成田の森カントリークラブ-2013Round(39)
進行も、今日はさほど待つこともなくスムーズで、曇り時々晴れで日焼け止めを使用しないで済むのも嬉しく、蒸し暑い予報が、風も適度にあり、大汗をかかずに済んだ。

1番368yard、ティーグランドが右端一杯でしかも幅が極端に狭くドロー系で、スタートに引っかけを警戒する私には難しく、右方向に飛び出したドライバーショットは、右方向の木に当たって150yard程先の右ラフ斜面。
4オン1パットのボギースタート。

2番379yard、前回右OB方向に打ち出して、奇跡的にセーフであったこのホール、今日も又、大きく右の林の上の方向に飛び出し、木に当たった音がしたが、しばらくして右の斜面からボールが転がってきたのが見え、またもや、奇跡的なセーフ。
前上がりのラフからまともにグリーンが狙えず、グリーン左に打ち、寄せて1パットのパーと、儲けもの。

しかし、結果はパーだが、ショットは明らかにOB方向で、2ホール連続の右方向は、問題。

3番177yard、左のサブグリーンにオンして、2オン2パットのボギー。

4番294yard、距離は短いが左にドックレックしていてショートカットが出来ないホールで、目印のポールまで170yardの看板を、今日のティーの位置が前にあるのを気が付かずに5Iでナイスショットして、奥のラフまで飛んでしまい、グリーンが見えない。

3オンしても下りのグリーンが読めずに3パットのダボ。


5番390yard、フォローの風に乗りドライバーは良く飛び、残り100yard足らず、パーオンしたが、前ホールに続けてパットの距離感か合わずに3パットのボギーと残念。


6番469yard、苦手なホールで、過去痛い思いをしているが、ドライバーを天ぷら、2打目は安全策でアイアン、パーオンを逃し、2パットのボギー。

7番321yard、距離が短く、無理をする必要がないが、ここでは失敗が無かったのでドライバーを選択、巧く打ったつもりが風にながされて、右バンカー奥のOBゾーンへ。

特設ティーから乗せて2パットのダボ。

8番132yard、短く奥がOBを警戒してショートし、2パットのボギー。

9番537yard、広々として思い切って振れるこのホールで前回右方向のOBを思い出すが、今回はセンターにナイスショットして良く飛んだ。
2打目無理せずに5I使用したが右方向に押し出して、右ラフの斜面。
前に枝があり、高いボールが打てないので、低く転がすボールを選択してグリーン左エッジ近くに運ぶ。
ここから、ピンまで6-7メートルを巧くスライスラインを読んで直接チップインして嬉しいバーディー。


前半は、パットの距離感ミスや、OBもあるが、44回16パットと、結果は上出来。

約1時間の休憩の後、今日こそ80台をとの意気込みが空回りか。

前回、高麗グリーンで、今日のグリーンとは違うが、10番448yard、短いロングホールを初めて2オンしたが、今日も又、ドライバーは良く飛び、残り距離180yard程度。
しかし、今回のグリーンは、少し左にドックレックした位置にあり、隣コースとの境の木があり、直接狙えず、右のサブグリーン方向からフックをかけようとしたが、真っ直ぐサブグリーンの右。
ここからが問題で、トップしてグリーンオーバー、寄らず2パットのボギーと、残念無念。



11番127yard、ピン横2メートルいないに乗せたが、2パットのパーと、残念。


12番416yard、左ドックレックでショートカットが狙えないコースなのでUT選択し、当たりが悪く狙った位置よりも手前、グリーンが狙えず、グリーン右方向に打って、寄らず2パットのボギー。
13番103yard、短いが、グリーン右手前とグリーン奥が池のショートホールをPWかAWかで悩み、AWでかろうじて1オンし、2パットのパー。


14番372yard、広々としているが、右方向に池があり、何度か池に入れた経験から、最近は引っかけて右が多く、今回も引っかけて左方向のOBの可能性が。
暫定球を打ち、行ってみると、木に当たったのか、左のペアグランドにあり、出すだけ。
ここから、ミスが多発。
3打目ショート

4打目トップしてオーバー

5打目返しをまたまたオーバー

6オンして1パットのトリプル。
少なくとも2打余計に叩いた。

15番355yard、ここでもドライバー使用が、結果として間違いだった、またもや引っかけて左の林の中、2打目グリーンが狙えず、サブグリーン方向、3打目乗らず、寄らず、2パットのダボと崩れだした。

16番513yard、この段階で名物ホールの難しい選択、ドライバーを止め、本日初めてのFWでナイスショットしたのが、この後の悩み。
刻む予定でFWを選択したのに、残り200yard足らずで、刻む場所が無く、UTで狙うことにしたのは間違いではないが、方向をきちんと確認せず、何となく打ってしまうという、致命的なミスをしてしまい、打球は右方向で池は越えているのに林の中のOB。

特設ティーから5オン2パットのダボ。

この段階で80台は諦めたが、残り2ホールをパーで上がれば89で、かすかな可能性が残されている。
17番327yard、距離が短いので無理せずUT使用で左ラフ、そこから巧く乗せて2パットのパー。

この後も、可能性は残された。

最終18番347yard、前回引っかけてOBを出しており、FWで安全に行く予定が天ぷらで引っかけ気味、残りが200yard以上ある。
グリーン近くに運ぶつもりが、当たりが良すぎて、グリーン手前のバンカーまで飛んでしまい、万事休す。
バンカーからホームランして、グリーン奥の斜面ラフ。
下りのグリーンを左下がりラフから巧く打てて、カップ間際を通り抜け、危うくカップインのナイスリカバリー。
これを入れてかろうじてボギーと、80台はまたしても、3日前に続けて逃すことになった。
結局、後半は46回16パット。
最近3回の結果は良好で、このまま、多少のミスはあっても大きく崩れないラウンドを続けられるように頑張りたい。
今年39回目、平均スコア97.61回、平均パット35.08回である。
・3日前に続けての80台逃しが残念、しかも、同じように短いパットを2度外している。
・クラブ選択ミスによるOBや、ひっかけが問題。
・相変わらず、グリーン周りでのミスが続く。

| ラウンド日記2013 | 20:03 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
安定してますね!
ラウンド、お疲れさまでした。このところ、ミスっても・・大崩れしないところが良いですね。(^ ^)v
しかし、1打の重みといいましょうか・・常に最善を尽くしておくことが大事だと言うことでしょうね。惜しいラウンドでした。パッティング数も、良い感じですね!
| 小次郎パパ | 2013/07/04 17:30 | URL | ≫ EDIT