かずさカントリークラブ-2013Round(49)

スタート8時過ぎの時点で既に30度越えで、風も弱く、ちょっと動くと汗が流れ出る。
かずさカントリークラブは、つばめ、富士、さくらの3コース、各9ホールがあり、コース説明では、それぞれ趣きを異にしている。つばめコースはフラットなホールが多く、その点では楽だが距離が長い。富士コースは距離がやや短めだが、アップダウンのホールがあって、ショットの狙いめを的確にしないといけない。さくらコースは最も変化があって、面白さと同時に難しさも隣り合わせになっている、とのこと。
今回、富士とつばめは、去年と今年回っているので、回ったことのない「さくらコース」からのスタート。
前半さくらコースは、最も変化があって、面白さと同時に難しさも隣り合わせになっているとのことで、スタート前に、右が全てOBなので、左から行った方がよいとの説明があったが、結構変化に富んでいる。

1番367yard、ドライバーを右に注意したが、左過ぎて危うく隣ホールの木立の中、前に出せず横に出すだけ。
トップしてグリーンオーバーし、寄らず2パットのダボスタート。

練習グリーンが遅く感じたが、何となく、転がらないイメージあり。


2番330yard、左目ながらフェアウエイキープするもパーオン逃し、寄らず2パットのボギー。

3番513yard、ここでも左フェアウエイぎりぎりから、2打目無理せずアイアン使用し、パーオン2パットのパー。


4番171yard、5Iで、グリーン間近に止まり、寄せて1パットのパー。


5番295yard、距離が短く、ドライバー不要なのに、ドライバーを使って引っかけ、左の林の奥、ぎりぎり林越えし、寄せに失敗して4オン2パットのダボと、手痛いミス。



6番147yard、前ホールでの手痛いミスの後、大事にすべきショートホールでの大失敗。
広々としているのに、大きく引っかけて左の林の中、深いラフから脱出できず、何と4オン2パットのダブルスコア。



7番379yard、2ホール連続のミスと、風が全く感じられない暑さで、思考力が停止。
打ち下ろしで、左のOBを警戒しすぎ、FW使用するもダフリ気味で右に飛び出してOB。


特設ティーからも載らず、5オン2パットのトリプル。


8番505yard、ドライバーは左斜面ラフ、3打目以降右にドックレックしており、2打目の距離を間違えて少し飛びすぎて3打目が狙えない。
木に当ててバンカーに入れ、出すだけ、載らず、寄せて1パットのボギー。


9番330yard、上りで右ドックレックしているが、ドライバーは完璧、しかしパーオンできず、寄せて1パットのパー。

最後の1パットで49回15パットとかろうじて50越えを免れたが、暑さでバテバテ。
お盆期間で料金も比較的格安なためか、混雑していて、所要時間は2時間30分以上、これも疲れる。
混んでいる所為か、お昼休憩は1時間15分もあり、涼しいレストランは助かるが、外に出るのが辛くなる。
後半、富士コースは距離がやや短めだが、アップダウンのホールがあって、ショットの狙いめを的確にしないといけないとの解説。

1番314yard、下って左ドックレックだが、ねらい所が難しく、力まずに軽く当てるだけと思ったら、トップ気味に入り、結果的にはフェアウェイキープ、しかし、左下がりのため2打目もトップ気味に当たり、グリーンを少しオーバーし、巧く寄せて1パットのパー。


2番341yard、前ホールの打ち下ろしとは真逆の打ち上げで、左が落ち込んでいるので、右ぎりぎりを狙ったが、またもやトップ気味に当たり、左フェアウエイぎりぎり、2打目は右方向に出てグリーン脇のラフ。
寄らず2パットのボギー。


3番385yard、今度は、前々ホールと同様の打ち下ろしての左ドックレックで、アップダウンが激しいコースだが、左目に飛び出したドライバーショットは、良く転がったのか、フェアウエイセンターで、距離も出ている。

しかし、2打目引っかけ気味でグリーン左のラフ、今回は巧く寄せて、OKパー。


4番128yard、距離が短く、クラブ選択に迷ったが、9Iでグリーン左に外し、今回もまあまあのところに寄せて1パットのパー。


5番366yard、左斜面方向を狙ったドライバーショットは、斜面にある木を直撃して右に跳ねてフェアウエイ。
残った距離が長く、無理せずグリーン近くまで運んだが、寄らず2パットのボギー。

6番506yard、ドライバーはトップしたが良く転がり、200ヤード近く飛び、2打目も巧く打ったが、3打目の上りとアゲンストの風の読みがミスジャッジで、グリーン手前のバンカー。
ここで、慎重さを欠いたのが、暑さの所為にはしたくないミス。
何と、バンカーで3度、載らず、OKに寄せても8打、トリプルの大叩き。




7番344yard、前組がティーショットしているところで、しばらく待たされ、距離は短いがドライバーがナイスショットして、残り80ヤード程度。
しかし、左下がりで難しく、引っかけ気味にグリーン左に外し、寄せられず2パットのボギーと残念。


8番149yard、ピン奥5メートルにナイスオンし、下りバーティーパットを狙いすぎて1メートルオーバー、必死に入れてパー。


9番526yard、下りの景色の良いロングホールだが、ドライバーは完璧で、右バンカーの先で約240ヤード。
2打目は打ち上げになり、UTで巧く残り80ヤード近くに運んだが、3打目ショートし、寄せられずに2パットのボギーと、残念。

今日は、グリーン近くから、なかなか寄せられずに、相変わらずのアプローチの下手さを確認し、ストレス一杯。
結局、後半はドライバーがほぼ完璧だったにも拘わらず、パーオン逃しが多く、それでも43回14パットと、遅めのグリーンに違和感のあるパットだったが、結果として今日のパットは29回と結果良好。
この暑さの中でのスコアとしては満足。
実は、今朝、起きたときに、頭が重く、何となく無理をしたら大変だとの思いがあり、動きに生彩を欠いていたと思うが、後半は、暑さにも少し慣れ、多少風も出て来たので、何とか乗り切れ、無事終了できてほっとしたのが本心である。
今日も暑かった!
疲れた!
今年49回目、平均スコア96.77回、平均パット34.8回である。
・前半の無風での暑さは厳しく、集中できずにミス連発。
・後半は、多少風も出て、スローペースながら、6番以外は、結果はほぼ満足。
・相変わらずのアプローチが寄らないミス連発。
・遅いグリーンで違和感一杯ながらの29パットが不思議。
・無事に終了できたのがなにより。


明日からのお盆期間は、母親の新盆のため、ゴルフはお預け、最も、この暑さでは気力も無い。
| ラウンド日記2013 | 20:50 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
耐暑ゴルフ
昨日も暑かったですね〜。お疲れさまでした。
このコース、FWの芝もだいぶ傷んでいるように見えますね。暑さなのか、手入れなのか・・。
猛暑の中で集中力を維持することは、本当に難しいことと思います。そんな中で、後半の43回と総パット数29回は大したものですね。今月は、無理せず適当に楽しむゴルフのほうが・・良いのかも知れませんね!(^ ^)¥
| 小次郎パパ | 2013/08/13 19:45 | URL | ≫ EDIT