月例会・房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース-2013Round(28)
今日は、先月に続いてのホームコースでの月例会参加で、房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コースでのラウンド。
今日も又、初めてのメンバーさんとのラウンド。

1番337yard、緊張感一杯のティーショットは、力まずナイスドライブし、パーオン2パットの上出来のスタート。

2番320yard、しかし、2ホール目で早くも地が出て、トップしてのチョロから、ドタバタしてダボ。

3番175yard、ショートし2オンしても3パットしてダボと、おかしい。

4番521yard、ドライバーはナイスショットしたが、2打目チョロ、4打目にバンカーに入れ、ドタバタして8打トリプルと、何か変。


5番415yard、距離があり、池があって2打目の処理が難しいここでも2打目チョロ、結果オーライで池の手前に止まり、3オン2パットのボギーで済んだが。!!

6番341yard、左OBの為右目を狙うと、右も飛びすぎるとOBがあり、1打目OB、2打目ほとんど同じ方向、3打目今度は引っかけ、左OBの可能性、競技会のため、4打目の暫定球もまたまた右目で、かろうじてセーフ。
しかし、2球目が運良くセーフで木の根の上、横に出すだけ、6オン2パットのダブルスコアで、崩壊が止まらない。

7番507yard、ここも左右OBだが、今回はまずまずでボギー。

8番135yard、もはや、スウィングがバラバラで、トップしてチョロが恥ずかしい。
2オンしても3パットでダボ。


9番321yard、前半最終ホール、右OBだが、力まずにナイスショットしてグリーン手前の池の近くまで飛んでいる。フォローとは言え、良く飛んでおり、池ポチャしないように慎重にパーオンして2パットのパー。
前半は、最初と最後だけがまともで、後はドタバタの51回18パットの大叩き。

10番312yard、ドライバーは良いのだが、アイアンが問題、4オン1パットのボギー。

11番375yard、またもやドライバーでチョロし、月例会での2度目のチョロは、恥ずかしい。
5オン1パットのダボ。

12番180yard、長めのショートホール、バンカーに入れボギー。

13番370yard、ドライバーはナイスショットし、2打目エッジまで運ぶも寄らず2パットのボギー。

14番497yard、ドライバーはナイスショットし、2打目アイアンで安全に運び、3打目下りとフォローの風を読み違いグリーンオーバー。
寄せに失敗し、3パットしてダボと、問題の結果。

15番287yard、ドライバーがフェアウエイ左の木の幹を直撃し、2打目は振れずにグリーン手前50ヤード、乗せるだけだったが、長めのパットが入りパーと、拾いもの。

16番121yard、問題の池越えのショートホール。
かって、池越えに失敗したことはほとんど無かったが、何回か前に池ポチャ4回してから苦手意識が。
アゲンストの風もあったのか、一旦はグリーンエッジ付近に飛んだボールが手前に戻り、転がって池ポチャ。
池の手前から、ダフってまたもや池ポチャ。
今度は大きめで奥のラフで9打のトリプルスコアは、恥ずかしすぎる。

17番493yard、フォローの風もあり、ドライバーはナイスショットして残り下りの230yard位。
前組の終了を待ってUTを軽く降ったのが、少し足りずに手前のバンカー。
巧く出して2パットのパー。

18番348yard、最終ホール今度は引っかけ気味、2打目チョロ、3オンできずダボ。
結局、後半もショートホールでの大叩きがあって前半同様の51回16パットの大叩き。
今年28回目、平均スコア99.21回、平均パット35.29回である。
今日も又、初めてのメンバーさんとのラウンド。

1番337yard、緊張感一杯のティーショットは、力まずナイスドライブし、パーオン2パットの上出来のスタート。


2番320yard、しかし、2ホール目で早くも地が出て、トップしてのチョロから、ドタバタしてダボ。


3番175yard、ショートし2オンしても3パットしてダボと、おかしい。


4番521yard、ドライバーはナイスショットしたが、2打目チョロ、4打目にバンカーに入れ、ドタバタして8打トリプルと、何か変。



5番415yard、距離があり、池があって2打目の処理が難しいここでも2打目チョロ、結果オーライで池の手前に止まり、3オン2パットのボギーで済んだが。!!

6番341yard、左OBの為右目を狙うと、右も飛びすぎるとOBがあり、1打目OB、2打目ほとんど同じ方向、3打目今度は引っかけ、左OBの可能性、競技会のため、4打目の暫定球もまたまた右目で、かろうじてセーフ。
しかし、2球目が運良くセーフで木の根の上、横に出すだけ、6オン2パットのダブルスコアで、崩壊が止まらない。

7番507yard、ここも左右OBだが、今回はまずまずでボギー。

8番135yard、もはや、スウィングがバラバラで、トップしてチョロが恥ずかしい。

2オンしても3パットでダボ。



9番321yard、前半最終ホール、右OBだが、力まずにナイスショットしてグリーン手前の池の近くまで飛んでいる。フォローとは言え、良く飛んでおり、池ポチャしないように慎重にパーオンして2パットのパー。
前半は、最初と最後だけがまともで、後はドタバタの51回18パットの大叩き。

10番312yard、ドライバーは良いのだが、アイアンが問題、4オン1パットのボギー。

11番375yard、またもやドライバーでチョロし、月例会での2度目のチョロは、恥ずかしい。

5オン1パットのダボ。

12番180yard、長めのショートホール、バンカーに入れボギー。

13番370yard、ドライバーはナイスショットし、2打目エッジまで運ぶも寄らず2パットのボギー。

14番497yard、ドライバーはナイスショットし、2打目アイアンで安全に運び、3打目下りとフォローの風を読み違いグリーンオーバー。
寄せに失敗し、3パットしてダボと、問題の結果。

15番287yard、ドライバーがフェアウエイ左の木の幹を直撃し、2打目は振れずにグリーン手前50ヤード、乗せるだけだったが、長めのパットが入りパーと、拾いもの。


16番121yard、問題の池越えのショートホール。
かって、池越えに失敗したことはほとんど無かったが、何回か前に池ポチャ4回してから苦手意識が。

アゲンストの風もあったのか、一旦はグリーンエッジ付近に飛んだボールが手前に戻り、転がって池ポチャ。

池の手前から、ダフってまたもや池ポチャ。

今度は大きめで奥のラフで9打のトリプルスコアは、恥ずかしすぎる。


17番493yard、フォローの風もあり、ドライバーはナイスショットして残り下りの230yard位。
前組の終了を待ってUTを軽く降ったのが、少し足りずに手前のバンカー。
巧く出して2パットのパー。


18番348yard、最終ホール今度は引っかけ気味、2打目チョロ、3オンできずダボ。

結局、後半もショートホールでの大叩きがあって前半同様の51回16パットの大叩き。

今年28回目、平均スコア99.21回、平均パット35.29回である。
本日のスコア
・ドライバーのチョロが2回もあり、恥ずかしい。
・6番OBは判っているので、ドライバー封印など、対策が必要。
・16番ショートホールが苦手なホールとなってしまい、次回はリベンジしないといけない。
・トップ、ダフリ等、ミスを多発しすぎ、月例会なので、慎重にしなくてはならないのに、出来なかった。
・月例会は進行が遅く、タイミングの取り方が難しいので、メンタル面の対策も必要。

・ドライバーのチョロが2回もあり、恥ずかしい。
・6番OBは判っているので、ドライバー封印など、対策が必要。
・16番ショートホールが苦手なホールとなってしまい、次回はリベンジしないといけない。
・トップ、ダフリ等、ミスを多発しすぎ、月例会なので、慎重にしなくてはならないのに、出来なかった。
・月例会は進行が遅く、タイミングの取り方が難しいので、メンタル面の対策も必要。

スポンサーサイト
| ホームコースラウンド日記 | 20:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑