fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

大千葉カントリー倶楽部-2012Round(64)

大千葉天気-400w
今日は、インフルエンザから回復してのラウンドだが、昨日の朝腰痛があり、無理は出来ない状況で、久しぶりにコルセットを付けてのラウンドとなった。
天気は快晴微風で文句なく、気温も20度まであり、半袖、ベストでラウンド可能。
評価
ゴルフダイジェストの評価は2.9と低く、あまり期待していなかったが、コースは広々としていてアップダウンも適度にあり、池が効いているところも何カ所もあり、変化に富んだ素晴らしいコースである。
残念なのは、グリーンが遅い、つぎはぎがある(支障はないが)、カート道路が破損している箇所が何カ所かある程度で、今日は進行もスムーズで、料金が安く、ありがたい。

daichiba-h01-1-450w.jpg
東コースからのスタートで、8時半のトップスタート。
今時、8時半がトップで、フロントは7時45分にならないと開けないゴルフ場は珍しい。
東1番475yard、とりあえずセンターにナイスショット。
daichiba-h01-2-450w.jpg
行ってみると、池があり7Iで刻むつもりが右に飛び出しOBか?
暫定球を打ち、3打目地点に行くと、最初のボールはカート道路付近のはずだが、広く周りを探しても見つからず残念ながらロストとし、暫定球を乗せたが、ショックは大きい。
daichiba-h01-3-450w.jpg
グリーンに行ってみると、景色はきれい、しかし、遅いグリーンに手こずり、短いパットも外す3パットで、ショットは悪くなかったのにトリプルと、最悪のスタート。
daichiba-h02-450w.jpg
東2番380yard、引っかけを警戒し、右のカート道路方向を狙ったボールは、狙いどおりカート道路方向に飛びだし、跳ねたような音が聞こえた。
飛んだ方向を探し回り、何と残り90ヤード地点の右ラフ。
そこから巧くパーオンして、2パットのパー。
daichiba-h03-450w.jpg
打ち上げの右に直角にドックレックしている短いがショートカットを狙えない3番300yard
ユーティリティーをダフリ、木が邪魔で2打目も刻み。
daichiba-h03-1-400w.jpg
しかし、3打目がベタピン10センチでOKパー。
3ホール消化してボギーペースに戻せたのでほっと一息。

daichiba-h04-450w.jpg
東4番155yard、右の池を警戒しすぎ、グリーン左のエッジ近くに乗っただけ。
このグリーン、うねりが大きく、5メートルもショートして3パットし、ここから、パットに異変が。
daichiba-h05-450w.jpg
東5番330yard、パットの不調が後に変調を来す事が多く、左OBを警戒したにもかかわらず、ドライバーは引っかけ気味に左方向に転がるのがみえる。
ぎりぎりセーフで、出すだけ、乗せても、80センチのパットを外しての3パットダボと、ピンチ。
daichiba-h06-450w.jpg
東6番400yard、広々としてセンターを狙ったにも拘わらず、またもや引っかけ気味で、左に転がるのが見える。
左斜面の下、ネットに救済され、出すだけ、乗らず、寄らず、おまけに3パットと最悪のパターンでトリプル。

daichiba-h07-450w.jpg
東7番370yard、良く飛んだが、またもや引っかけ気味で左のバンカー、出すだけ、寄らず、またもや3パットのダボで、4連続の3パット、5回目の3パットで、しかも、80センチのパットを3回外している。
daichiba-h08-450w.jpg
東8番485yard、またまた、大きく引っかけ、隣7番ホールのラフ、木に当て、先が見えずに刻み、乗らず、2パットのダボ。
このホール、右に見える山の右後ろにグリーンがあり、グリーンが見えない変なレイアウト。
ここでも80センチのパットが残り、これ以上のパット崩壊は危険と、慎重に沈める。
daichiba-h09-450w.jpg
東9番150yard、前半最終ホールでパーを取らないと50台という、プレッシャーのなか、7Iでのボールはグリーン左1メートルに外す。
右に大きく傾斜しているので、7Iで転がすも2メートル下まで転がり、これを慎重に沈めてかろうじてパー。前半は、ドライバーのフエアウエイキープ1回のみ、3パット5回、スタート2打目のロストと、散々であったが、49回21パットと、かろうじて踏みとどまる。

8時半トップスタートで、途中ボール探しに結構時間がかかったが、終了は10時40分と、進行はスムーズでストレス無し。


昼食を取り、後半はインコース、11時30分からのスタート
daichiba-10-450w.jpg
10番385yard、前半の引っかけ気味のドライバーを修正すべく、フォロースルーに気を付けたが、またもや引っかけ気味で、左斜面、出して、乗らず、巧く寄せて1パットで凌ぐボギー。
daichiba-11-450w.jpg
11番350yard、久しぶりにセンターにナイスショットし、乗らなかったが、巧く寄せて1パットのパー。
daichiba-12-450w.jpg
12番350yard、真っ直ぐのホールと思ったら大間違い、大きく左にドックレックしており、これまたセンター左目にナイスショットしたが、届かず、乗らず、寄せて、4オン1パットのボギー。

daichiba-13-450w.jpg
13番340yardも、センターにナイスショットし、残り90ヤードなのに2度ザックリ、寄らず2パットしてのダボでがっかり。
どうも、90ヤードが苦手である。
daichiba-14-450w.jpg
14番160yard、左が危険で、右に乗せたが2パットのパー。
daichiba-15-450w.jpg
15番375yard、ドライバーが完全復調し、左右が池の真ん中フェアウエイにナイスショットし、パーオンしたが、またまた卒業したはずの3パットでボギー。

daichiba-16-450w.jpg
16番180yard、打ち下ろしフォローなので、苦手な5Iを止め6Iで打つもやっぱりショート、グリーンには届いたが戻ってエッジ。距離があり、パターで寄せたが、寄らず2パットのボギー。
daichiba-17-450w.jpg
17番470yard、右目を狙い、斜面を跳ねてフェアウェイ。残り230yard、本日初めてのFWだが、左のバンカーに入れ、3打目エッジ、巧く寄せて、okパー。

daichiba-18-450w.jpg
18番490yard、上りで方向が良く判らないが、センターに飛び、UTも問題なく、乗らなかったが、巧く寄せ1パットのパー。

上がり3ホールで大叩きすることがあるが、今日は上出来。
後半は、不満はあるが42回14パットと、ドライバー、寄せ、パットが、巧くかみ合った。

初めてのインフルエンザの病み上がりとしては、上出来の結果である。

今年64回目、平均スコア98.61回、平均パット34.94回である。


本日のスコア

スタートホール2打目のロストが痛かった。
前半の3パット5回も、遅いグリーンに慣れず、ミス続出。
ドライバーは、前半不調だったが、後半は絶好調。

大千葉スコア
スポンサーサイト



| ラウンド日記2012 | 20:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://camelgolf.blog137.fc2.com/tb.php/440-eecf8d76

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT