして3パットしてダブルスコアのトホホ。


前半は、覚悟はしていたが、あまりにも酷い58回17パットの大叩き。



昼食は、しゃれたメニューで、メンチカツのスパイシーカレーは、美味しかった。
色々なスパゲティーも人気のようである。
後半、アウトは、インほどのトリッキーさは無く、アウトからスタートした方が慣れると思われる。

1番416yard、ドライバーは久々にナイスショットし、2打目も180yard近くあったので2オンは諦めていたが、5Iでナイスショットしてグリーンエッジ近く、



2番458yard、短めのロングホール、当たりは良かったが引っかけ気味で、バンカーの先を左に跳ねるのが見え、ここはOB濃厚、他のホールは隣1ペナだが、ここはOB。
打ち直しもほとんど同じ球筋で引っかけ、再度の打ち直しは、フェアウエイ真ん中で、トホホ。

行ってみると、最初のボールはOB杭の外で、周りには古いボールがごろごろ。
2度目のボールがセーフだったのでフェアウエイ方向に戻し、5打目ショートしてグリーン手前のバンカーだが、水が溜まって見つからず、今日は修理地扱いとの事で、寄らず2パットのトリプル。



3番575yard、今度は長いロングホール、引っかけ気味で左のラフ。

今日はFW、UTとも引っかかるので5Iで2度打ち、届かず、寄らず、2パットのボギー。

4番164yard、強いアゲンストの風で、打ち下ろし、池越えなので6I使用するもトップし、グリーン脇から転がって奥のブッシュで1ペナ。
下りラフから止まらず、距離のあるパットを3パットしてダブルスコアのトリプル。



5番392yard、左ドックレックの谷越えのミドルホールのようだが、先の様子は不明。
ティーショットは引っかけて赤杭の少し外、しかし、打てそうなので、ソウルしないでフエアウエイに戻し。

谷越え160yardを巧くグリーン近くに運び、4打目で1メートルに寄せたが入らず、ダボ。


6番413yard、真正面に富津の東京湾観音が見えるミドルホールだが、右の谷の上を越えてとりあえずフェアウエイ。

グリーン周りでミスがあり4オン1パットのボギー。
今年のワースト記録更新が濃厚になって来た。

7番124yard、少し上ったこのコースとしては平凡なショートホールは、5メートル位にワンオンしたが、上りを強く打ちすぎ、大きくオーバーして3パットのボギーと、情けない。


8番ナイスショットしても、パーオン逃し、寄せも巧く行かずに2パットのボギー。

今日は、パットも入れ頃外し頃を含め、巧く行かない。

最終ホール9番148yard、上っているが距離が見た目短く感じたのに8Iで強く入り、グリーンを大きくオーバーした斜面の上ラフ。
ザックリし、寄せて1パットのボギー。
結局、後半も、前半よりは増しだが、ドタバタゴルフの49回18パット。

結局、前半の大叩きがあり、今年のワースト記録タイの107回。


トリッキーで、ある程度の大叩きは覚悟していたが、しなくてもよいミスが何度もあり、プレッシャーに弱い自分にがっかり。

今日は、今年65回目のラウンドで、アベレージ96.66回、パット34.65回である。
・スタートからのトリッキーさに自分でプレッシャーを掛けてしまい、失敗に繋がった。
・涼しくなり、ストレッチをしないでのスタートが、引っかけに繋がった。
・凡ミスが多かったので、いつか、リベンジしたい。
・先週到着した新ドライバーの使用開始コースとしては、難しかった。

| ラウンド日記2013 | 22:39 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
台風一過のスッキリとしたゴルフには・・なりませんでしたか!
台風で延期となったラウンドは、お疲れさまでしたね。日頃プレーしていないゴルフ場だけに・・難しいと思いますね。結果は残念でしょうが、きっと良い経験になっているのではないかと思います。
また来週あたり、台風がやって来そうな気配です。ラウンドが中止にならなければ良いですね!(^o^)
| 小次郎パパ | 2013/10/18 12:05 | URL | ≫ EDIT