佐原カントリークラブ-2012Round(49)
佐原香取IC経由で、距離は遠く、高速料金は安くないが、1時間程度で行けるので、交通の便はよい。
ゴルフ場の設備関係も問題ないが、近くの牛舎の臭いがきついのと、料金が格安なせいか、いつも渋滞ラウンドとなる。
今日も、前半約3時間で、私の最も苦手なパターン。


名物ホールの9,18番、クロスに池越えをしてのスタートとなるロングホールで、景観は良い。

一昨日のラウンドで、前半引っかけ気味のドライバーが、後半好調になってきたが、昨日のレッスンでは、右にふけていた。
本来、ドロー系の球筋が、最近、左右にブレ、狙いが難しい。
アウトからのスタートで、1番ミドル、左が危険なので、右端を狙ったら、落ちぎわにフェードして、ラフ。
ダフリ、3オンして2パットのボギーと、まずまずのスタート。
2番ミドル、今回は、さらに右に飛び出して林の中、木の後ろの根元から左打ちし、早くもドタバタして3パットまでしてトリプルとつまづく。


3番ショート、ワンオンはしたが、またもや3パットのボギーと、パットも変。


4番ミドル、またもや右に飛び出し林を超えて隣のコースでダボ。
5番ミドル、またもや右ラフでダボ。
5ホールで9オーバーと、ダボペースで、大問題。
暑さが厳しく、熱中症が怖いので、1.5リットルの水筒にスポーツドリンクを入れ、1リットルの水筒に麦茶を入れて、大量に水分を補給するせいか、顔全体から流れる汗が止まらず、ショットに集中できない。
6番ロングで、初めてフエアウエイキープし、4オン1パットの初パーで一息。

ところが、7番ミドル、右にスライスし、危うくOBを逃れたが、無理を承知の2打目が池ポチャしてトリプル。

8番ショートは、ワンオンしてパー。

前半最後の9番ロング名物ホール、左のティーグランドから池越えで右に打つが、アゲンストで狙いより右目に飛び出し右前方の斜面。
ここは、2打目以降に池に入れることが多く、慎重に右目を狙った2打目が、フック回転で池2メートル脇に止まる。
無理せず、刻んでボギーとして、前半は49回19パットと、かろうじて50を叩かずに済んだ。
前半は、8時50分にスタートして、上がってきたら11時48分と、約3時間経過で、疲れが倍増。
ほとんどのショットで待たされる結果に。
前半のまともなドライバーショットは、6番の1回のみ。

昼食後、10番ロング、今回も右目ながらまあまあのところ。4オン2パットでボギースタート。
11番長めのミドルは、フェアウエイキープし、ドタバタしたが1パットでボギー。
12番ミドル、まあまあの当たりのドライバーはバンカーに、そこからグリーン手前50ヤードに出して、巧く寄せてOKパー。


13番149yard池越えのショートを安全な右方向からグリーンエッジに運び、パターで乗せて1パットのパー。

ここは、結構プレッシャーがかかり、同伴者2名が池ポチャ。
14番少し長めのミドル、ドライバーは右ラフ、そこから残り190ヤードを無理にユーティリティーを出したのが失敗。
大きく引っかけてOBとしてトリプルと、懲りない失敗。
上げている風で無理をしてはいけない状況であった。

15番またもや右目のドローで、林の中、出すだけでボギー。

16番165yardのショート、6Iで巧くピン横3メートルに付け、1パットでバーディーと嬉しい。


17番ミドル、ショットは何の問題もなく2オンしたのに、3パットしてボギーと残念。

18番ロング、9番とは反対の池の右手前から池越えをするが、今日の右回転のドライバーを恐れ、引っかけ気味で
今度は左斜面へ。
そこから、右の池を注意して、無理をせずに5オン1パットのボギー。
後半も、満足なショットは少なかったが、前半とは違って寄せもパットも巧く行き、上がってみれば、43回12パットと、上出来なスコア。

この暑さの中、ノロノロ進行のラウンドにもかかわらず、満足なショットも少なかったが、あまり無理をせずにいったのが良かったのか、まあまあのスコアでほっとしている。
| ラウンド日記2012 | 20:22 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
後半1パット7回はお見事です!
暑い中お疲れさまでした!
それにしても、寄せとパットがいいですね。これでショットが戻ったら90切りは確実ですね。やはり、無理せず、攻めて行くのがいいんですね。
| Golf Kozo | 2012/08/23 20:25 | URL | ≫ EDIT