アプローチレッスン

今日のラウンドを雪予報で昨日に振替したが、今日、雪は降らないが強風。
ラウンドの変更が正解で、雪は降らなくても、この強風ではゴルフにならない。
昨日予定のレッスンを今日に振り替えたが、昼過ぎ、強風でネットを下げて、営業停止、レッスンだけは、通常レッスンを急遽アプローチレッスンに変更。
私にとっては、嬉しい変更で、苦手なアプローチとバンカーのレッスンで、得るところがあった。
アプローチでの上げて止める打ち方を習う。
1.スタンスは45°オープン
2.身体はスクエア
3.身体に近く構え、アップライト気味に上げ
4.スウィングは身体に沿って引き、身体は飛球方向に向く
5.クラブのフェースは返さない
この打ち方をモノにすれば、バンカー越えのグリーンが簡単になりそうだ。
バンカーショット
1.スタンスは広く重心を下げ、スクエア
2.フェースもスクエア
3.打ち込まずボール直前にクラブを落とし、左肘を引く
今まで、オープンスタンスで、フェースを開き、打ち込んでいるので、かなり違和感があるが、修得すれば簡単そうである。
実践での練習が必要なので、すぐに身に付くわけではないが、夏頃までには修得したい。
| 日記 | 18:05 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
アプ練は大事ですね〜
アプローチ練習、すこし明るい兆しが出て良かったですね。元々ショットの良いCAMELさんですから、アプローチが良くなれば完璧ですね!次回のラウンドで、即成果が出ることを期待してます。
私は、19日にムーンレイク市原、25日に那須のアイランドGR那須でラウンドの予定になってます。やはり課題はアプローチなんですけど・・果たして前回の失敗を修正できるか否かです。ポイントは、力まず打ち込みに行かないことなんですけどね・・。ヘッドに仕事をさせられれば、結果は大体OKかと思ってます。
| 小次郎パパ | 2013/02/16 08:19 | URL | ≫ EDIT