房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース-2012Round(62)

今日は、秋晴れの絶好のゴルフ日和...の..はずだったのだが。



何と、スタートから雨。


weathernewsさん、どうしちゃったの。

今月に入り、内容はともかく、スコアとしては納得していたが、今日は試練。


今日もホームコース房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コースは、バックティー6,701yardと長い。
1番421yard、絶対に避けるべき左の林、かなり右を狙ったにもかかわらず、懲りずに林の中。
木の間を奇跡的に出し、4オン2パットのダボスタート。


2番381yard、やはり引っかけ気味でバンカー、3オンしても3パットのダボ。


3番546yard、雨が強くなってきて、ラフに入ると難しく、5オン2パットのダボ。

3ホール連続のダボスタートで、天気同様、気分も暗い。


4番190yard、もはや本降りの雨で、上下の雨具を着てのラウンドになるが、UT5でピン手前1.3メートルに乗せても、雨で見えなかった。
バーディーパットが入らず、残念パー。


5番398yard、今日初めて、ドライバーがフェアウェイキープし、パーオン逃すもエッジから寄せて1パットのパー。

6番527yard、またもや引っかけ気味から、2打目UTが大きくシャンクし、危うくOB、6オン1パットのダボ。


7番370yard、ここで、やっと雨が上がった。
いままで、引っかけ気味だったドライバーが、どういう訳かスライスし、右前方の山の中へOB。
暫定球を打ち、行ってみると、右ラフにボールが出ており、前が邪魔なので刻み、乗らず、2パットのダボ。

8番183yard、バンカーに入れてボギー。
9番397yard、今度は引っかけ気味で、ボギー。
結局、前半は雨の中でのゴルフになったが、48回17パットと踏ん張った。
前回好調だったドライバーが、雨で集中できなかったのか、フェアウェイキープが1回のみ。
上がってみると、日曜日なら普段一杯のレストランがガラガラ、雨でのキャンセルが多いようだ。
こんな天気と判っていれば、我々もキャンセルしていた。
後半3ホールだけ雨が上がったが、後半スタートしたら、またもや降り出した。
汗で、雨具を脱ぐと寒く、雨具を着ると蒸し暑い、最悪のコンディション。


10番400yard、ドライバーは、当たりは良くないがフェアウェイ、2打目も当たりが良くない、3オンしたのに3パットしてダボ。

今日は、集中力が保てず、前回復活したパットの粘りが出せない。

11番383yard、ここで、手応えはあまり良くなかったのに、フェアウェイセンターに良く飛び、残り105ヤード。
奥がOBなので注意したつもりがPWをトップ気味でOBの懸念。打ち直して行ってみるとセーフで、奥のラフからの寄せは長いパットを残したが、慎重に入れてパー。

ナイスショットを生かせてほっとしたが。

12番516yard、今度は右に飛び出し、斜面ラフ。3打目を力んでミスし、乗らず、寄らずダボ。

13番368yard、右に飛び出したドライバーショットが、カート道路を大きく跳ねて、右林を超えて隣コースの斜面下のラフ。出せず、出すだけ、エッジ、寄らず、2パットのトリプル。
前回も、このホールで池ポチャ2回の大叩きをした鬼門のホールになってしまいそう。
14番136yard、短いが、手前に大きなバンカー、奥はすぐOBという、やっかいなショートホール、引っかけて左バンカーとバンカーの間のラフ。乗せて2パットのボギー。

15番341yard、短いが、左右OB、グリーン周りが難しいHDCP2のここを、ドライバーがナイスショットし、2オンしたが、うねるグリーンに対応できずに3パットのボギー。

ここまで、何とか頑張ってきたが、前ホールのパーオンしての3パットが崩壊のきっかけ。
私は、パットのミスから大崩することが多いが、今日、ここで発生するとは思っていなかった。
16番199yard、長いショートホールだが、いつも手にするUT7を今日はUT5にしたのが間違いか。
引っかけ気味で左ラフからOB方向に跳ねるのが見え、暫定球、結局OBで6打のダブルスコア。
17番419yard、長いミドルホールで、2オンしたことが無く、今日もドライバーはナイスショットするも残り220yard、FWでナイスショットしてもグリーン左手前5ヤードのラフ。
雨で濡れたラフからのざっくりを警戒しすぎて、オーバー、寄らず2パットのダボ。


最終18番526yard、比較的好きなホールで、ボギーで99回のピンチながら余裕を持っていたはずだった。

しかし、ここで、何十回もここを回っているが、初めて、大きくスライスして、広いフェアウェイと木立を超えて右10番の方向へ。
隣のコースのラフから林と池越えを狙うも木に当て、再度10番のラフ。
ここから、再度、池と林越えを狙い、グリーンまで30ヤードのバンカー手前ラフに。
ここまでは順調。
しかし、フルショットを続けたあとのバンカー越えの微妙なショットが出来ずにバンカーへ。
手持ちのクラブにSWが無いが、カートに取りに行く気力が無く、PWで出せず、オーバー、寄らず、おまけに3パットまでして何と10打。
結局、上がり3ホールの大崩があり、後半は55回20パットで、100オーバーの大叩き。
後半も、雨具を着たり脱いだりの集中出来ないラウンドで、最後まで気力が保てなかったのが今日の結果と思われる。
メンタル面の弱さが露呈してしまったラウンドとなってしまい、残念である。
それにしても、最近、3回もの雨ゴルフで、天気予報が信用できなくなってきた。
今年62回目、平均スコア98.85回、平均パット34.93回である。
| ホームコースラウンド日記 | 17:04 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
雨のラウンドが多いですね!
ホームコースは、雨のラウンドでしたか。ちょっと残念でしたね。私も雨は苦手ですね。どうしても打ち急ぎになったり、集中力を欠いてしまいます。
次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。出来れば、良い条件で楽しくラウンドしたいものですね!(^o^)
| 小次郎パパ | 2012/10/16 08:51 | URL | ≫ EDIT