上総モナークカントリークラブ-2012Round(45)
今日は、君津市にあるジャック・ニクラス設計の、上総モナークカントリークラブで、久しぶりのキヤディ付のラウンド。
館山道姉崎袖ヶ浦IC経由でも船橋から1時間20分程度、木更津東IC経由ならさらに早く行けるので、交通の便は悪くない。
ドレスコードも厳しく、料金も高めであるが、コースは素晴らしい。
こういうコースは、初心者は来ないし、進行もスムーズで、自分の力不足以外は不満は無い。


アウトスタート8時21分で、1番554yardは、左のOBを警戒して右方向を狙いすぎて林の中、ちょっと無理して木に当て、5-2でダボスタート。
2番326yard、ドライバー天ぷらで残り170yardを、苦手な5Iでグリーン手前、寄らず2パットのボギー。

3番149yard、8Iで左に乗せ、2パットのボギー。
とりあえずまあまあのスタートだったが。
4番410yard、ハンディキャップ1を、左だけ駄目なのに、引っかけてOBとし、特設ティーから乗せてダボ。

5番315yard、短いコースをまたもや引っかけ、ダボ。
6番326yard、引っかけが続いたので、右を狙ったら、今度は右に打ち出しボギー。

7番340yard、これまで、まともなドライバーショットが無く、フォロースルーに注意を集中しても、当たりが弱く、真っ直ぐ飛んでも200ヤード先のバンカーへ。
あごが高く、出すだけ、乗らず2パットでダボ。

8番打ち下ろし177yard、ワンオンしても3パットでボギー。
ここは、距離感が難しく、キャディーさんによれば150yard打てばよいとのことで、7Iで、グリーンエッジぎりぎり。

9番490yard、今日初めて、ドライバーがナイスショットし、パーオンしたのに、またもや3パット。
前半は48回20パットと、スコアはまあまあだが、内容は不満一杯。
真夏日の暑さで、流れる汗で集中できない所為もあるが、ドライバーが悪すぎる、左右にぶれるので、狙いが絞れず当てるだけになっている。
また、グリーンが大きく、段がある所為もあるが、パットも悪すぎ、寄せの失敗もあり、1メートル超のパット全てを外している。
幸いなのは、短いパットを外しているわけではないこと。
それでも、20回は打ちすぎ。
前半の進行は2時間丁度で10時20分で終了。

クラブハウスも、少し古くなったが立派で、宿泊施設もあり、家族で宿泊し、家族は鴨川のシーワールドに行って来る事もあるそうで、30分以内で行けるそうだ。

10番539yard、前組のスタートを少し待ち、昼食のヒレカツ定食が少しお腹に思いが、前半の最終ホールのドライバーの良いイメージが残り、ドライバーはナイスショット、2打目UTも文句なし、ただし、残り130yardを9Iで、ショートして、バンカーに。
ホームランを警戒し、先日のレッスンを思い出して、無難な方向に出して2パットのボギーで、残念。
11番355yard、またもや、ドライバーがぶれて右に出てドタバタしたが、5打目をグリーンエッジからパターで放り込み、かろうじてボギー。
12番151yard、またもやバンカーへ入れて、出すだけ2パットのダボは無念。
後半3ホールは+5と、嫌な予感。

13番381yardは、バンカーの多さが目立つが、今度は引っかけて左斜面で、ボギー。
14番352yardは、今度は右方向で、ボギー。
15番500yardロングホールは、ドライバーがナイスショット、3ホールのロングホールのみで、ドライバーが当たる。
2打目をキャディさんのアドバイスにより無難な方向に打ち、打ち上げの3打目100yardをナイスオンし、行ってみると30センチのokバーディー。

これで、一息つく。

残り3ホールで7オーバー。
16番179yard、苦手な5Iしかなく、オーバーして乗せても3パットしてダボと、前ホールのバーディーが帳消し。


17番364yardも、引っかけて左下の林の中、木の根の間を巧く出したのに、乗せられずダボ。

18番349yardの最終ホール、右だけOBとの事で、またもや引っかけて左の池の前方の隣コース。
そこからの打ち上げをグリーンエッジに寄せ、真っ直ぐ下りを7Iで、巧くカップインして、2個目のバーディー。

後半は45回14パットと、パットゼロが2回もあるので前半とパットが6も違うが、今日一日で1パットは1回のみと、寄せも悪かった。
ドライバーのまともなのが、ロングホールの3回のみ、なのも酷すぎるし、反省すべき事が多い。
館山道姉崎袖ヶ浦IC経由でも船橋から1時間20分程度、木更津東IC経由ならさらに早く行けるので、交通の便は悪くない。
ドレスコードも厳しく、料金も高めであるが、コースは素晴らしい。
こういうコースは、初心者は来ないし、進行もスムーズで、自分の力不足以外は不満は無い。


アウトスタート8時21分で、1番554yardは、左のOBを警戒して右方向を狙いすぎて林の中、ちょっと無理して木に当て、5-2でダボスタート。

2番326yard、ドライバー天ぷらで残り170yardを、苦手な5Iでグリーン手前、寄らず2パットのボギー。

3番149yard、8Iで左に乗せ、2パットのボギー。
とりあえずまあまあのスタートだったが。
4番410yard、ハンディキャップ1を、左だけ駄目なのに、引っかけてOBとし、特設ティーから乗せてダボ。


5番315yard、短いコースをまたもや引っかけ、ダボ。
6番326yard、引っかけが続いたので、右を狙ったら、今度は右に打ち出しボギー。

7番340yard、これまで、まともなドライバーショットが無く、フォロースルーに注意を集中しても、当たりが弱く、真っ直ぐ飛んでも200ヤード先のバンカーへ。

あごが高く、出すだけ、乗らず2パットでダボ。


8番打ち下ろし177yard、ワンオンしても3パットでボギー。

ここは、距離感が難しく、キャディーさんによれば150yard打てばよいとのことで、7Iで、グリーンエッジぎりぎり。

9番490yard、今日初めて、ドライバーがナイスショットし、パーオンしたのに、またもや3パット。

前半は48回20パットと、スコアはまあまあだが、内容は不満一杯。
真夏日の暑さで、流れる汗で集中できない所為もあるが、ドライバーが悪すぎる、左右にぶれるので、狙いが絞れず当てるだけになっている。

また、グリーンが大きく、段がある所為もあるが、パットも悪すぎ、寄せの失敗もあり、1メートル超のパット全てを外している。

幸いなのは、短いパットを外しているわけではないこと。

それでも、20回は打ちすぎ。

前半の進行は2時間丁度で10時20分で終了。

クラブハウスも、少し古くなったが立派で、宿泊施設もあり、家族で宿泊し、家族は鴨川のシーワールドに行って来る事もあるそうで、30分以内で行けるそうだ。

10番539yard、前組のスタートを少し待ち、昼食のヒレカツ定食が少しお腹に思いが、前半の最終ホールのドライバーの良いイメージが残り、ドライバーはナイスショット、2打目UTも文句なし、ただし、残り130yardを9Iで、ショートして、バンカーに。

ホームランを警戒し、先日のレッスンを思い出して、無難な方向に出して2パットのボギーで、残念。

11番355yard、またもや、ドライバーがぶれて右に出てドタバタしたが、5打目をグリーンエッジからパターで放り込み、かろうじてボギー。
12番151yard、またもやバンカーへ入れて、出すだけ2パットのダボは無念。

後半3ホールは+5と、嫌な予感。

13番381yardは、バンカーの多さが目立つが、今度は引っかけて左斜面で、ボギー。
14番352yardは、今度は右方向で、ボギー。
15番500yardロングホールは、ドライバーがナイスショット、3ホールのロングホールのみで、ドライバーが当たる。
2打目をキャディさんのアドバイスにより無難な方向に打ち、打ち上げの3打目100yardをナイスオンし、行ってみると30センチのokバーディー。


これで、一息つく。

残り3ホールで7オーバー。
16番179yard、苦手な5Iしかなく、オーバーして乗せても3パットしてダボと、前ホールのバーディーが帳消し。



17番364yardも、引っかけて左下の林の中、木の根の間を巧く出したのに、乗せられずダボ。


18番349yardの最終ホール、右だけOBとの事で、またもや引っかけて左の池の前方の隣コース。
そこからの打ち上げをグリーンエッジに寄せ、真っ直ぐ下りを7Iで、巧くカップインして、2個目のバーディー。


後半は45回14パットと、パットゼロが2回もあるので前半とパットが6も違うが、今日一日で1パットは1回のみと、寄せも悪かった。
ドライバーのまともなのが、ロングホールの3回のみ、なのも酷すぎるし、反省すべき事が多い。
スポンサーサイト
| ラウンド日記2012 | 17:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑