南市原ゴルフクラブ-2013Round(17)
前回のラウンドでは、特定のホールでの大叩きによるワースト記録なので、今回、同じ過ちは避けたいとの思いでスタート。

最近、強風に悩まされていたが、晴れて暑いくらいの風もさほど無い、絶好のコンディション。

1番347yard、引っかけを警戒したにも拘わらず、大きく引っかけOBを覚悟。
木に当たって帰ってきたのか、左ラフにボールがあり救われたが、2打目トップ気味でグリーンオーバーし、寄らず2パットのボギーと、ドライバーの引っかけからすると儲けもののスコア。

2番342yard、ドライバーはまあまあながら、ドタバタして3パットまでしてのダボ。


3番188yard、巧くワンオンし、2パットのパーと上出来。


4番509yard、左ドックレックのロングでトップ気味ながら1打目は良い位置。
しかし、2打目に引っかけを警戒し、アイアンを使用したのが裏目になり、トップし、3打目オーバー、ボールのライが悪く、4打目砲台グリーンをオーバー、またもやライが悪く5打目グリーンを少しオーバーし、寄らず2パットの8打、トリプル。

ここは、HDCP1なので、もう少し慎重にすべきだったと反省。

5番414yad、前ホールのミスが次ホールに引きずる傾向があるが、ここでも大きく引っかけOBの危険があったが、左のマウンドに当たりラフ。
バンカーに入れてしまい、ドタバタしてまたしてもトリプル。


6番308yard、短く狭いホールなのでUT使用し、引っかけ気味だが、2オン。
しかし、3パットしてボギーと情けない。


7番394yard、フエアウエイが絞られていて、右方向は山がせり出していて、左はOB。
ドライバーは危険なのでUT使用するも左に飛び出し、バンカーの先の土手に当たるのが見え、またしてもOBの可能性大。
結果としてネットに救われ、ボギー。

8番191yard、巧く乗せて2パットのパー。


9番520yard、前回、3打目でバンカーに入れ大叩きの記憶が蘇る嫌なホールだが、右目に飛び出したドライバーショットが斜面を転がったのか、フェアウェイセンターで、距離も出ている。
2打目を左下がりで、左方向の池と、前回大叩きのバンカーを嫌って萎縮してしまいチョロ、ショートを嫌い大きめに打って奥にパーオンしたが、下りの長いパットを寄せきれず3パットしてボギー。
結局、どのショットも満足なものはほとんど無かったにも拘わらず、20パットもしているのに48回で、ほっとしている。
前半渋滞気味のラウンドも、マーシャルの注意が効いたのか、後半はスムーズ。

10番419yad、前半引っかけ気味のドライバーだったので、右バンカー群左淵を狙ったら、真っ直ぐ飛びだし、バンカーを越えてロングドライブ。
前回、2打目に2回のOBを出した記憶が蘇り、無理をせずに3オン2パットのボギー。

11番316yard、右ドックレックで右に大きくOBラインが迫り出し、ドライバー使用禁止のホールで、無理せず5I使用、2オン2パットのパー。


12番149yard、右端にオンし2パットのパー。


13番511yard、左ドックレックの1打目打ち下ろしのロングホールは、最近は、得意だったはずのロングホールでの大叩きが多いので、無理をせずUTを使用したが、ここ数回のラウンドはUTのミスが多発しており、今回、右に飛び出して危うくOB。
2打目巧く打っても3打目ミス、4オンして2パットのボギー。
3打目と4打目の結果があまりにも違いすぎる。


14番308yard、距離が短い上りのホールを力んでチョロし、2-30ヤードしか飛ばない。
2打目はUTでナイスショットしてグリーン脇、砲台グリーンへの寄せをトップしてグリーンオーバーし、寄せて1パットのボギー。

15番187yard、前回池ポチャ2回の大叩きが蘇り、右方向を5Iで無理せずに行こうとしたのが裏目。
右に飛び出し、ワンペナゾーン、3打目、バンカー越えを強く入りすぎ奥のバンカー。
出すだけ、寄らず、2パットの、何と7打+4。



前回の悪夢の再現となってしまい、これなら、真っ直ぐ大きめのクラブを使用すれば良かったと悔やんでも後の祭り。


16番372yard、前回よりティーが前にあり、左のバンカーは越えられると考え、センターの木を狙い、引っかけ気味で木の上から左ラフにフックがかかる。
左ラフから巧く打ち、パーオンして2パットのパー。

このショットが本日一番のショットだったかも。


17番404yard、前ホールのショットとは対照的な、ドライバーのチョロ。
本日2度目のチョロで、情けない。


2打目はナイスショットしても残り180yard近くあり、これまたナイスショットしてグリーンオーパーしてのエッジ。
寄せて1パットのボギー。

18番524yard、フォローながら本日一番のドライバーショットで、230yardの吹き流しの遥か先。

しかし、これまで前組がぜんぜん見えなかったのに、最終ホールのグリーンがなかなか空かない。

池越えの残り190yard、かなり待たされ、左下がりで難しいライでもあり、嫌な予感もしたが、フォローと思いU5選択してナイスショット。
しかし、風が左からの風に変わったのか、池ぎりぎりの池ポチャ。


ドロップエリアからの4オンにも失敗し、気落ちして集中を出来ずに3パットしてトリプルの残念。



結局、15番シートホールと最終18番のミスがあり、後半は47回17パット。
去年のワースト記録リベンジは何とか出来たので、良しとしたい。
・満足なショットが少ないが、ショットが早すぎるミスが治っていない。
・フォロースルーの不足多し。
・アイアンショットは少しずつ良くなっている。
・運良く逃れたOBもあるが、結果としてOBなし。

| ラウンド日記2013 | 20:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
ありがとうございました!
当日は、お天気も良くて楽しくラウンドさせていただきました。私にとっては少々苦手なコースですけど、まあ100叩かなかったので良しとしています。最近、出だしスタートでつまずく傾向があるので困ったものです。
それにしても、CAMELさんの飛距離にはビックリ、ドッキリ、モモの木・・ですね!(^ ^;)芯を食った時は、まるでプロ並の弾道です。やっぱり、レッスンが効いているのでしょうかね・・。
また、ご一緒できる日を楽しみにしておきます。
| 小次郎パパ | 2013/04/20 09:12 | URL | ≫ EDIT